Quantcast
Channel: K-POPイベントマガジン K-POP 韓流ウォッチャー
Viewing all 879 articles
Browse latest View live

BIGBANGのライブ動画を厳選してご紹介!ソロでも大活躍の魅力に迫る!!

$
0
0
BIGBANG 動画 ライブ

BIGBANG 動画 ライブ
(出典:BIGBANG facebook)

BIGBANGを好きになったファンにとって、彼らが韓国出身であることに大きな意味はありません。なんだかこの曲好きだなと思って、他の曲も聴いてみたら更に好きになって、それはBIGBANGと呼ばれるUnitで、5人は韓国のアーティストだったのです。

だから彼らが何語で歌おうがそう重要ではありません。でも、日本語で歌ってくれるからより好きになってしまうのです。外国語で歌われている曲は、聴いている人の脳がボーカルを楽器の一つとして判断し、母国語で歌われている曲は言葉として作用している。邦楽・洋楽のどちらも聴く人の中では、そんな感覚になったことがある人は多いかと思います。日本語で歌われている曲から興味を持って、BIGBANGに興味を持ち始めると自然に彼らの出身国韓国にも興味を持ってくる。BIGBANGというアーティストを通じて、自分の世界を広げていくのは素敵なことだと思いませんか?

韓国

2016年のBIGBANGはどんな活動をしているの?

(出典:MIKIMOTOより)

「街中でふと歌声が聴こえてきて」「テレビやラジオで曲を聴いて」と、BIGBANGのファンになった人のきっかけはそれぞれでしょう。ご存じのとおりBIGBANGは韓国出身のダンスボーカルグループですが、今やその活動領域は世界規模。K-POPアーティストの1グループとは言えなくなってきています。2006年に韓国でデビューし、2008年に日本デビュー。2015年にはT.O.Pが「世界で最もハンサムな顔」にランクインし、知名度もさらに上がっています。今年2016年にはデビューから10周年を記念した展示会「BIGBANG 10 THE EXHIBITION:A TO Z」も韓国で開催され、デビューからの10年の軌跡をファンと共有し、これからの10年の展望も公開しました。日本では、2015年から16年にかけてのワールドツアーが終了してから7月には大阪・ヤンマースタジアム長居にてスタジアムライブを行うなど精力的な活動を行っています。

韓国では徴兵制があり、BIGBANGという大物アーティストでもそれを避けることはできません。韓国の徴兵制は19歳から29歳までの間に2年間兵役に就くというものです。最年長のT.O.Pは1987年生まれで、今年入隊することが正式に発表されました。公式はメンバー全員の兵役終了後もグループを存続させる方針で、順々に兵役を終了させることで「個人別空白がグループに及ぼす影響を最小限にするよう努力する」とコメントしています。
兵役をきっかけに解散してしまうことを心配していたファンにとっては嬉しいニュースです。
メンバーはそれぞれのソロ活動でも100万人単位の観客を動員できるパワーを持っていますから、全員の兵役が終わるまでの期間もファンを寂しがらせることなく、全員が揃うときを楽しみにできる活動をしてくれるでしょう。

BIGBANGのおすすめMV・ライブ動画

BIGBANGの良さを人に伝えたいときは、「まずはMVやライブ動画を見てみて!」と言うのが一番です。BIGBANGのMVやライブ動画は彼らの良さや魅力が詰まっていますから、それを見てもらうのが一番早いですよね。

ワールドツアーDVD予告編には、BIGBANG初心者にも見てもらいたいショットがたくさん!

BIGBANG – WORLD TOUR 2015~2016 [MADE] IN JAPAN : THE FINAL (Trailer_DELUXE EDITION)

こちらは2015年から2016年にかけて行われたワールドツアーのDVD予告編。本番5分前、ステージに向かう緊張感のあるメンバーのショットから始まり、歌声、ダンス、日本語でのMCなどBIGBANGを知らない人でもどんなアーティストかがすぐにわかる動画となっています。

BIGBANG WORLD TOUR 2015~2016 [MADE] IN JAPAN : THE FINAL(Blu-ray(2枚組)+スマプラムービー)をAMAZONでチェック!

BIGBANG WORLD TOUR 2015~2016 [MADE] IN JAPAN : THE FINAL(Blu-ray(2枚組)+スマプラムービー)をAMAZONでチェック!

DVDではマルチアングルとして各メンバーの姿を色々な角度から見ることができるようです。コンサートで目にした表情を別の角度から見るとBIGBANGがぐっと身近に感じられそうですね。DVD一つをとっても斬新な試みをどんどんしていくのがBIGBANG流。こうしたらもっとファンが楽しめるのでないか?といつでも考えてくれている感じがします。

BIGBANG – LOSER (WORLD TOUR 2015~2016 [MADE] IN JAPAN : THE FINAL)

ワールドツアー日本公演での一幕。メンバーが透明な板の中から歌う演出です。「Loser」の歌詞は自分の弱さや社会とうまくいかないといった気持ちを歌ったもの。ライブでも、自身がその気になれば脱出できる「檻」に閉じ込められているような印象を受ける演出となっています。

こちらは「Loser」のMV。メンバーごとのストーリー仕立てとなっています。何もかもうまくいかない、そんな気持ちになったときに「そう思っているのは自分だけじゃない」というメッセージを受け取ることができるMVではないでしょうか。

ノリが良く体を動かしたくなるBIGBANGのMV

BIGBANG – FANTASTIC BABY M/V

カラオケで常に人気曲となっている曲。ノリが良く、ファン同士でカラオケに行ったときには歌って踊りたくなりますね。友達が歌っているときにはBIGBANGファンの中では定番の「掛け声」も忘れずに。BIGBANGをあまり知らない人でも、この曲なら知っているという人も多いはず。日本語ver.ではm-floのVERBALさんが作詞を担当しています。韓国籍であるVERBALさんはK-POPという言葉が流行する前から韓国のアーティストとの交流・コラボを盛んに行っています。もちろん、BIGBANGとも関係が深く、VERVALさんのインスタグラムにジヨンが登場したりもしています。この曲のYouTube再生回数は、なんと2億回超え!

BIGBANG – YG On Air ▶ FANTASTIC BABY

こちらはネット放送の「YG On Air」でパフォーマンスを行ったときの動画です。見ているうちについつい「FANTASTIC BABY!」と声に出したくなってきますね。ファンとの一体感をビシビシと感じます。ダンスもわかりやすいのでマスターしたい人にもおすすめです。


BIGBANG – 뱅뱅뱅 (BANG BANG BANG) M/V
中毒性があると名高いこの曲もやっぱりノリノリで一緒に歌いたくなる曲。派手派手な世界観で独特なBIGBANGワールドが広がっています。アメ車やアメリカンのバイクをパフォーマンスに取り入れ、ギラギラとした強めな演出のMVに。優しい歌声のBIGBANGはもちろん素敵ですが、これぞBIGBANG!といったイメージ。クールでソリッドなBIGBANGを押し出したかっこいいMVとなっています。

BIGBANGの厳選動画で彼らの歴史を振り返ってみよう

BIGBANGの動画はYouTubeに沢山アップされています。


BIGBANG – BLUE (from 『BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2013~2014』)
日本語ver.も人気が高い「BLUE」は、本当は、心の奥底では相手を大切に思っているのに、何か事情があって離れなくてはならなくなってしまった恋人同士をイメージさせる曲。歌詞が切ない曲ですが、軽快なテンポと爽やかなギターの音色で聴きやすい曲です。メンバーの歌声はいつになく切なげで、この曲を聴くと自分の「叶わなかった恋」に思いを重ねてしまうという人も多いかもしれません。

このTONGHTの動画を日本のお笑いタレントたちがパロディにしている映像も話題となりました。怒っている友人もいましたが、私は「見比べると彼らのかっこよさが際立つからいいんじゃない」と思っていました。むしろBIGBANGを知るきっかけとなって、本家を見てみたら好きになった!という人もいましたし、真似されるくらい有名で人気があるということが周知されたのではないでしょうか。

HARU HARU に日本語訳がついてるもの。日本語訳にあるようにHARU HARUは一日一日という意味です。ピアノの繊細なメロディで始まるイントロから、切ない恋を描いた作品となっています。この作品のストーリーは、病気で余命少ないジヨンの彼女が、タプに彼氏のふりをしてもらい、遠ざけようとする。彼女や他メンバー演じる友人の思惑どおり、ジヨンは傷つき怒ります。しかし彼女の手術の日、事実を隠しておけなくなったテヤンがジヨンに電話で真相を伝えます。ジヨンは病院に駆けつけますが…という流れ。まるで1本の映画のようにボリュームのある内容になっているMVです。

この動画が制作されたあとに、東日本大震災が起きました。BIGBANGは日本でのライブツアーを予定しており、韓国のファンは日本へ行くことを危険だとして反対の署名運動をしました。震災が起きた直後は日本国内でも情報がきちんと伝わっていない程でしたから、韓国のファンが心配してしまうのも無理はありません。しかし、5人はひるまず、日本でのライブを行いました。それが、2011Love&Hope ツアーです。BIGBANGは日本のファンを励ますために、動画メッセージや手書きのメッセージも送ってくれました。韓国だけでなく日本のファンも大切に思ってくれているメンバーの想いが伝わりますね。

Bad Boyでは、ファッションにもご注目。タプ(TOP)のかけている大きなスカルやテヤン(SOL)の履いているドット柄のデニムなどがファンの間では話題になりました。ぱっと見ただけでも印象に残る独特のファッションですが、ファンになるとだんだんと目が馴染んできて普通に見えてくるのが不思議です。そして気づけばいつの間にかどっぷりと彼らの世界観にはまっているのです。

韓国のMAMAでGDが受賞!そのときのパフォーマンス動画

2013 MAMA(Mnet Asian Music Awards)でジヨン(G DRAGON)がソロでのワールドツアー成功などが評価され今年の歌手賞他、4冠に輝きました。

これは、11月23日香港で行われた受賞式でのパフォーマンス映像です。映りこんでくる観客は、受賞式に出席した韓国の芸能人たち。ご存知の顔がたくさんあるかもしれません。

ひとりひとりがさまざまな分野でそれぞれに大活躍のBIGBANG

BIGBANGの5人は、それぞれがソロで活動しています。BIGBANGのリーダー、ジヨン(GDragon)は、単独でのWorld Tourを成功させ、BIGBANGだけでなく、韓国の多くアーティストに楽曲を提供しています。

タプ(TOP)は、歌手としてはもちろん、モデルや俳優としても高い評価を受けています。テヤン(SOL)、テソン(D-LITE)、スンリ(V,I)もソロの歌手としての評価が高く、それぞれが韓国の音楽チャートで1位をとるほどの人気と実力を兼ね備えています。

ソロでの活躍の様子やコメントなど、YGEntertainmentのYou Tubeチャンネルにたくさんアップされています。是非チェックしていみてください。

BIGBANGの活躍はとどまるところを知らない!

ひとりひとりの歌声もレベルが高く素敵ですが、BIGBANGとして5人で歌うともう魅力爆発といった感じですよね。

ファッションも先鋭的、韓国の伝統的な習慣にもとらわれない、楽曲に国籍がない、小さくまとまらない、それらはこれからのBIGBANGのさらなる活躍を予感させるファクターです。ファンとしては、これからの彼らの活躍に目がはなせません。どんどんフィールドを広げていくBIGBANG。日本で歌ってくれてるうちに、ライブに行かなきゃ!

BIGBANGに関するおすすめ記事はこちらから♪

チケットキャンプではBIGBANGのチケットを取扱中!

K-POP初心者の人の入門としても、たくさんのK-POPアーティストを知っている人も、その実力と個性でみんなが惹き付けられるBIGBANG
チケットキャンプではBIGBANGのチケットを取扱中です。チケットが手に入らなかった方は欲しい条件を入力してリクエストしてBIGBANGのチケットを譲ってもらう機能もありますので、もしよかったらチェックしてみてくださいね。


映画「BIGBANG MADE」が知りたい!でもネタバレは嫌!なファン初心者のための4つの魅力     BIGBANG 映画 魅力

$
0
0
BIGBANG 映画 魅力

7月2日(土曜日)に、BIGBANGのドキュメンタリー映画「BIGBANGMADE」が日本全国で公開されました。

映画に注目している方の中にはBIGBANGのファンになったばかりでまだまだ知らないことが多いけど、映画の内容が気になる。けれど鑑賞する楽しみのために具体的なネタバレは回避したい人もいると思います。

そこでこの記事では、具体的なネタバレを避けながら実際にファンが見た映画の感想を紹介した後にファンの書き込みを中心にメンバーの印象を取り上げ、その後映画で紹介されているBIGBANG WORLD TOUR 2015~2016 [MADE] について。そして日本では本編後に上映されるライブ映像にも、ライブ自体の良さを語ることで映画全体の魅力に迫っていきたいと思います。

映画の感想 5人の素の姿が見られ、ますます好きになる。

(出典:BIGBANG MADE OFFICIAL WEBSITEより)

まず映画を実際に見た感想では、5人のメンバーが、ますます好きになったと言う書き込みが多数あります。

「期待通りの素晴らしい映画でした。
まだ始まったばかりなのでネタバレはやめますが
あらためて5人のことが大好きになりました。」
(引用:今日が一番・・・♪ )

「映画全体は、「MADE」世界ツアーに同行しながら、素のBIGBANGを描くというスタイルでしたが、いや~なかなか見られないメンバーの様子が見られますよ~」
(引用:ひまひま広場)

素の姿を見せてくれることで、より彼らの魅力を知れるのですね。そしてメンバーも映画の魅力をたっぷり語っています。

「リーダーのG-DRAGONは「僕が思うに、みんなが知りたいことって“あいつら普段何して遊んでるんだろう”“何を喋ってるんだろう”そういう些細なことだと思うんです。この映画を観ることによって、それがよく分かると思います。」」
(引用:Musicman-NET)

「今まで誰にも見せたことがない僕等を見せられる。元々自由奔放なメンバーですが、より一層、自由で、ありのままの姿をお見せできると思います。そこに演出はありません。ありのままです。僕達の生活を撮ったもの、そのものです。」
(引用:K-channel)

ファンの書き込みや記事から伝わる、メンバーの性格

彼ら5人の素の姿が見られるこの映画。ファンやメンバー達からは、どう言う風に性格が語られているのでしょう? そこでメンバー5人のキャラクター性に注目してみました。

G-DRAGON

(出典:ALLKPOPより)

G-DRAGONについてはこのような記事の記述がありました。

「G-DRAGONは自身のInstagram(写真共有SNS) に「ME Drawing by VIP #Fanart」という書き込みとともに写真を掲載。ファンにもらったものと見られる肖像画を持った写真だ。
彼の洗練されたスタイルはもちろん、完璧なルックスが際立ち実物によく似た自身の肖像画をじっと見つめている。」
(引用:Kstyle)

また2016年07月2日に中国の重慶で開かれた、ファンのミーティングイベントに中国の古い時代の衣装を着て登場するなど、ファンを大切にする気持ちが強いのがG-DRAGONであるようです。

そして上で取り上げている記事ではファッションのことにもちらっと触れていますが、検索をしてみるとファッションリーダーとして私服時でも様々な海外の有名ブランドを常に身に着けているなど、ファンだけではなくファッション業界からの注目を集めていることが伺い知れます。

Vi

Instagram Photo

Viはムードメーカーと言われています。また次の記事の記述を見てましょう。

「慣れた中国語で他のメンターたちと会話を交わし、番組を和気あいあいと進めていく一方で、メンティー(指導される側) たちとも一緒にBIGBANGの「BANG BANG BANG」やSISTARの「Alone」のダンス を踊るなどして、おもしろさを演出して見せた。」
(引用:ライブドアニュース)

外国語でも十分場を沸かせるほど、コミュニケーション能力に優れているようです。また彼もサービス精神が旺盛と言うことが伝わります。

taeyang

Instagram Photo

taeyangは真面目で、BIGBANGの中でも母親のような温かい存在だと言う書き込みが多数あります。

「ヨンベは温厚で優しいので一番お母さんタイプだと思います^^
メンバーから相談事を受けることも多いみたいです」
(引用:Yahoo!知恵袋)

「よんべは本当に真面目で、優しいいい子なんですよ。」
(引用:BIGBANGの太陽|BIGBANG~よんべとテヤンとSOLさんと~(仮) )

D-LITE

(出典:MUSICMAN.NETより)

D-LITEは、人を楽しませると言う意味のdelightから付けられているようです。またWikipediaにはこんな記述も。

「BIGBANGのお笑い(バラエティ)担当(「お笑いの師匠はメンバーのT.O.P」と本人が『2NE1TV』で言っている)」
(引用:Wikipedia)

確かにD-LITEはお笑い担当だとファンの間でもよく言われています。

「・BIGBANGでお笑い担当
・韓国のバラエティにひっぱりだこ
・オーディションに受かったのわ笑顔がよかったからw」
(引用:Yahoo!知恵袋)

「d-liteテソンと言えば、メンバーの中ではお笑い担当とも言われ、その屈託のない笑顔が魅力の天使ですね」
(引用:bigbangのd-liteテソンの筋肉!)

ちなみに画像を見ると他のメンバーはクールな顔が多いのに対し、彼の場合はニカッと笑ってる写真が結構多いのも彼の魅力の一つですね。

TOP

(出典:KSTYLEより)

TOPはやんちゃで天然、オチャメだとよく言われています。

「ここ数年はクールなタプ君へ…
でも完全に封印しきれず、お茶目ッぷりが顔を出しますsss
ファンにはそれがたまんない」
(引用:miss.チル子の24/7)

「黙っていれば一番クールだけど、本当はド天然!!自分でもメンバーで一番子どもだと言っています。趣味はフィギュアコレクション。ダンスが苦手で良く振りを間違えたり、忘れたりしています :)」
(引用:Yahoo!知恵袋)

ギャップ萌えと言う言葉がありますが、見た目から来るクールな印象と違って性格はオチャメな所が、ファンの心を掴んで離さないのですね。

BIGBANG WORLD TOUR 2015~2016 [MADE]のすごさ

(出典:KSTYLEより)

BIGBANG WORLD TOUR 2015~2016 [MADE]韓国アーティストの中でも最大規模と言われています。まず日本での活動内容としては海外アーティストで初めての3年連続の日本ドームツアーを行いました。さらに他の国々も周り、全15ヶ国70公演分も成し遂げています。

時差や体力面でも気を付けなければいけませんが、それ以上に世界中で彼らを待つファンの声がメンバーには楽しみのはず。ツアー340日間分を一本の映画にギュッと凝縮しているなら内容の濃い映画になっているのは請け合いです。

ライブではノリノリな曲を圧倒的パフォーマンスで魅せてくれる。

(出典:KSTYLEより)

日本版の限定特典として本編の後にライブ映像。ライブ自体にはどんな魅力があるのでしょうか?

「ダンス&歌唱力でしょうね・・・・
まあ理由は自分がそれに圧倒されたからです。」
(引用:Yahoo!知恵袋)

「BIGBANGは比較的洋楽に近い楽曲でもあり、どの国の方がでも聞きやすくて親しみやすい、ノリやすい曲が多いです。」
(引用:えむえむNEWS)

「BIGBANGは踊り出したくなるような曲が多いし、コンサートも踊れるような構成になっているからです。ジャンプジャンプもたくさんできます!
黄色の王冠ペンライトをふれば、二の腕の運動になりダイエットにもってこいです。」
(引用:KStyle)

ライブでもノリの良い楽曲を圧倒的パフォーマンスで見せてくれるのが、ファンがはまる魅力の一つなんですね。そしてこのような感想も。

「「完璧なステージと凝った衣装が毎回楽しみ。」
(引用:ベツバラ)

また自分達でライブのプロデュースもするので、彼らのアーティスティックの側面を体感できます。

BIGBANG(ビッグバン)他のオススメ記事

彼ら5人がますます好きになる映画「BIGBANGMADE」

ライブツアーやライブ自体の映像も見られる一粒で二度美味しいこの映画。ファンが語るメンバーの性格や、ライブパフォーマンスの魅力にますます惹かれるなんてなんて素敵なのでしょう。ファンになったばかりの方も尻込みせず映画を楽しむと良いと思います。BIGBANGのチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

【ファン必見】SHINeeライブでの掛け声をおさらい!マナーを守って楽しいライブを!

$
0
0
SHINee(シャイニー) 掛け声

6月にはデビュー5周年を迎え、9月には韓国で単独コンサートを開催することが決定されているSHINee

そんな彼らのライブでは、定番の掛け声があることをご存知ですか?今回はファンなら絶対覚えておきたい掛け声を3曲おさらいするとともに、ライブの時に気をつけたいマナーについても紹介したいと思います。

(出典:musicman-netより)

SHINee「View」の掛け声をおさらい!

まずはSHINee「View」の掛け声からおさらいしましょう。この曲で基本となるのはサビの掛け声。サビのフレーズ「のむ あるむだうん だうん だうん だうん View(びゅー)」にあわせて同じように「ダウン ダウン ダウン ダウン ビュー」と掛け声をかけます。

メンバーと一緒に歌えばいいので簡単ですね。ただ注意して欲しいのが「だうん だうん だうん だうん」だけで「View」が抜けている部分が後半に何箇所かあるので、そこで思わず「ビュー」と声を出してしまわないように注意しましょう。

もう1つの呼びかけは「シャ・イ・ニ」と間隔を開けつつ呼びかける掛け声。「だうん だうん だうん だうん View(びゅー)」の繰り返しの中に「のむ あるダウン ダウン ダウン」で切れ、少し歌に間が空く部分があるので、そこにうまく合わせていきましょう。

SHINee「Lucifer」の掛け声をおさらい!

次はSHINee「Lucifer」(日本語版)の掛け声です。まずはAメロのあとにメンバーの名前とバンド名、曲名が掛け声で入ります。順番は「イジンギ→キムジョンヒョン→キムキボム→チェミノ→イテミン→シャイニ→るしぽ(Lucifer)」です。

その後は歌詞の一部を一緒に歌っていく形式です。掛け声を掛ける部分を()でくくってみましょう。

「束縛するだけの愛など (無意味で)
だけど(無視して) どうにか(繋いで)きた Everyday
解放して(くれたら)
ずっとそう(君だけ)愛せるはず( that I swear)

見つめられて動けない魔力は (LUCIFER)
君が僕にかける魔法は (LUCIFER)
ただその瞳は like it’s angel’s eye イチコロ
全て受け止めたいと思うほど (トリコ)

君と初めて視線がぶつかった時
まばたきの間でさえも永遠に続くようで
”もしかして”
直視さえもできない たじろいで
君が僕の全てを燃やしたんだ

束縛するだけの愛など (無意味)で
だけど(無視して) どうにか(繋いで)きた Everyday
解放して(くれたら)
ずっとそう(君だけ)愛せるはず (that I swear)

Loverholic, Robotronic, (Loverholic, Robotronic)」

これ以降はおおよそ同じタイミングでの掛け声が続きます。

SHINee「Everybody」の掛け声をおさらい!

次はSHINee「Everybody」の掛け声です。この曲も冒頭にメンバー名、バンド名、曲名の掛け声が入ります。

順番は「キムキボム→チェミノ→キムジョンヒョン→イジンギ→イテミン→シャイニ×6→エビバディ」となります。また最後にも同様の流れがあります。(ただしシャイニは1回)。

あとはサビの「everybody」にあわせて「エビバディ」、「everybody」の合間に「シャイニシャイニ」というのが基本パターンです。

ただし全てのサビで掛け声があるわけではないので注意してください。そして終盤の「everybody wake up」には「ウェイクアップ」と掛け声が入ります。

SHINeeライブでの掛け声!忘れてはいけないマナー!

(出典:musicman-netより)

SHINeeのライブでは掛け声が定番となっていますが、これは必ず覚えなければならないというわけでもありません。聴くことに集中したいという方はもちろんそれでOKです。掛け声を強制するような雰囲気を作るのは避けましょう。

また逆にNGなのが歌い過ぎること。掛け声のタイミングを間違えて声を出してしまうのは仕方ないですが、ずっと歌い続けるのは止めましょう。周りの人の迷惑となってしまいます。

またMC中も同様で、過度のメンバーコールは周りのMCを聴いている人に不快な思いをさせてしまいます。盛り上がるのは当然ですが、自分だけのライブではないということを忘れずに行動しましょう!

SHINee(シャイニー)他のオススメ記事

掛け声を覚えてSHINeeのライブを楽しもう!

(出典:musicman-netより)

決して強制ではないものの、掛け声を覚えることでSHINeeのライブがより一層楽しくなることは確かです。会場との一体感もたかまりますし、曲を通じてメンバーと繋がっていることを確認できるはずです。

また、メンバーもファンからの掛け声が大きければ嬉しいはず!マナーをしっかり守った掛け声でSHINeeのライブをもっともっと盛り上げましょう!SHINeeのチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

「JYPnation in Japan2016」開催決定!2PMら人気K-POPアーティストが集結!

$
0
0
2PM JYP NATION in Japan 2016

韓国の総合エンターテイメント会社「JYPエンターテインメント」の所属アーティストが一堂に介す「JYPnation in Japan」が2年ぶりに開催されることが決定しました。

国内最大規模のK-POPフェスである「JYPnation in Japan2016」の公演情報と注目の出演アーティスト3組を紹介したいと思います。

(出典:Kstyleより)

「JYPnation in Japan2016」の公演情報を紹介!

「JYPnation in Japan2016」は9月2日〜4日の3日間に渡って東京・国立代々木競技場第一体育館で開催されます。

公演時間は、9月2日Open 17:00/Start 18:00、9月3日Open 16:00/Start 17:00、9月4日 Open 15:00/Start 16:00と微妙に異なっているので注意が必要です。

現在発表されているアーティストは以下のとおりです。

  • J.Y. Park
  • Wonder Girls
  • Jo Kwon
  • 2PM
  • Min
  • Fei
  • Baek A Yeon
  • Park Ji Min
  • GOT7
  • Bernard Park
  • G. Soul
  • DAY6
  • TWIC

なお出演アーティストは変更の可能性があるようです。

「JYPnation in Japan2016」で注目のアーティスト!2PM

「JYPnation in Japan2016」で注目のアーティスト1組目は2PMです。4月には日本で5枚目となるアルバム「GALAXY OF 2PM」をリリースしオリコン週間アルバムランキング1位を獲得しました。

また、最近ではメンバー、ジュノの日本4枚目のミニアルバム「DSMN」がリリースされ、オリコンデイリーアルバムチャート(7月19日付) で、こちらも1位を獲得。日本での人気をより確かなものとしています。

一方で、今2PMファンを悲しませているのがテギョンの兵役問題。10月26日・27日に予定されている東京ドーム公演「THE 2PM in TOKYO DOME」をもって、国内では6人体制の2PMをしばらく見られなくなることがアナウンスされています。

現時点では「THE 2PM in TOKYO DOME」を除き、国内で6人体制の2PMを見ることのできる最後の機会が「JYPnation in Japan2016」なんです。これはもう行くしかないですね!

「JYPnation in Japan2016」で注目のアーティスト!Wonder Girls

(出典:Kstyleより)

「JYPnation in Japan2016」で注目のアーティスト2組目はWonder Girls。一時期はメンバーの脱退を繰り返し、活動が停滞していましたが、昨年は3年2ヶ月ぶりとなるアルバム「REBOOT」を発売。

さらにオリジナルメンバーだったソンミが再合流し、これまでのアイドル色とは違った方針を打ち出し、再始動しました。

今月には初の自作曲「Why So Lonely」をリリース。あまり大衆的ではないレゲエポップながら、韓国の各種ランキングで上位に食い込み、音楽番組でもトロフィーを獲得しました。

脱アイドル化に見事に成功したWonder Girlsがどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、期待が高まります!

「JYPnation in Japan2016」で注目のアーティスト!Twice

Instagram Photo

「JYPnation in Japan2016」で注目のアーティスト3組目はTwiceです。昨年、アルバム『THE STORY BEGINS』でデビューすると各タイトルを総なめ。

今もっとも勢いのある韓国アイドルグループの1つと言えるでしょう。今年4月に発売した2ndミニアルバム「PAGE TWO」もヒットを飛ばしました。

またTwiceはサナ、モモ、ミナという日本人メンバーが参加していることでもしられています。「JYPnation in Japan2016」で今もっとも旬な韓国アイドルTwiceの姿をその目に焼き付けましょう!

JYPnationや2PMのその他オススメ記事

「JYPnation in Japan2016」でK-POPの今を体感しよう!

Instagram Photo

日々進化を続けているK−POPアーティストたち。そんな彼らのパフォーマンスを一気に堪能できるイベントが「JYPnation in Japan2016」です。現在の最新K-POPの姿をその目で確かめてみてください!JYPnation in Japan2016のチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

2016年夏ミュージカル「イン・ザ・ハイツ」韓国版が日本に上陸!

$
0
0
ミュージカル「イン・ザ・ハイツ」SHINee キー、Double S 301 キム・ヒョンジュン

アメリカのミュージカル作曲家、リン=マニュエル・ミランダを一躍有名にしたブロードウェイミュージカル「イン・ザ・ハイツ」。2008年にトニー賞13部門にノミネートされ、最優秀作品賞、楽曲賞など4部門を受賞、2009年にはグラミー賞最優秀ミュージカルアルバム賞を受賞した大ヒットミュージカルです。

ミュージカルの舞台はマンハッタン北西部の年ワシントンハイツ。そこに多く暮らしている移民たちが夢や希望を持ってエネルギッシュに生きる姿を、ヒップホップやサルサなどの楽曲をメインとし、ストリートダンスを取り入れてパワフルに描いている作品です。

これまで各国で上演されてきており、日本でも2014年に松下優也、Micro(from Def Tech)、梅田彩佳(AKB48)、大塚千弘を中心としたキャストで上演されたことが記憶に新しいです。

そして今夏はなんと、人気・実力ともに認められた韓国人キャストによる韓国版「イン・ザ・ハイツ」が日本に上陸します!現時点(2016年7月25日現在)でわかっている公演情報をまとめてみました。

(出典:音楽ナタリーより)

韓国版「イン・ザ・ハイツ」は迫力あるパフォーマンスが期待できる豪華キャストが見どころ!

(出典:ステージナタリーより)

「イン・ザ・ハイツ」はこれまでになかったヒップホップやサルサ、ストリートダンスの要素が入っており、新しい形のミュージカルとして人気があります。

今回は2015年に韓国で上演されたものが、そのまま日本へやってきます。注目のキャストは、作品を最高の舞台に仕上げるために誰もが認める実力派アーティストたちが選ばれています。発表されている主な配役は以下のようになっています。

ウスナビ役(トリプルキャスト)

ワシントンハイツで小さな食料店を営みながら、いつか母国へ帰ることを夢見ているドミニカ系移民
チョン・ウォンヨン、ドンウ(INFINITE)、Key(SHINee)

ベニ―役(Wキャスト)

ニーナの父が運営するタクシー会社で運転手として働くドミニカ系移民
キム・ヒョンジュン(Double S 301)、イ・サンイ

ヴァネッサ役(Wキャスト)

ウスナビと恋に落ちる美しい美容師
オ・ソヨン、J-Min

ニーナ役(Wキャスト)

ベニーが想いを寄せる優等生
チェ・スジン、ルナ(f(x))

豪華キャストが揃っていますが、中でもSHINeeのKeyや、INFINITEのドンウ、Double S 301のキム・ヒョンジュン、f(x)のルナなどは、韓国だけでなく日本でもよく知られる大人気のアーティストですよね。「イン・ザ・ハイツ」では、それぞれの音楽活動で見せるパフォーマンスとは違った魅力を見せてくれるのが楽しみです。

また、制作チームはヒットを連発するイ・ジナ(演出)とウォン・ミソル(音楽監督)のコンビに加えて、振付監督にチェ・ヒョンウォンとキム・ジェドク、ラップディレクターとしてナムの名前があります。こちらも韓国で有名な、裏方として素晴らしい舞台を作りあげてくれる方々です。

日本に初上陸する韓国版「イン・ザ・ハイツ」の公演スケジュールとチケット情報!

(出典:「イン・ザ・ハイツ」公式ウェブサイトより)

目も眩むような豪華キャストがわかったところで、次は来日の公演スケジュールとチケット情報について見てみましょう。

会場

Bunkamura オーチャードホール(東京・渋谷)

公演スケジュール

  • 2016年08月19日(金) 18:30
    ※ウスナビ役:Key(SHINee)/ベニー役:イ・サンイ
  • 2016年08月20日(土) 13:00/17:30
    ※ウスナビ役:Key(SHINee)/ベニー役:イ・サンイ
  • 2016年08月21日(日) 13:00/17:30
    ※ウスナビ役:Key(SHINee)/ベニー役:イ・サンイ
  • 2016年08月23日(火) 18:30
    ※ウスナビ役:チョン・ウォンヨン/ベニー役:キム・ヒョンジュン(Double S 301)
  • 2016年08月24日(水) 18:30
    ※ウスナビ役:チョン・ウォンヨン/ベニー役:キム・ヒョンジュン(Double S 301)
  • 2016年08月25日(木) 18:30
    ※ウスナビ役:チョン・ウォンヨン/ベニー役:キム・ヒョンジュン(Double S 301)
  • 2016年08月26日(金) 14:00/18:30
    ※ウスナビ役:ドンウ(INFINITE)/ベニー役:イ・サンイ
  • 2016年08月27日(土) 13:00/17:30
    ※ウスナビ役:ドンウ(INFINITE)/ベニー役:イ・サンイ
  • 2016年08月28日(日) 13:00/17:30
    ※ウスナビ役:ドンウ(INFINITE)/ベニー役:イ・サンイ

チケット料金

S席16,000円 /A席11,000円(各税込)
※2016年8月6日(土)10時より一般発売

韓国語上演(日本語字幕付き)

Wキャストの女性陣、ヴァネッサ役とニーナ役のスケジュールはまだ発表されていないようです。

また、8月29日(月)~9月3日(土)間の公演スケジュールについてもまだ情報はなく、決定次第オフィシャルサイトで告知されるとあります。

「イン・ザ・ハイツ」出演者の他のオススメ記事

ミュージカルファン以外も是非!世界に広まった大ヒット作品を体感するチャンス!

(出典:「イン・ザ・ハイツ」公式ウェブサイトより)

ミュージカルの新しいトレンドを作ったともいえる名作「イン・ザ・ハイツ」。日本版に続いて、韓国版まで日本国内で見られるとは思いもよらない嬉しいニュースですね。

本場ブロードウェイや他国、日本で観たという方は、今回の韓国版を観て演出を比較しても面白いと思います。また、ミュージカル好きの方にはもちろんですが、韓国のアーティストが好きだという方にもおすすめできます。

ミュージカルを観たことないという方でも、好きなアーティストが出演していればその世界に入りやすいですよ!是非行ってみてくださいね!イン・ザ・ハイツのチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

[当落速報]超新星ライブツアー2016、ユナクやソンジェと会える!?

$
0
0
CpWeh6HVYAA-Mt1

超新星ライブツアー 2016ファンクラブ先行申し込み分について本日8月18日(木) から当落結果が発表されています。

超新星ライブツアー 2016 日程はこちら

日程 開催地 開場/開演
10月27日(木) 福岡市民大ホール(福岡) 18:15/19:00
10月29日(土) 広島文化学園HBGホール 17:15/18:00
10月31日(月) グランキューブ大阪(大阪) 18:00/19:00
11月1日(火) グランキューブ大阪(大阪) 18:00/19:00
11月5日(土) 日本特殊陶業市民会館
フォレストホール(名古屋)
17:15/18:00
11月6日(日) 日本特殊陶業市民会館
フォレストホール(名古屋)
16:15/17:00
11月10日(木) NHKホール(東京) 18:15/19:00
11月11日(金) NHKホール(東京) 18:15/19:00

※時間等は変更になる可能性があります。
・チケット料金
全席指定 9,600円(税込み)1公演につき4枚まで申し込み可能。複数公演の申し込みも可。
なお、今回は全公演通し券指定席 76,800円(税込)というチケットも発売。
※同一名義で通しとの重複当選はできない形になっています。

超新星ライブツアー2015年の模様はこちらから

超新星LIVE TOUR 2016 当選&落選結果は??

超新星LIVE TOUR 2016(ライブツアー)先行抽選の当落が発表されたのが。そこから約30分間でツイートされた皆さんの当選&落選ツイートを参考に、集計してみました。

当選 落選
28 1

超新星ライブツアー2016当落に関するツイッターの声

超新星ライブツアー2016当選

超新星ライブツアー2016落選


どうやら当選の方が割合としてはかなり多い様子!おめでとうございます。もし残念ながら落選してしまった方もこの先一般販売は2016年10月2日(日)10時〜となっており、まだまだチャンスはあります!

あなたの超新星ライブツアー2016の当落の結果も教えてください

Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post's poll.

超新星のライブは他にもある!

スポーツ・オブ・ハートミュージックフェス2016」に ユナク、ソンジェが出演予定です。
日時:2016年10月16日
公演は1日2回!13時〜と19時〜
スポーツオブハートの概要はこちらから

こちらも現在先行の抽選申し込み中!東京のみの公演ですが残念ながらライブツアーに落選してしまった方はスポーツオブハートの抽選も狙っていきましょう!

こちらもまだ間に合います!
ユナク from 超新星 NewAlbum「REAL」発売記念ライブ

超新星のチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

JYP NATION CONCERT “MIX & MATCH” IN JAPAN2016の座席表をチェック!

$
0
0
Unknown

韓国の大手芸能事務所JYPエンターテインメントが主催するファミリーコンサート「2016 JYP NATION CONCERT “MIX & MATCH” IN JAPAN」が、9月2日〜9月4日の3日間に渡って国立代々木競技場第一体育館(以下代々木体育館)で開催されます。

生で見る機会が少ない韓国アーティストのライブだからこそ気になるのが、座席ごとのステージの見え方です。そこで今回は代々木体育館の座席表を確認しながら、各座席ごとの見え方の特徴について解説していきたいと思います。

「2016 JYP NATION」代々木体育館の座席表から見え方を分析!

スクリーンショット 2016-08-06 14.30.08

(出典:JAPAN SPORT COUNCIL公式サイトより)

まずは「2016 JYP NATION」が開催される代々木体育館の座席表を確認してみましょう。代々木体育館ではさまざまなステージ構成でライブイベントが開催されますが、最も一般的なのがアリーナの西側(渋谷口側)にステージが設けられるパターンです。また2012年に今回と同様に代々木体育館で開催された「JYP NATION2012」ではメインステージから客席に向かいY字上にサブステージが伸びていたことがわかっています。

(出典:http://blog.goo.ne.jp/batir5より)


以下の解説では「西側にステージが設けられる」「2012年とステージ構成は同じ」という2点の前提に基づいて、各座席ごとの見え方を確認したいと思います。

「2016 JYP NATION」代々木体育館の座席表から見え方を分析!アリーナ席の見え方を解説!

seat_yoyogi1

(出典:http://www.livehis.comより)

まずはアリーナ席。まず最前方となるのが、メインステージとY字に伸びたサブステージで囲まれた左右2箇所のエリア。ここは最もステージを間近で見られる最上級の座席だと言えるでしょう。

次にサブステージのY字の股にあたるエリア。こちらも迫力満点のステージを楽しむことができそうです。その後ろに広がるのがアリーナ中央部のエリア。代々木体育館は傾斜のないフラットなつくりですが、着席している時点ではこのあたりまではステージを見ることに困難はないと思われます。

それより後方のアリーナ席では、前の人の身長によってはステージまでの視界が遮られてしまう可能性があります。身長の低い人は要注意です。どのエリアになっても「2016 JYP NATION」の熱気が最も味わえるのはやはりアリーナ席でしょう。

「2016 JYP NATION」代々木体育館の座席表から見え方を分析!スタンド席の見え方を解説!

img_yoyogi104

(出典:http://www.livehis.comより)

代々木体育館のスタンド席は1階・2階に分かれています。西側にステージが置かれた場合だと座席表のL席エリアが最前ですが、このエリアは解放されないことが多いので、Jエリア付近が最前列になると予想されます。サブステージが設置されると、J〜D付近までは正面にステージがあることになるので、しっかりとパフォーマンスを楽しむことができるでしょう。

とくに1階スタンド席前方は、ステージと目線がほぼ同じ高さなので臨場感のあるライブを楽しむことができます。2階スタンド席もそこまで高さはありませんが、しっかりとパフォーマンスを楽しみたい方はオペラグラスを準備しておくと良いでしょう。

D席からA席までは徐々にステージから離れて行ってしまいますが、前方のエリアでは出演者の動きに合わせてメインステージからサブステージまで視線を動かして観覧しないといけないのに対し、後方エリアでは同じ視線でメインステージからサブステージまでを捉えることができます。じっくりとライブを楽しみたい方にはおすすめの席です。こちらもオペラグラスを準備しておくと間違いないでしょう。アリーナ席に比べるとしっかりと落ち着いて「2016 JYP NATION」を楽しめるのがスタンド席の魅力です。

代々木体育館の座席表をしっかりと頭に入れて「2016 JYP NATION」を楽しもう!

(出典:e-plus公式サイトより)

「JYP NATION」はこれまで2年に1度の一大イベント。韓国のアーティストが一堂に揃う貴重な機会なので、ぜひ代々木体育館の座席表をしっかりと頭に入れ、万全の体勢で「2016 JYP NATION」に臨んでください!

JYP NATIONのオススメ記事はコチラ!

JYP NATIONを観に行こう!

2年ぶりとなる「2016 JYP NATION」は今年も盛り上がること間違いなし!チケットキャンプでは「2016 JYP NATION」のチケットを取り扱っておりますので是非チェックしてみてください!

「2016 JYP NATION 」開催決定!注目の出演者を紹介!

$
0
0
2PM JYP NATION in Japan 2016

2年に1度、JYPエンターテイメント所属のK-POPアーティストが集う祭典「JYP NATION」が国立代々木競技場第一体育館を舞台に開催されることが決定しました。今回の「2016 JYP NATION CONCERT “MIX & MATCH” IN JAPAN」では、9月2日から9月4日にかけての3日間、全13アーティストが熱いステージを繰り広げます。そこで今回は「2016 JYP NATION 」の出演者のなかでも特に注目したいアーティストを紹介したいと思います。

「2016 JYP NATION 」注目の出演者!JYPの顔”パク・ジニョン”

(出典:jiro-kankoku.comより)

「2016 JYP NATION 」で注目したい出演者はまず「パク・ジニョン」です。言わずと知れたJYPエンターテインメントの創始者であり、ワンダーガールズなどの人気グループをスターダムに導いたK-POP界の名プロデューサーです。その活躍ぶりはすさまじく、先日韓国で放送されたTV番組「風の便りに聞きましたけど!?」のなかでは韓国の芸能部記者が

「作曲家たちの収入が公開されたのは、2013年が最後だった。2013年を基準にすると、2011年から3年連続でパク・ジニョンが1位だったが、2013年は13億1000万ウォン(約1億2000万円)の収入を記録したという」

と答え周囲を驚かせました。

また自身の歌手活動としては今年4月に新曲「STILL ALIVE」を引っさげてカムバック。同曲でデビュー以来44曲目となる自作曲でも1位を獲得。また韓国GAONチャートで2週連続1位を記録した最高齢のアーティストとなりました。JYPエンターテイメントだけでなくK-POP全体を牽引する、生きる伝説パク・ジニョンのステージに、いやが上にも期待が高まります。

「2016 JYP NATION 」注目の出演者!今回はソロで参戦”チョ・グォン”

(出典:http://news.kstyle.comより)

「2016 JYP NATION 」で注目したい出演者の2人目は、「チョ・グォン」です。人気K-POPグループ2AMのリーダーですが今回はソロでの参加となります。先日韓国で放送された「ユ・ヒヨルのスケッチブック」では13歳のデビュー時から付き合いのあるプロデューサー・パク・ジニョンに対して「15年前、放送で初めてあった時も怖かったし、今もとても怖い」と語り、あどけなさの残る一面を見せたチョ・グォン。

しかし、そんな本人の弱気な発言とは裏腹に歌手としては大きな成長を遂げています。今年2月には3年8ヶ月ぶりとなるソロ曲「横断歩道」のMVを公開。クラブ風のエレクトロニックサウンドが特徴的だったデビュー曲「I’M DA ONE」とは対照的に、今回の「横断歩道」はしっとりとしたバラードナンバーで、ボーカリストとしての彼の魅力がたっぷりと詰まった1曲になっています。

今回の「2016 JYP NATION」でも確実に歌われることが予想される1曲なので、ぜひMVをチェックし、予習しておきましょう。またMVにはEXOのスホが出演しているのもK-POPファンには嬉しいところです。デビューから15年を経て、一流の歌い手として成長したチョ・グォンの歌声をぜひその耳で確かめてみてください。

その他にも激アツな「2016 JYP NATION 」の出演者たち!

(出典:e-plus公式サイトより)

「2016 JYP NATION 」の出演者はこの他にも注目のアーティスト揃い。現在の体制での活動がもうすぐ終了してしまう2PM。メンバーを入れ替え新路線を打ち出したワンダーガールズ。日本人メンバー2人が所属し、現在最も勢いのあるK-POP女性ユニットTWICEなどなど、今見ておくべきアーティストがずらりと揃っています!ぜひぜひ会場でK−POPシーンの最前線を体感してきてください!

「JYP NATION」のオススメ記事はコチラ!

「2016 JYP NATION」を観に行こう!

チケットキャンプでは「2016 JYP NATION」のチケットを取り扱っています!出演者を事前にチェックして是非ライブを楽しみましょう!


【BIGBANG】日本ドームツアー2016開催!日程と詳細をチェック!

$
0
0
BIG-BANG-02

2006年の韓国デビュー当時から多彩な才能を発揮して次々とヒット曲を生みだし、今や日本でも不動の人気を誇るBIGBANG。近年ではアジア圏を代表するモンスターグループとして、世界での活躍もみられます。

先日、そんな彼らのビッグニュースが伝えられました。今年2016年11月より日本ドームツアーの開催を発表したのです。自身の記録を塗り替え「海外アーティスト史上初の4年連続ドームツアー」となるもので、かなり大規模なツアーになるとのこと。そこで、現時点(2016年8月1日現在)で確認できる情報をまとめてみました!

実力派のBIGBANG!これまでもドームツアーを成功させてきた彼らの魅力とは?

ドーム公演というと、驚くのはその動員数。東京ドームを例にとってみてもキャパシティは約55000人と規模が大きく、国内外問わず、集客を見込める相当な人気のあるアーティストしか公演を行っていません。コンサートホールなどはかなり大きいところでも最大5000人ほど。その11倍の動員を見込んでドームツアーができるというのは、全体からすればごく一部のアーティストに限られていることが容易にわかります。今回、BIGBANGが発表したドームツアーは全4都市13公演63万1500人の動員を予定しているようで、その規模は国内アーティストでさえもあまりみられない数です。

では、そんなドームツアーをこれまでも成功させてきたBIGBANGの魅力とは一体何でしょうか。まず注目すべきは何と言っても魅力的な楽曲!グループのブレーンともいえるリーダーG-DRAGONがほとんどの曲を手掛けており、抜群のセンスが生きたキャッチーなメロが耳に残ります。そして、その楽曲を最高のパフォーマンスでみせてくれるメンバーT.O.PSOLD-LITEV.Iの4人が加わって、BIGBANGの楽曲として完成されるのです。さらに、一緒に踊りたくなってしまうダンスの振り付けは楽曲と共に忘れられないポイントになっています。ライブのときにはどの席にいても楽しめるようなステージ作りに配慮していて、より一層ファンの心を掴んでいます。また、BIGBANGはアーティストとして人気が出てからも各メンバーが様々なことに挑戦しており、ポテンシャルの高さが伺えます。

彼らはどんな人に対してもカッコイイと思ってもらえる、マルチな魅せ方ができるアーティストなのです。だからこそ、ドームツアーという偉業にも挑戦し続けることができる器を持っているのでしょう。

BIGBANGドームツアーの開催都市と会場は?

(出典:BIGBANG公式サイトより)

今回のBIGBANGドームツアーについて、オフィシャルサイトでは「BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2016(仮)」というタイトルで詳細が記載されています。

◆2016年11月5日(土)東京ドーム 開場16:00/開演18:00
◆2016年11月6日(日)東京ドーム 開場15:00/開演17:00
◆2016年11月19日(土)福岡 ヤフオク!ドーム 開場14:00/開演16:00
◆2016年11月20日(日)福岡 ヤフオク!ドーム 開場13:00/開演15:00
◆2016年11月25日(金)京セラドーム大阪 開場17:00/開演19:00
◆2016年11月26日(土)京セラドーム大阪 開場15:00/開演17:00
◆2016年11月27日(日)京セラドーム大阪 開場13:00/開演15:00
◆2016年12月2日(金)ナゴヤドーム 開場17:00/開演19:00
◆2016年12月3日(土)ナゴヤドーム 開場15:00/開演13:00
◆2016年12月4日(日)ナゴヤドーム 開場13:00/開演15:00
◆2016年12月9日(金)福岡 ヤフオク!ドーム 開場17:00/開演19:00
◆2016年12月10日(土)福岡 ヤフオク!ドーム 開場15:00/開演13:00
◆2016年12月11日(日)福岡 ヤフオク!ドーム 開場13:00/開演15:00

◆チケット料金:全席指定 12,000円(税抜)※来場者プレゼント付き(当日お渡しのみ)

BIGBANGデビュー10周年の節目を締めくくるドームツアーを見逃すな!

7月の終わりには、大阪でデビュー10周年のアニバーサリーライブを行ったBIGBANG。そこへ飛び込んできたドームツアーのニュースにファンは歓喜の声を上げずにはいられません。10年という長期にわたる活動期間にもかかわらず、勢いは衰えるどころかむしろ増していく一方です。

今回発表されたドームツアーは東京、大阪、愛知、福岡の全4都市13公演が予定されています。昨年11月から今年2月まで行われた「BIGBANG WORLD TOUR 2015~2016 [MADE] IN JAPAN」での会場と同じです。その際は追加公演などもあったようなので、今回もチケットはソールドアウト続出かもしれません。さらに、12月末にはファンクラブ会員向けにドームツアーのアンコール公演も決定しているようなので、そちらも要チェックです。

これまでの活動の集大成ともいえる10年という節目の締めくくり、また今後の活動へ向けた彼らの心意気を見ることができるチャンス!絶対に見逃せませんね!

BIGBANGのオススメ記事はコチラ!

BIGBANGを観に行こう!

アツくなること必至の「BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2016(仮)」。勢いの止まらない彼らのドームツアーを是非チェックしてみてください!チケット情報はチケットキャンプで!

FNC KINGDOM IN JAPAN2016 -CREEPY NIGHTS-の日程をチェック!

$
0
0
7e1a9a_67cf5df0cc35486289043908d15bd43b~mv2

今年で4度目の開催となり、恒例となりつつあるFNC KINGDOM!FNC所属のアーティストが集う祭典として注目されていて、毎回ファンの期待が高いイベントです。「2016 FNC KINGDOM IN JAPAN -CREEPY NIGHTS-」と題された今回も、アーティストの単独ステージからソロステージ、予測不可能なスペシャルコラボレーションステージまで、ガッツリと見せてもらえそうな予感がしますね。現時点(2016年7月30日現在)で確認できるイベント情報についてまとめてみました!

FNC KINGDOM、昨年2015年の様子はどんなだった?

日本で絶大な人気のFTISLANDCNBLUEのステージは当然ながら大盛り上がり。初のお披露目となったNEOSCHOOLはオープニングで新人とは思えぬ実力を見せつけ、女性シンガーソングライターのJUNIELは爽やかな歌声を披露しました。今年日本でメジャーデビューしたバンドN.Flyingや2014年に日本デビューした女性アイドルグループAOAらのパフォーマンスも観客を魅了したようです。

他にも、ジョンヒョン(CNBLUE)が日本の名曲「I LOVE YOU」を韓国語で歌い上げたり、ジミン(AOA)とスンヒョプ(N.Flying)が一緒にラップを繰り広げたりとソロステージやコラボステージでは普段見られないアーティストとしての一面を披露。また、イ・ホンギ(FTISLAND)の流暢な日本語のトークは終始会場を沸かせていたようです。

「2016 FNC KINGDOM IN JAPAN -CREEPY NIGHTS-」の公演概要!

(出典:「2016 FNC KINGDOM IN JAPAN」公式サイトより)

昨年は韓国、香港、日本で開催され各地で大盛況だったFNC KINGDOMですが、事務所のオフィシャルサイトをみても今年はまだ日本での開催しか決まっていないようです。確認できる公演概要は以下の通りです。

「2016 FNC KINGDOM IN JAPAN -CREEPY NIGHTS-」
◆会場:幕張メッセ 国際展示場 9Hall-11Hall(千葉)
◆日時:
12月10日(土)開場15:00/開演16:00
12月11日(日)開場15:00/開演16:00
◆出演:CNBLUE、FTISLAND、AOA、N.Flying、NEOZ
◆チケット席種・料金
KINGDOM席: 20,000円(税込)
一般指定席: 12,000円(税込)
※来場者限定オリジナルペンライト付
※KINGDOM席はKINGDOM限定スペシャルグッズ特典付きのファンクラブ優先席。2016年8月5日(金)18:00より、FNC 所属アーティストのファンクラブ先行受付(FTISLAND、CNBLUE、AOA)のみで販売。

「2016 FNC KINGDOM IN JAPAN – CREEPY NIGHTS-」出演アーティストについておさらい!

事務所主催のイベントということで、様々なアーティストが集結する「2016 FNC KINGDOM IN JAPAN -CREEPY NIGHTS-」ですが、今年出演のアーティストについて、ちょっとおさらいしておきましょう。

◆CNBLUE
2009年来日してライブハウスやストリートライブを積み重ねてインディーズデビューし、2011年に発売した2ndフルアルバム「392」リリース後は、横浜アリーナでのワンマンライブを敢行し大成功させた強者です。韓国出身バンドとしては初のワールドツアーを開催したり、日本ではドキュメンタリー映画が公開されたり、日本武道館での公演を成功させたりと、韓国以外での活躍にも目をみはるものがあります。バンドとう形を大切にしながらも、ソロ活動も積極的に行っており、各メンバーの実力の高さが伺えます。今年2016年は日本メジャーデビュー5周年の節目となっています。

◆FTISLAND
インディーズ時代にBLITZ、AX、ZEPPを満員にさせる程の人気と実力をモノにして、2010年の日本メジャーデビューの際にはK-POPの中でもバンドスタイルにこだわる異彩を放ったアーティストとして注目されました。日本での人気の高さは夏フェスSUMMER SONICへの出演や、NHK番組「テレビでハングル語講座」へのレギュラー出演などで証明済み。昨年は日本メジャーデビュー5周年を締めくくるように、メインボーカルのイ・ホンギがソロデビューとともに行ったコンサートを成功に収めました。

◆AOA
空から降りてきた天使たちをコンセプトに、2012年韓国でデビューしたガールズグループです。大人の女性の魅力満載のビジュアルだけでなく、2014年のFNC KINGDOMではそのパフォーマンスが注目され、日本デビュー前に「2014 a-nation ~Asia Progress、Departure~」へ韓国唯一のガールズグループとして出演を果たしたほどの実力派です。今年はT.M.Revolution西川貴教氏とのコラボシングルも発売され、日本では今後の活躍が期待されています。

◆N.Flying
今年2月に日本デビューを果たしたばかりの4人組バンドです。2013年秋に世界をまたぐライヴ行脚の旅へ出発することを決め、その最初の行き先となったのが日本でした。ラップとロックを組み合わせた音楽性はどれもポビュラーで、FTISLANDやCNBLUEのツアーオープニングアクトを務めて注目度が高まりました。また、韓国ではデビュー前にバラエティ番組が放送されて、音楽以外の才能も見せつける結果となりました。早くもバンドとしてのカラーが備わっており、実力と安定感のあるアーティストとして今後に期待が高まっています。

◆NEOZ
昨年のFNC KINGDOMでお披露目されたNEOSCHOOLは、FNCの新プロジェクトして動いています。学校生活をテーマにしたトレーニングスクールであり、デビュー前の練習生をNEOZと呼びます。第一期生には昨年紹介されたメンバーが含まれています。韓国では話題のサバイバル番組「d.o.b」に出演中で、かなり注目されているようです。

「2016 FNC KINGDOM IN JAPAN -CREEPY NIGHTS-」で、これから期待の韓国アーティストも堪能しよう!

(出典:「2016 FNC KINGDOM IN JAPAN」公式サイトより)

K-POPファンの間ではすでにFTISLAND、CNBLUEは日本でも知らない人はいないくらい不動の人気ですが、少し歴史の浅いAOAやN.Flying、NEOZの人気はまだまだ今後の伸びしろが期待できそうですね。「2016 FNC KINGDOM IN JAPAN – CREEPY NIGHTS-」では、アーティスト単独のパフォーマンスだけでなくソロやコラボレーションも見られるのが醍醐味です。人気を誇るアーティストと、今後に期待高まるアーティストが一堂に会してファンの気持ちを満たしてくれる機会、絶対に見逃せません。

「FNC KINGDOM IN JAPAN」のオススメ記事はコチラ!

「2016 FNC KINGDOM IN JAPAN」を観に行こう!

チケットキャンプでは「2016 FNC KINGDOM IN JAPAN」のチケットを取り扱っています!盛り上げること間違いなしの「2016 FNC KINGDOM IN JAPAN」を是非チェックしてみてください!

[当落速報]SHINeeペンミ「WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016」の気になる当選倍率をチェック!

$
0
0
SHINee

お待たせしました!神戸と埼玉で開催されるファン待望の「SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016」、本日13時に当落が発表になっています! 日本中のシャヲルが待ち望むファンクラブイベントだけに、ネットでの盛り上りもかなり白熱。


(出典:wikimediaより)

それでは、「SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016」の当落結果について、ファンの皆さんの熱いメッセージと合わせてご紹介していきたいと思います。

「SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016」開催情報のおさらい

SHINee(シャイニー) は、2008年にデビューした韓国の5人組ダンス・ボーカルグループ。5人の輝くばかりのルックスと圧倒的なダンス、歌唱力で世界中の注目を集め、あっという間に韓国を代表するグループのひとつになりました。グループとしての活動のほか、それぞれがドラマやミュージカルへの出演やソロ活動など多彩な魅力を見せてくれる、まさに輝く光を浴びる5人なのです。

そんな魅力あふれるSHINeeの日本公式ファンクラブ「SHINee WORLD J」のペンミ(=ファンミ)が今年度も開催されます。

SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016」の詳細を、あらためて確認していきましょう。

日程

    • 神戸公演

会場:神戸ワールド記念ホール

2016年11月5日(土)
1部:開場 12:30/開演 13:30
2部:開場 17:00/開演 18:00

2016年11月6日(日)
開場 12:00/開演 13:00

    • 埼玉公演

会場:さいたまスーパーアリーナ

2016年11月23日(水・祝)
1部:開場 12:30/開演 13:30
2部:開場 17:00/開演 18:00

※開場/開演時間は変更となる場合がございます。予めご了承ください

チケット料金

  • 5,800円(税・システム利用料込)

こちらの記事でライブ情報をチェック

【ファン必見】SHINeeライブでの掛け声をおさらい!マナーを守って楽しいライブを!
[10/26 初日レポ]SHINee FC イベント2015@パシフィコ横浜
SHINee 感動で涙!ファンの愛情溢れるサプライズが凄い!!

「SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016」の当選を願うみなさんの声

当落発表のかなり前から、Twitter 上で当選を願うファンの皆さんのコメントが多数寄せられていました。

かなりの倍率が期待されるペンミだけに、緊張が高まってきている様子が伝わってきます。

あなたの「SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016」の当落結果はいかがでしたか?

あなたの当落結果を教えてください。
「当選」「落選」のどちらかをクリックすると、あなたの当落結果がスコアに追加されます。

Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post's poll.

「SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016」当選倍率果は?

本日13時に発表された「 SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016」の当落結果の当選倍率を、およそ30分間ツイッター上で集計してみました。

当選 落選
28 0

わずか30分の集計結果ですが、確認したところ当選している人の声がほとんどでした。

当選した人の声

当選して安心している人たちが多いようです。ぜひ思う存分楽しんできてください!

残念ながら落選してしまった人の声

確認したところ今回落選した方はいないようです!ツイッターには当選した喜びの声が多い模様。これは読者の皆様のアンケートが気になりますね!

これから、ますます活躍が期待されるSHINee の5人


(出典:wikimediaより)

きらめく光を浴びて輝き続ける仲良し5人組、テミン、オンユ、キー、ミンホ、ジョンヒョン。彼らの活躍から、まだまだ目が離せません!

SHINee のオススメ記事

K-POP界のファッションアイコン!SHINee キーのインスタグラムがオシャレすぎ!
スゴすぎ!SHINee を広告モデルに起用した化粧品が完売
SHINee のテミンを徹底解剖!カリスマ性溢れるダンス動画に注目!
SHINee(シャイニー)ジョンヒョンはプロデューサーとしてのセンスもスゴイ!

チケットキャンプでは、「SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016」のチケットを取り扱い中です。チケットキャンプではたくさんの公演を取り扱っていますので、チケットが手に入らなかったという方はぜひのぞいてみて下さいね。きっとお役にたてるはずです!

チケット情報はチケットキャンプで。

【当落速報】BIGBANG(ビッグバン) JAPAN DOME TOUR2016 ビッベン注目の当選倍率は!?

$
0
0
bigbang20160827

2016年に堂々開催「BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2016」ですが、本日15時に当落が発表になりました
ファンのみなさんは当落情報が気になるところですよね。
今回は、「BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2016」の当落結果について、皆さんのツイートなどを交えて状況をチェックしていきたいと思います。

BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2016

日本でも大人気を誇る「BIGBANG」。そのバンドが日本ドームツアーが、11月から開催されます。
東京での開催を皮切りに、全公演12回開催予定のBIGBANG JAPAN DOME TOUR 2016にファンの注目もかなり集まっているようです。

日程

2016年11月5日~12月29日

  • 東京

東京ドーム
11月5日 (土)
11月6日 (日)

  • 福岡

福岡 ヤフオク!ドーム
11月19日(土)
11月20日(日)
12月9日 (金)
12月10日(土)
12月11日(日)

  • 大阪

京セラドーム大阪
11月25日(金)
11月26日(土)
11月27日(日)
12月28日(水)<アンコール公演>
12月29日(木)<アンコール公演>

チケット料金

  • 12,000円(税抜き)

BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2016の当選を願うファンの声

いよいよ迫ってきた当落発表について、ファンの様子はこのような感じでした。

ライブに向けて、ファンもテンションを上げていっているようです。

BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2016当選&落選結果は??

BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2016」の当落が発表されたのが本日15時でした。そこから約30分間でツイートされた皆さんの当選&落選ツイートを参考に、集計してみました。

当選 落選
68 21

BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2016の当選結果はいかがでしたか?

Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post's poll.

当選した人の声

残念ながら落選してしまった人の声

BIGBANGの他のオススメ記事

チケットキャンプ(チケキャン)では、「BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2016」のチケットを取り扱い中です。
チケキャンではたくさんの公演を取り扱っていますので、ぜひ行きたい公演のチケットが手に入らなかった場合はのぞいてみて下さい。きっとあなたのお役にたてるはずです!
チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

2PMの歌詞ランキングBEST10!Winter Gamesは第2位!気になる1位は?

$
0
0
2pm-lyrics

韓国出身の6人組アイドルグループ2PM。韓国での活動はもちろんのこと、現在では日本でも活躍を続け、アジアを代表するアイドルにまでなりました。

2PMの魅力と言えばその男臭さと言えるのではないでしょうか。ここではそんな魅力たっぷりの2PMの心に響く歌詞をランキング形式でご紹介していきます。

(出典:Amazonより)

2PMの心に響く歌詞ランキング!第10位〜第7位

(出典:オリコンスタイルより)

【第10位】「Ultra Lover」

第10位にランクインしたのは2011年11月2日に発売された3rdシングル「Ultra Lover」です。すれ違ってしまいそうな恋人への思いを歌ったステレートなラブソングです。

メンバーのテギョンはこの曲を「“最後の恋”を誓う」ものだと語っています。”最後の恋”を手にいれるために、立ちはだかる困難を乗り越えていこうという、強い意志が感じられる歌詞です。

「Ultra Lover」
「どうしようもないような すれ違いもあるさ
時に涙だってあふれるもんさ
でも乗り越える度に強くなれんだ」

【第9位】「Stay with me」

第9位にランクインしたのは2011年11月30日に発売されたアルバム『REPUBLIC OF 2PM』に収録された「Stay with me」です。

「でもキミを守るだけのものが/ぼくにあるかな?」と野獣系をウリにする2PMにしては珍しく弱気な「ぼく」が主人公の1曲です。とは言え終盤では「キミの隣はもう この世の誰にも譲らない」と男らしさを発揮!やっぱり2PMはこうでなくちゃ。

草食系かと思わせてやっぱり肉食系なロールキャベツ男子的な歌詞になっています。

【第8位】「I’m your man」

第8位にランクインしたのは2011年8月17日に発売されたされたシングル「I’m your man」です。直訳すれば「私はあなたの男」。なんとも情熱的ですねえ……。

メンバーのテギョンはこの曲について

「すべてを脱ぎ捨て、愛する人を守り抜く。という男らしくアツイ想いが込められている曲で、まさに2PMらしさを全面にアピールすることのできる曲だと思います。」
(引用:オリコンスタイル)

と語っています。2PMに守ってもらいたいですね。全部投げ出して迎えにきてもらいたいです。そして「Baby」呼ばわりされてみたいですね!そんなファンの願望が聞こえてきそうな歌詞です。

「I’m your man」
「いまは悲しくてやりきれないとしても
ぼくがそばにいて支えるよ あなたを信じてる

Baby I’m your man 愛しいよ この胸張り裂けそうさ
その身を任せてよ 願いを込めてFor you」

【第7位】「離れていても」

第7位にランクインしたのはアルバム『REPUBLIC OF 2PM』に収録された「離れていても」です。遠く離れた恋人への思いを歌った曲のようですが、実はこれ2PMの日本のファンへの思いを込めてJun.Kが作詞・作曲した曲なんです!

ファン思いの2PMの優しさが伝わってきます。2PMファンにとって2PMは遠距離恋愛中の恋人みたいなものですもんね!それにしても「あ・い・た・い、という/せ・つ・な・い、言葉を/いまそよ風が運んでくれた気がするよ」という歌詞からはJun.Kの日本語への深い理解が感じられます。

母国語でない言語で、ここまでリリカルな詩を書くことができるJun.Kの才能をあらためて見せつけた1曲と言えるでしょう。

「離れていても」
「そう こんなにも
君を想い続けてるのに
こみあげるほどの気持ちに
たぶんまだ君は気づいてない
離れても 君の影はぼくが
いとしさで描いていると
忘れないで
ぼくはいつでもそばにいるよ」

2PMの心に響く歌詞ランキング!第6位〜第4位

(出典:オリコンスタイルより)

【第6位】「365」

第6位にランクインしたのは2015年1月28日に発売されたされたシングル「Guilty Love」のカップリング曲「365」です。365日、いつでも好きな人のそばにいたいという気持ちを歌った、ジュノ作詞のポップソングです。

ほかの恋愛系の曲に比べると軽やかな印象を受けます。「Love」というよりは「Like」にあふれている感じです。際立っているのは「抱きしめる強さくらい/僕は君が好きさ」という部分です。

好きの度合いを「抱きしめる強さ」で表現するというのは上手いですね。そして甘いです。俺様キャラのジュノの意外な側面が垣間見える1曲です。

「365」
「もう二度と君を、この手を離さないよ
僕のことを信じて 未来あずけて欲しい
いつもそばにいるよ 淋しくさせないから
抱きしめる強さくらい 僕は君が好きさ」

【第5位】「Step by Step」

第5位にランクインしたのは、2014年1月に発売されたアルバム『GENESIS OF 2PM』に収録された「Step by Step」。大切に想う人へ気持ちを歌った作品です。どんなに離れていても大切に想う気持ち、いつまでも大切にしたいですよね。

「Step by Step」
「 手を伸ばしてよ
触れたら Only one
どんな世界も 君といたいよ
With you u u you u u
忘れないでよ
いつでも Only one
離れていたって 君を探すよ
想いは変わらないから」

【第4位】「Take off」

第4位にランクインしたのは、2011年5月に発売されたシングル「Take off」。アニメ『青の祓魔師』のエンディング曲にも起用されヒットを記録しました。

まだ知らない世界を目指して旅立つ気持ちを2PMが見事に歌い上げました。夢を叶えた人だからこそ言葉には説得力があります。

「君と出会ったのは/ただの偶然じゃない/これを運命と呼ぶんだ」というキャッチーな歌い出しも印象的です!

「Take off」
「 Ready, ready ready for the takeoff
未知なる世界へと
舞い上がるんだ
だからその手離さないで buddy」

2PMの心に響く歌詞ランキング!ベスト3を発表!

(出典:オリコンスタイルより)

【第3位】「GIVE ME LOVE」

第3位にランクインしたのは、2013年5月に発売されたシングル「GIVE ME LOVE」。テレビドラマ『TAKE FIVE〜俺たちは愛を盗めるか〜』の主題歌としても起用されました。

相手の愛を激しく求める歌詞に注目です。2PMのメンバーに求められることを想像して、ドキッとしてしまう女性ファンの方も多いのではないでしょうか。

「TAKE IT! もしも愛が 予告なしに 顔を変えても」という歌詞からは恋愛の難しさも感じさせる大人な1曲です。

「GIVE ME LOVE」
「 GIVE ME GIVE ME LOVE 愛だけが こんなにも 欲しいのさ
君の胸に宿る 運命はもう この僕を見てるの?」

【第2位】「Winter Games」

第2位にランクインしたのは、2013年10月に発売されたシングル「Winter Games」。身も心も冷えがちな冬、そんな季節に愛を駆け引きする歌を2PMが歌いました。

ゲームでもいい、そんなセリフを、一度は言ってみたいものです。「白い世界に彷徨う 時のカードをこの手に/愛だけを 抜き取り 捧げる ah…」なんて部分もかなりかっこいい歌詞にしあがっています。

「Winter Games」
「 So Winter Games 離れないで 愛がゲームでも構わない
熱く 強く 心乱れるよ」

【第1位】「Merry-go-round」

第1位にランクインしたのは、2014年1月に発売されたアルバム『GENESIS OF 2PM』に収録された「Merry-go-round」。好きな人に気持ちが伝わらないもどかしさ、きっと誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

相手は自分のことをどう思っているのか、あの時もっとこうすればよかったんじゃないか、考え出すとグルグルと止まらなくなるあの感じをメリーゴーランドに巧みに託した歌詞となっています。できれば2度と経験したことのないこの気持ちを歌う2PMに注目です。

「Merry-go-round」
「どうして 僕じゃないの? 何処で擦れ違ったの?
Like a merry-go-round Like a merry-go-round
憎んで 愛を信じて ぐるぐる回る想い
Like a merry-go-round Like a merry-go-round」

2PMのほかのおすすめ記事はこちらから

2PMの歌詞の良さをもっと味わいたいという方はぜひライブへ!

Instagram Photo

大切な人を想う気持ち、愛に溺れる歌、離れる人へ想いを綴った歌などさまざまですが、やはり恋の歌が心に響きやすいのではないでしょうか。チケットキャンプ(チケキャン)では2PMのチケットを取扱中です。生の歌声を耳にすることで歌詞はさらに心に沁み込んでくるはずです。話題のK-POPアイドル、2PMのライブをぜひ体験してみてくださいね。

【最新版】EXOのアルバムを徹底解剖!1stから最新まで全盤の魅力をご紹介!

$
0
0
f52ef005e742d2

2012年にデビューし、大ブレイク中のEXO。12人のメンバーが、それぞれ6人ずつ、韓国で活動するEXO-Kと中国で活動するEXO-Mに分かれて、同時に活動しています。

日本でも大人気のEXOですが、そんなEXOの魅力が詰まったアルバムをここでは紹介していきましょう。

exo アルバム

EXOのミニアルバムをまとめて紹介!

EXO-M 1st Mini Album – MAMA (韓国盤)をAmazonでチェック!

EXOのファーストミニアルバム「MAMA」は、韓国語のEXO-Kバージョンと中国語のEXO-Mバージョンの2種類でリリースされました。どちらも全6曲が収録されており、同じ楽曲ですが、違う言語でレコーディングされています。収録楽曲は以下の通り。

  • 1. MAMA
  • 2. What Is Love
  • 3. HISTORY
  • 4. 君の世界で (Angel)
  • 5. 二つの月が浮かぶ夜 (Two Moons)
  • 6. MACHINE

タイトルトラックの「MAMA」は、壮大で神秘的なオーケストラの音楽と、パワフルさを与えるダンスとボーカルを兼ね備えた作品です。現代社会ならではの葛藤を描いた歌詞が、さらに完成度を高めており、ファンならずとも必見です。

2曲目の「What Is Love」はハイセンスなR&Bで、アルバムが発売される前の1月に、EXOのプロローグとなる最初のシングルとして話題になりました。恋愛の複雑な心境を軽快に表現した作品です。

3曲目の「HISTORY」は、EXO-KとEXO-Mがプロローグのセカンドシングルとして発表した曲で、躍動感溢れる雰囲気をもつ作品です。「What Is Love」とは異なる表情を見せてくれます。

EXO Winter Special Album – 12月の奇跡(韓国語版)(韓国盤)をAmazonでチェック!

ミニアルバム「12月の奇蹟 (Miracles in December)」では、デビューからの大ブレイクを通して、成長したEXOが見られます。ファンへのプレゼントのようなこのアルバムは、韓国語バージョンと中国語バージョンの2種類で発売され、冬の雰囲気溢れる5つの新曲で構成されています。 収録楽曲は以下の通り。

  • 1. 12月の奇蹟 (Miracles in December)
  • 2. Christmas Day
  • 3. The Star
  • 4. My Turn To Cry
  • 5. 初雪 (The First Snow)
  • 6. 12月の奇蹟 (Miracles in December) _ Classical Orchestra Version

タイトルトラックである「12月の奇蹟 (Miracles in December)」は繊細なピアノのメロディと美しいサウンドのバラード曲で、これまでのパワフルなパフォーマンスのEXOとは、ひと味違った雰囲気を感じられます。

EXO-K 2ndミニアルバム – Overdose (韓国語バージョン) (韓国盤)をAmazonでチェック!

2ndミニアルバムとしてリリースされたのが「Overdose」。こちらもEXO-Kによる韓国語ヴァージョンとEXO-Mによる中国語ヴァージョンの2タイトル同時リリースとなりました。2タイトルとも収録楽曲は共通で6曲入りとなっています。収録曲は以下の通り。

  • 1. Overdose
  • 2. Moonlight
  • 3. Thunder
  • 4. Run
  • 5. Love Love Love
  • 6. Overdose (EXO ver.)

タイトルトラック「Overdose」はビヨンセ、クリス・ブラウンなど世界の一流アーティストの作品を手がけた名プロデューサー・チームUNDERDOGSが制作に参加。タイトル「Overdose」の名にふさわしい中毒性の高い楽曲に仕上がっています。

3曲めの「Thunder」はシンセサイザーを使ったエレクトロサウンドが特徴的な1曲です。メンバーの高音を活かしたコーラスともしっくりとかみ合い独自の世界観を生み出しています。4曲目「Run」はミドルテンポの軽快なポップチューン。EXOらしい1曲です。

5曲目「Love Love Love」はスローなバラード。ピアノ、ハープ、ギターなど様々は楽器が使用されたオリエンタルな曲調となっています。

Winter Special Album – Sing For You 韓国語 Ver. (韓国盤)をAmazonでチェック!

「12月の奇蹟 (Miracles in December)」と同じ”Winter Special”というコンセプトでリリースされたのがミニアルバム「SING FOR YOU」です。こちらも韓国語ヴァージョンと中国語ヴァージョンの2タイトル同時リリース。収録曲は以下の通り。

  • 1. Unfair
  • 2. Sing For You
  • 3. Girl x Friend
  • 4. 足跡 (On the snow)
  • 5. LIGHTSABER (Bonus Track)

1曲目の「 Unfair」はキーボードのピコピコした楽曲が楽しいポップバラード。タイトルトラックとなっている2曲目の「Sing For You」はアコースティックギターの美しいメロディーが特徴のしみじみとしたバラードで、寒い冬にはぴったりの1曲となっています。

4曲目の足跡 (On the snow)も同じくバラードナンバー。こちらは低音の効いたドラムがアクセントとなっています。ボーナストラックとして収録されている5曲目「LIGHTSABER」はクラブミュージック調のダンスチューン。繰り返される「LIGHTSABER」というフレーズが印象的です。

EXOの1stアルバム「XOXO (KISS&HUG)」と1st Reアルバム「GROWL」を紹介!

XOXO (Kiss Version) (※韓国語バージョン) (韓国盤)をAmazonでチェック!

「XOXO (KISS&HUG)」は、韓国と中国で別々に活動しているEXO-KとEXO-Mが、その母体EXOとして、ひとつのアーティストとなるため、さらにパワーアップしたパフォーマンスが期待できます。「学校」がコンセプトになっているこの作品は、工夫された表現がされており、話題性のある作品にもなっています。収録楽曲は以下の通り。

  • 01. 狼と美女(Wolf)
  • 02. Baby、Don’t Cry(人魚の涙)
  • 03. Black Pearl
  • 04. 蝶の少女(Don’t Go)
  • 05. Let Out The Beast
  • 06. 3.6.5
  • 07. Heart Attack
  • 08. ピーターパン(Peter Pan)
  • 09. Baby
  • 10. My Lady
  • 11. 狼と美女(Wolf)(EXO-K Ver.)

メイントラックである「オオカミと美女 (Wolf)」は、ノリの良いダンスミュージックで、ワイルドで力強いリズムと音が印象的です。歌詞はオオカミが少女に恋をするといったユニークな内容にもなっていて、聞き手の解釈がさらなる面白みを引き出します。

ミディアムR&B曲の、2曲目「Baby, Don’t Cry(人魚の涙)」はムード感溢れるメロディがボーカルと融合して、さらに曲の雰囲気を盛り上げてくれます。10曲目の「My Lady」はメンバーの甘いボイスがたまらなく印象的です。

EXO 1集 リパッケージ – XOXO (Kiss Version)(韓国語バージョン) (韓国盤)をAmazonでチェック!

「XOXO (KISS&HUG)」に新曲を加えリパッケージ版としてリリースされたのが1st Reアルバム「GROWL」です。収録曲は以下の通り。

  • 1. ワオン (Growl)
  • 2. オオカミと美女 (Wolf)
  • 3. XOXO
  • 4. Lucky
  • 5. Baby, Don’t Cry (人魚の涙)
  • 6. Black Pearl
  • 7. 蝶々少女 (Don’t Go)
  • 8. Let Out The Beast
  • 9. 3.6.5
  • 10. Heart Attack
  • 11. ピーターパン (Peter Pan)
  • 12. Baby
  • 13. My Lady
  • 14. ワオン (Growl)

新たに追加されたタイトルトラック「ワオン (Growl)」は、愛する女性を他の男に奪われたくない男の心の動きを遠吠えに喩えた歌詞が印象的です。一方で楽曲は洗練されたアーバンR&Bベースのダンス・ミュージックというアンバランスさがおかしい1曲です。

3曲目「XOXO」は「XO(エクソ)」というフレーズが繰り返されるファンにはうれしい楽曲。4曲目の「Lucky」は王道のポップサウンドが楽しい盛り上がれる1曲です。8曲目「Let Out The Beast」はゴリゴリのブラックHIPHOPのビートが特徴的な攻撃的ナンバーに仕上がっています。

EXOの2ndアルバム「EXODUS」と2nd Reアルバム「LOVE ME RIGHT」を紹介!

Exodus 韓国語バージョン(韓国盤)をAmazonでチェック!

The Underdogs、Teddy Riley、Stereotypes、Kenzieら世界のトップクリエイタ-が制作に参加し、リリースされたのが2ndアルバム「EXODUS」です。収録曲は以下の通り。

  • 1. CALL ME BABY
  • 2. TRANSFORMER
  • 3. 2つの視線、1つの視線(What If…)
  • 4. MY ANSWER
  • 5. EXODUS
  • 6. EL DORADO
  • 7. PLAYBOY
  • 8. HURT
  • 9. 流星群[流星雨](Lady Luck)
  • 10. BEAUTIFUL

メイントラック「CALL ME BABY」は強烈なビートとストリングスが織りなすフックのあるメロディが特徴的な1曲です。タイトルトラックとなるのは5曲目「 EXODUS」。どこかコミカルでさえあるケレン味のあるイントロが印象的です。

7曲目はSHINeeのジョンヒョンが作曲を手掛けた「 PLAYBOY」。ジャジーなキーボードに合わせたとてもおしゃれな1曲です。10曲目は「BEAUTIFUL」。浮遊感のある楽曲にメンバーの歌がマッチしたおだやかな1曲です。

2集 リパッケージ – Love Me Right 韓国語バージョン(韓国盤)をAmazonでチェック!

2ndアルバム「EXODUS」に新曲を加えリパッケージ版としてリリースされたのが2nd Reアルバム「LOVE ME RIGHT」です。収録曲は以下の通り。

  • 1. LOVE ME RIGHT
  • 2. TENDER LOVE
  • 3. CALL ME BABY
  • 4. TRANSFORMER
  • 5. 視線ふたつ、視線ひとつ (What If..)
  • 6. MY ANSWER
  • 7. EXODUS
  • 8. EL DORADO
  • 9. PLAYBOY
  • 10. FIRST LOVE
  • 11. HURT
  • 12. 流星雨 (Lady Luck)
  • 13. BEAUTIFUL
  • 14. 約束 (EXO 2014)

タイトルトラックとなっているのは1曲目「 LOVE ME RIGHT」。しなやかで軽いポップチューンです。今までのEXOのタイトルトラックと比べると明るい雰囲気の楽曲になっています。

2曲目「TENDER LOVE」も新たに追加された楽曲。こちらも爽やかなポップチューン「LOVE ME RIGHT」と比べるとエレクトロ感が強いのが特徴。「TENDER LOVE」というサビの繰り返しもわかりやすくて聴きやすい1曲です。

EXOの3rdアルバム「EX’ACT」を紹介!

EXO、3rd Full Album_[EX\\\’ACT](Korean Ver.)をAmazonでチェック!

6月に発売されたEXOの最新3rdアルバム「EX’ACT」。「Monster」と「Lucky One」という対照的な2曲をメイントラックとした構成が特徴的です。収録曲は以下の通り。

  • 1. Lucky One
  • 2. Monster
  • 3. Artificial Love
  • 4. Cloud 9
  • 5. Heaven
  • 6. ホワイトノイズ(White Noise)
  • 7. ガラスの水槽(One and Only)
  • 8. They Never Know
  • 9. Stronger
  • 10. Lucky One(INST)
  • 11. Monster(INST)

1曲目のメイントラック「Lucky One」はファンキーなグルーブが特徴的なR&Bナンバーです。もう1曲のメイントラック、2曲目「Monster」はヒット作曲家KenzieとLDN Noiseが制作に参加。ディスコサウンドをベースとしたダンスチューンに仕上がっています。

EXOのこちらの記事もチェック☆

この夏はEXOのアルバムを聴き直そう!

(出典:トピプラスより)

なかなかライブを見に行く機会がないというのがK-POPアーティストの共通な悩みのはず。そんな時はやっぱり過去の音源を聴くのが1番です。改めて初期の音源から聴き直すと彼らの音楽の変化にも気付けたり、意外な楽しみがあるはず。また過去の楽曲をしっかり聴き込んでおけばライブの際も目一杯盛り上がることができます。この夏休はEXOのアルバムをイチから聴き直してみてはいかがでしょうか?チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

2PMのアルバム10枚を徹底分析!あなたにあった1枚はどれ?

$
0
0
2pm-album

野獣アイドルとしてK-POP人気を牽引してきた2PM。そんな彼らの日本で10枚目となるアルバム『GALAXY OF 2PM リパッケージ盤』が6月にリリースされました。

そこで2PMのディスコグラフィを一気に振り返り、日本で発売されたアルバム10枚すべに対して解説をしていきたいと思います!

(出典:音楽ナタリーより)

『01:59PM ~JAPAN SPECIAL EDITION~』と『2PM 2ND ALBUM HANDS UP』を解説!

01:59PM ~JAPAN SPECIAL EDITION~【初回生産限定盤】(DVD付)をAmazonでチェック!

『01:59PM ~JAPAN SPECIAL EDITION~』は日本版のファーストアルバムで、2010年12月に発売されました。韓国で2009年11月に発売され大ヒットとなった『01:59PM』の日本仕様盤です。

アップテンポの曲もスローテンポの曲も、どれも印象に残るメロディーばかりです。1曲目の「My Heart」その名のとおり、鼓動音が取り込まれているのが印象的です。

ここから2PMという野獣が飛び出していくんだということを告げにはぴったりの曲で、アルバム全体のプロローグとして機能しています。

3曲目の「Tired of Waiting 」は軽快な手拍子からはじまる1曲。ディレイのかかったメンバーの歌声が特徴的です。7曲目は「Again&again」。打ち込みのドラムビートが気持ち良いバラードです。

バラードでありながらどこか力強さを感じさせる、2PMらしい1曲と言えるでしょう。ボーナストラックの「Thank you」は、ソウルとプサンで開催されたファーストコンサートの際に、ファンが大合唱した曲です。

Hands Up ~JAPAN SPECIAL EDITION~をAmazonでチェック!

2枚目アルバムが2011年8月17日に発売された『2PM 2ND ALBUM HANDS UP』です。1曲目はタイトルトラックにもなっている「Hands Up」。

タイトルは「put your hands up」、ヒップホップで言うところの「プチョヘンザ」から来ています。それだけに踊れるダンスミュージックに仕上がっています。

「プチャヘンザ プチャヘンザ プップップップップ」というフレーズもとても印象的です。8曲目の「I’ll Be Back 」は胸を締め付けるような切ないメロディーのバラードに仕上がっています。

後半のラップも良いアクセントになっています。

『REPUBLIC OF 2PM』と『2PM BEST 〜2008-2011 in Korea〜』を解説!

REPUBLIC OF 2PM(初回生産限定盤A)(DVD付)をAmazonでチェック!

3枚目の『 REPUBLIC OF 2PM』は初めての日本オリジナルアルバムで、全曲日本語です。ハスキーボイス、セクシーボイス、ラップなど異なるタイプのボーカルが楽しめます。

そしてリズム感があり、毎日聞いても飽きないアルバムです。1曲目を飾るのは日本でのセカンドシングル『I’m your man』。シングルリリース時の「すべてを脱ぎ捨て あなたを守る…」というキャッチコピーがぴったりの男らしい1曲です。

8曲目の『Take off』は大ヒットした日本でのファーストシングルであり、アニメ『青の祓魔師』の主題歌にも仕様された1曲です。サビでの盛り上がりが気持ち良い爽やかな楽曲です。

この2曲に加えて新曲12曲も収録され、これ以前の楽曲とは少し違った2PM一面を楽しめるアルバムとなっています。

2PM BEST ~2008-2011 in Korea~(初回生産限定盤A)(DVD付)をAmazonでチェック!

4枚目の『2PM BEST ~2008-2011 in Korea~』は韓国での大ヒット曲をもれなく収録した韓国語曲ベストアルバムです。ジュンス、ジュノ、ウヨンのオリジナル曲などが収録されています。

日本デビュー前のヒット曲も収録されていて、ファン必須のアイテムです。また日本での初コンサートで演奏された「Alive」や「Move on」も聞くことができます。

2PMの曲をいつも聞きたい方、韓国語でも聞きたい方、2PMを知らない方など、色々なK-POPファンにお勧めの作品です。

『LEGEND OF 2PM』と『 GENESIS OF 2PM』を解説!

LEGEND OF 2PM(初回生産限定盤A)(DVD付)をAmazonでチェック!

5枚目の『LEGEND OF 2PM』は2013年2月に発売された、日本語でのセカンドアルバムです。

初回限定盤としてメンバーのオフショットなどを収録したA盤、各メンバーのソロ曲を収録したB盤が発売され、どちらもメンバーの魅力が詰まったフォトブックが付属していました。

1曲目のタイトルトラック「The LEGEND」は重々しく壮大な演奏からはじまる1曲で。「伝説」という名にふさわしいものとなっています。

2曲目の「マスカレード 〜Masquerade〜 (Album ver.)」は音楽番組「ハッピーMusic」11月オープニングテーマにも仕様されたシングル「マスカレード 〜Masquerade〜」のアルバムアレンジバージョンです。

3曲目は「Beautiful」。日本で初のCMタイアップを獲得した曲です(SEMPIO (センピョ) 韓国黒酢 フッチョ)。この2曲のタイアップ曲を中心に2PMのパワーを感じられるアルバムとなっています。

GENESIS OF 2PM(初回生産限定盤A)[CD+DVD+豪華BOX仕様, Limited Edition]をAmazonでチェック!

6枚目の『GENESIS OF 2PM』は2014年1月29日にリリースされたアルバムです。「REPUBLIC OF 2PM」を超えることを目標に最高傑作を目指した作品でした。

歌詞ブックレットには撮り下ろし写真が使われています。公開リハーサルの観覧抽選への応募券が封入されていたことから、限定盤、通常版とも購入するファンが多く見られました。

2曲目の『GIVE ME LOVE』はドラマ『TAKE FIVE~俺たちは愛を盗めるか~』の主題歌としても使用された1曲です。スリリングなドラマの世界観を意識したダンスナンバーとなっています。

4曲目の「Winter Games」は冬にぴったりのラブソング。「愛がゲームでも構わない」というキャッチーなフレーズが耳に残ります。

『2PM OF 2PM』と『GALAXY OF 2PM』を解説!

2PM OF 2PM(初回生産限定盤A)(DVD付)をAmazonでチェック!

7枚目は2015年4月15日 に発売された『2PM OF 2PM』です。メンバー自身が手がけた中心にまとめられた2PMの集大成的アルバムです。ノリの良い楽曲が多く含まれていることからも人気の高い1枚です。

2曲目の「ミダレテミナ」はJun. Kが作詞・作曲を手がけた楽曲です。「ミダレテミナ」という挑発的なフレーズに、思わず身体が動きそうになってしまう1曲です。

3曲目の「Guilty Love」はホーンセクションが用いられたこれまでにないファンクなダンスナンバーです。11曲目の「365」はJ−POP的なメロディが特徴的です。

「君が思ってるよりも 僕は君が好き」というフレーズは、CHAGE & ASKAのヒット曲「LOVE SONG」(「君が想うよりも 僕は君が好き」)へのオマージュでしょうか?とてもピースフルなラブソングです。

(出典:Amazonより)

『2PM OF 2PM』はリパッケージ盤として2015年5月20日に発売されています。これが8枚目になります。

ボーナストラックとして新曲「I know」が収録されました。クラブミュージック調の踊れる楽曲に仕上がっています。

また初回生産限定盤にはさいたまスーパーアリーナで行われたファンミーティング「2PM Hottest Japan New Year’s Party 2015“OLD BOY vs YOUNG BOY”」の模様を映像化したDVD2枚に加えて、ファンミーティングの写真を60ページに収めたフォトブックが収録されました。

GALAXY OF 2PM(初回生産限定盤A)(DVD付)をAmazonでチェック!

9枚目が2016年4月27日に発売された『GALAXY OF 2PM』です。『2PM OF 2PM』同様に、メンバー自身がプロデュースした曲を中心とした構成になっています。

初回生産限定盤Aには多数の特典映像を収録したDVDと80ページに及ぶフォトブックレットが収録された豪華版でリリースされました。

また初回生産限定盤B,C,Dはメンバーが二人ずつユニットを組んでプロデュースした曲がボーナストラックとして収録されています。

8曲目の「HIGHER」は人工音声風の合いの手が合成されたラップからはじまり、壮大なメロディーへと展開していく聴き応えのある1曲です。

12曲目の「一緒に過ごした時間」はメロディ、歌詞ともに胸にグッとくる泣かせる1曲です。

「僕たちが 一緒にいた 時間は美しい 僕たちが 一緒にいた その記憶 消えはしないよ」という歌詞からはメンバーがこれまで積み重ねてきたキャリアや、ずっと応援し続けてきたファンの思いが重なります。

GALAXY OF 2PM リパッケージ(初回生産限定盤)(DVD付)をAmazonでチェック!

現在最新の10枚目のアルバムが2016年6月15日に発売された『GALAXY OF 2PM』のリパッケージ盤です。

ボーナストラックとしてウヨンが自ら手掛けた楽曲「天の川~GALAXY~」が収録されています。ピアノのメロディが美しい1曲です。

また初回生産限定盤は2015年秋に行われたツアー「2PM Six “HIGHER” Days」から、それぞれのメンバーがパフォーマンスしたソロライブコーナーが収録されているほか、60ページに及ぶ2PM Six “HIGHER” Days フォトブックレットを付けた豪華身蓋BOX仕様でリリースされました。

2PMのほかのおすすめ記事はこちらから

2PMのアルバムは名盤揃い!

(出典:音楽ナタリーより)

これまでリリースされてきた2PMのアルバム10枚はどれも甲乙つけがたい名盤揃いです。日本で生で見る機会がなかなかない2PMですが、アルバムを聴けばいつでも2PMに出会うことができます!ぜひもう一度一イチから聴き直してみてください!2PMのチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。


【当落速報】チャン・グンソク×BIG BROTHER「TEAM H PARTY」の当選倍率は!?

$
0
0
TEAM H PARTY

チャン・グンソクと、その友人のサウンドプロデューサーであるBIG BROTHERの2人で構成されるTEAM Hのライブ「TEAM H PARTY」の当落が本日発表されました。

俳優として韓国・日本にとどまらずアジアで大人気のチャングンソクとBIG BROTHERが最高のパフォーマンスを披露してくれるであろう「TEAM H PARTY」の当落発表を心待ちにしていたファンも多いのでは無いでしょうか?
早くも結果が分かった方の状況を追っていきましょう!

まずは、その前にチャン・グンソク×BIG BROTHER「TEAM H PARTY」の概要を振り返ります。

「TEAM H PARTY」の概要

公演日

公演日 会場名 開場時間 開演時間
2016年10月16日(日) 大阪城ホール 17:00 18:00
2016年10月17日(月) 大阪城ホール 17:30 18:30
2016年10月26日(水) 横浜アリーナ 17:30 18:30
2016年10月27日(木) 横浜アリーナ 17:30 18:30

「TEAM H PARTY」の当落の模様は!!

さて、皆さんの当落の声を拾ってみましょう!!

「TEAM H PARTY」の当選を願う声

何日も前から当落を楽しみに待っているファンの皆さん。この数日間はドキドキして眠れなかったのでは無いでしょうか?それでは、当落の状況を見てみましょう!

「TEAM H PARTY」当選の割合は?

「TEAM H PARTY」の当落が出始めたのが本日15時過ぎ頃。そこからの約30分ほどでツイートされた当選&落選の声を参考に集計してみました。

当選 落選
21 0

なんと当落後30分経過時点では落選者はいないという結果になりました。当選した人が多くファンからは喜びの声が上がっていました。

皆さんの当落結果を教えてください

Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post's poll.

当選者の声

当選の方、おめでとうございます!!両日当選するという強運な方もいらっしゃいました!当選したみなさん嬉しそうですね〜ぜひチャン・グンソクとBigBrotherの生パフォーマンスを楽しんで来てくださいね!

落選者の声

確認したところ落選した方はいなかったようです。これはみなさんの投票結果が楽しみですね!

「TEAM H PARTY」についてもっと知りたい人はこちらをチェック!

絶対観に行きたい!「TEAM H PARTY」のチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

【当落速報】JUNHO(ジュノ)From 2PM “LAST HYPER NIGHT”の当選倍率は!?

$
0
0
JUNHO

2PMのJUNHO(イ・ジュノ)のソロライブ公演「JUNHO (From 2PM) Special Encore Concert “LAST HYPER NIGHT”」の当落が本日公開されました!

JUNHO(イ・ジュノ)によるスペシャルな冬の公演!会場は日本武道館です。当落を待ち望んでいたファンも多いのではないでしょうか?早くも結果が分かった方の状況を追っていきましょう!

まずは、その前に「JUNHO (From 2PM) Special Encore Concert “LAST HYPER NIGHT”」の概要を振り返ります。

「JUNHO (From 2PM) Special Encore Concert “LAST HYPER NIGHT”」の概要

公演日 会場名 開場時間 開演時間
2016年12月3日(土) 日本武道館 17:00 18:00
2016年12月4日(日) 日本武道館 16:00 17:00

「JUNHO (From 2PM) Special Encore Concert “LAST HYPER NIGHT”」の当落の模様は!!

さて、皆さんの当落の声を拾ってみましょう!!

「JUNHO (From 2PM) Special Encore Concert “LAST HYPER NIGHT”」の当選を願う声

前日からとても楽しみにしているファンもいました。ドキドキして仕事が手につかない人もいたのではないでしょうか。

「JUNHO (From 2PM) Special Encore Concert “LAST HYPER NIGHT”」当選の割合は?

「JUNHO (From 2PM) Special Encore Concert “LAST HYPER NIGHT”」の当落が出始めたのが本日13時過ぎ頃。そこからの約30分ほどでツイートされた当選&落選の声を参考に集計してみました。

当選 落選
33 25

激戦が予想された今回のコンサートはやはり落選者の方も多いようです。2日とも外れてしまってショックをうけるファンの方々が多くいました。

皆さんの当落結果を教えてください

「JUNHO (From 2PM) Special Encore Concert “LAST HYPER NIGHT”」の当落の結果を教えてください
Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post's poll.

当選者の声

土日の公演ということで激戦が予想されましたが、見事当選されたみなさま、おめでとうございます!!日本武道館でジュノくんに会えるなんてうらやましい!

落選者の声

見てみるとやはり外れてしまったひとも多い印象です。ジュノコンはかなりの激戦だったことがわかりますね。外れてしまった方々残念……

「JUNHO (From 2PM) Special Encore Concert “LAST HYPER NIGHT”」についてもっと知りたい人はこちらをチェック!

絶対観に行きたい!「JUNHO (From 2PM) Special Encore Concert “LAST HYPER NIGHT”」のチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

【当落速報】KNTV&DATV Anniversary Live2016の当選倍率は!?SUPER JUNIORや2PMに会いに行こう!

$
0
0
KNTV20th&DATV7th Anniversary Live2016

SUPER JUNIOR-KYUHYUNK.will2PMNCTBEE SHUFFLEとそうそうたるメンバーが参加する「KNTV20th&DATV7th Anniversary Live2016」の当落が本日発表されました!

当日は、SUPER JUNIOR-KYUHYUN、K.will、2PM、NCT、BEE SHUFFLEの出演と「麗<レイ>~花萌ゆる 8 人の皇子たち~」の撮影用衣装が展示されていたりファンにはたまらない日になりそう。
早くも結果が分かった方の状況を追っていきましょう!

まずは、その前に「KNTV20th&DATV7th Anniversary Live2016」の概要を振り返ります。

「KNTV20th&DATV7th Anniversary Live2016」の概要

公演日

2016年10月1日(土)

会場

横浜アリーナ

出演者

SUPER JUNIOR-KYUHYUN
K.will
2PM
NCT
BEE SHUFFLE

MC

SUPER JUNIOR-LEETEUK

「KNTV20th&DATV7th Anniversary Live2016」の当落の模様は!!

さて、皆さんの当落の声を拾ってみましょう!!

「KNTV20th&DATV7th Anniversary Live2016」の当選を願う声

人気のアーティストが一堂に会する>「KNTV20th&DATV7th Anniversary Live2016」。ファンのみなさんの様子を見ていると「明日は当落!」とそわそわしている様子でした!

「KNTV20th&DATV7th Anniversary Live2016」当選の割合は?

「KNTV20th&DATV7th Anniversary Live2016」の当落が出始めたのが本日15時過ぎ頃。そこからの約30分ほどでツイートされた当選&落選の声を参考に集計してみました。

当選 落選
18 0

当落の結果を見てみると当選した人がかなり多くいた模様です!

皆さんの当落結果を教えてください

Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post's poll.

当選者の声


当選の方、おめでとうございます!!「当たり過ぎた」という強運の持ち主もいた今回の当落結果!ぜひ楽しんできてください。

落選者の声

確認したところ、残念ながら外れてしまった方はいなかったようです。これはみなさんのアンケートの結果が気になりますね!

「KNTV20th&DATV7th Anniversary Live2016」についてもっと知りたい人はこちらをチェック!

絶対観に行きたい!「KNTV20th&DATV7th Anniversary Live2016」のチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

2PMの歌詞ランキングBEST10!Winter Gamesは第2位!気になる1位は?

$
0
0
2pm-lyrics

韓国出身の6人組アイドルグループ2PM。韓国での活動はもちろんのこと、現在では日本でも活躍を続け、アジアを代表するアイドルにまでなりました。

2PMの魅力と言えばその男臭さと言えるのではないでしょうか。ここではそんな魅力たっぷりの2PMの心に響く歌詞をランキング形式でご紹介していきます。

(出典:Amazonより)

2PMの心に響く歌詞ランキング!第10位〜第7位

(出典:オリコンスタイルより)

【第10位】「Ultra Lover」

第10位にランクインしたのは2011年11月2日に発売された3rdシングル「Ultra Lover」です。すれ違ってしまいそうな恋人への思いを歌ったステレートなラブソングです。

メンバーのテギョンはこの曲を「“最後の恋”を誓う」ものだと語っています。”最後の恋”を手にいれるために、立ちはだかる困難を乗り越えていこうという、強い意志が感じられる歌詞です。

「Ultra Lover」
「どうしようもないような すれ違いもあるさ
時に涙だってあふれるもんさ
でも乗り越える度に強くなれんだ」

【第9位】「Stay with me」

第9位にランクインしたのは2011年11月30日に発売されたアルバム『REPUBLIC OF 2PM』に収録された「Stay with me」です。

「でもキミを守るだけのものが/ぼくにあるかな?」と野獣系をウリにする2PMにしては珍しく弱気な「ぼく」が主人公の1曲です。とは言え終盤では「キミの隣はもう この世の誰にも譲らない」と男らしさを発揮!やっぱり2PMはこうでなくちゃ。

草食系かと思わせてやっぱり肉食系なロールキャベツ男子的な歌詞になっています。

【第8位】「I’m your man」

第8位にランクインしたのは2011年8月17日に発売されたされたシングル「I’m your man」です。直訳すれば「私はあなたの男」。なんとも情熱的ですねえ……。

メンバーのテギョンはこの曲について

「すべてを脱ぎ捨て、愛する人を守り抜く。という男らしくアツイ想いが込められている曲で、まさに2PMらしさを全面にアピールすることのできる曲だと思います。」
(引用:オリコンスタイル)

と語っています。2PMに守ってもらいたいですね。全部投げ出して迎えにきてもらいたいです。そして「Baby」呼ばわりされてみたいですね!そんなファンの願望が聞こえてきそうな歌詞です。

「I’m your man」
「いまは悲しくてやりきれないとしても
ぼくがそばにいて支えるよ あなたを信じてる

Baby I’m your man 愛しいよ この胸張り裂けそうさ
その身を任せてよ 願いを込めてFor you」

【第7位】「離れていても」

第7位にランクインしたのはアルバム『REPUBLIC OF 2PM』に収録された「離れていても」です。遠く離れた恋人への思いを歌った曲のようですが、実はこれ2PMの日本のファンへの思いを込めてJun.Kが作詞・作曲した曲なんです!

ファン思いの2PMの優しさが伝わってきます。2PMファンにとって2PMは遠距離恋愛中の恋人みたいなものですもんね!それにしても「あ・い・た・い、という/せ・つ・な・い、言葉を/いまそよ風が運んでくれた気がするよ」という歌詞からはJun.Kの日本語への深い理解が感じられます。

母国語でない言語で、ここまでリリカルな詩を書くことができるJun.Kの才能をあらためて見せつけた1曲と言えるでしょう。

「離れていても」
「そう こんなにも
君を想い続けてるのに
こみあげるほどの気持ちに
たぶんまだ君は気づいてない
離れても 君の影はぼくが
いとしさで描いていると
忘れないで
ぼくはいつでもそばにいるよ」

2PMの心に響く歌詞ランキング!第6位〜第4位

(出典:オリコンスタイルより)

【第6位】「365」

第6位にランクインしたのは2015年1月28日に発売されたされたシングル「Guilty Love」のカップリング曲「365」です。365日、いつでも好きな人のそばにいたいという気持ちを歌った、ジュノ作詞のポップソングです。

ほかの恋愛系の曲に比べると軽やかな印象を受けます。「Love」というよりは「Like」にあふれている感じです。際立っているのは「抱きしめる強さくらい/僕は君が好きさ」という部分です。

好きの度合いを「抱きしめる強さ」で表現するというのは上手いですね。そして甘いです。俺様キャラのジュノの意外な側面が垣間見える1曲です。

「365」
「もう二度と君を、この手を離さないよ
僕のことを信じて 未来あずけて欲しい
いつもそばにいるよ 淋しくさせないから
抱きしめる強さくらい 僕は君が好きさ」

【第5位】「Step by Step」

第5位にランクインしたのは、2014年1月に発売されたアルバム『GENESIS OF 2PM』に収録された「Step by Step」。大切に想う人へ気持ちを歌った作品です。どんなに離れていても大切に想う気持ち、いつまでも大切にしたいですよね。

「Step by Step」
「 手を伸ばしてよ
触れたら Only one
どんな世界も 君といたいよ
With you u u you u u
忘れないでよ
いつでも Only one
離れていたって 君を探すよ
想いは変わらないから」

【第4位】「Take off」

第4位にランクインしたのは、2011年5月に発売されたシングル「Take off」。アニメ『青の祓魔師』のエンディング曲にも起用されヒットを記録しました。

まだ知らない世界を目指して旅立つ気持ちを2PMが見事に歌い上げました。夢を叶えた人だからこそ言葉には説得力があります。

「君と出会ったのは/ただの偶然じゃない/これを運命と呼ぶんだ」というキャッチーな歌い出しも印象的です!

「Take off」
「 Ready, ready ready for the takeoff
未知なる世界へと
舞い上がるんだ
だからその手離さないで buddy」

2PMの心に響く歌詞ランキング!ベスト3を発表!

(出典:オリコンスタイルより)

【第3位】「GIVE ME LOVE」

第3位にランクインしたのは、2013年5月に発売されたシングル「GIVE ME LOVE」。テレビドラマ『TAKE FIVE〜俺たちは愛を盗めるか〜』の主題歌としても起用されました。

相手の愛を激しく求める歌詞に注目です。2PMのメンバーに求められることを想像して、ドキッとしてしまう女性ファンの方も多いのではないでしょうか。

「TAKE IT! もしも愛が 予告なしに 顔を変えても」という歌詞からは恋愛の難しさも感じさせる大人な1曲です。

「GIVE ME LOVE」
「 GIVE ME GIVE ME LOVE 愛だけが こんなにも 欲しいのさ
君の胸に宿る 運命はもう この僕を見てるの?」

【第2位】「Winter Games」

第2位にランクインしたのは、2013年10月に発売されたシングル「Winter Games」。身も心も冷えがちな冬、そんな季節に愛を駆け引きする歌を2PMが歌いました。

ゲームでもいい、そんなセリフを、一度は言ってみたいものです。「白い世界に彷徨う 時のカードをこの手に/愛だけを 抜き取り 捧げる ah…」なんて部分もかなりかっこいい歌詞にしあがっています。

「Winter Games」
「 So Winter Games 離れないで 愛がゲームでも構わない
熱く 強く 心乱れるよ」

【第1位】「Merry-go-round」

第1位にランクインしたのは、2014年1月に発売されたアルバム『GENESIS OF 2PM』に収録された「Merry-go-round」。好きな人に気持ちが伝わらないもどかしさ、きっと誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

相手は自分のことをどう思っているのか、あの時もっとこうすればよかったんじゃないか、考え出すとグルグルと止まらなくなるあの感じをメリーゴーランドに巧みに託した歌詞となっています。できれば2度と経験したことのないこの気持ちを歌う2PMに注目です。

「Merry-go-round」
「どうして 僕じゃないの? 何処で擦れ違ったの?
Like a merry-go-round Like a merry-go-round
憎んで 愛を信じて ぐるぐる回る想い
Like a merry-go-round Like a merry-go-round」

2PMのほかのおすすめ記事はこちらから

2PMの歌詞の良さをもっと味わいたいという方はぜひライブへ!

Instagram Photo

大切な人を想う気持ち、愛に溺れる歌、離れる人へ想いを綴った歌などさまざまですが、やはり恋の歌が心に響きやすいのではないでしょうか。チケットキャンプ(チケキャン)では韓国出身の6人組アイドルグループ2PMのチケットを取扱中です。生の歌声を耳にすることで歌詞はさらに心に沁み込んでくるはずです。話題のK-POPアイドル、2PMのライブをぜひ体験してみてくださいね。

KNTV 20th&DATV 7th Anniversary Live 2016の会場、アクセス、座席表、出演アーティストまとめ

$
0
0
kntv-2016-place-access-seat-artists

2016年10月、KNTV開局20周年&DATV7周年を記念したイベント「KNTV 20th&DATV 7th Anniversary Live 2016」が開催されます。いまだ勢いづいているK-POPシーンを担う豪華アーティストが集結!

ライブパフォーマンスだけでなく、MCによる進行でテレビ番組のような面白さも感じられ、スペシャルな内容になること間違いなし!

イベント概要、会場、アクセス、座席表、出演アーティストについて情報をまとめてみました。

(出典:「KNTV 20th&DATV 7th Anniversary Live 2016」HPより)

イベント概要

(出典:DATVより)

KNTVとDATVは韓国の主要放送局(MBC、SBS)を中心に放送している専門チャンネルで、人気ドラマ『イヴの愛』や『むやみに切なく』などを放送中。いま注目されているラブコメ時代劇『麗<レイ>~花萌ゆる8人の皇子たち~』も9月より放送予定です。

ドラマだけでなく、音楽番組『ショー!K-POPの中心』やバラエティ番組『イケメンブラザーロマンス 』などをはじめとして様々なジャンルが取り揃えてあり、韓流ファンにはお馴染みとなっています。

そんなKNTV開局20周年とDATV7周年の節目に開催されることになった「KNTV 20th&DATV 7th Anniversary Live 2016」。会場、アクセス、座席表なども気になりますが、まずは基本的なイベント概要からお伝えします。

日程

2016年10月1日(土)

【昼公演】開場13:00 / 開演14:00 
【夜公演】開場18:00 / 開演19:00
※時間は変更になる場合があります。

会場

横浜アリーナ

チケット料金

10,800円(全席指定/税込)
※6歳以上有料・6歳未満のお子様は入場不可

出演アーティスト

SUPER JUNIOR-KYUHYUN、K.will、2PM、NCT、BEE SHUFFLE

MC

SUPER JUNIOR-LEETEUK

会場、アクセス

(出典:横浜アリーナHPより)

「KNTV 20th&DATV 7th Anniversary Live 2016」のイベント概要がわかったところで、次は会場、アクセスについて詳しく解説します。

横浜アリーナについて

横浜アリーナ(通称:横アリ)は、1989年4月1日に開業した多目的イベントホール。アリーナ部分の最大面積は8,000 m²、最大キャパシティは1万7000人です。

座席表は開催されるイベント内容によって変わりますが、スポーツイベントやコンサート、大規模な発表会や集会など様々な用途で使用されています。

毎年成人の日には、日本最大規模といわれる横浜市の成人式が開催されています。スポーツ競技の会場として多く使われており、「東レ パン・パシフィック・オープン・テニストーナメント」(1993年)、「かながわ・ゆめ国体」(1998年)、「バレーボール・ワールドグランプリ決勝ラウンド」(2008年)、「世界卓球選手権横浜大会」(2009年)などが挙げられます。

1996年頃からは、プロボクシングの世界タイトルマッチの会場として頻繁に使用されています。他にも各種イベントとして「Jリーグアウォーズ」、「東京ガールズコレクション」、「日本体育大学体育研究発表実演会」などの開催があり、今年2016年8月には「ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー」が行われています。

また、日本音響家協会が認める「音響家が選ぶ優良ホール100選」に選ばれており、コンサートとしての使用でも評判のいいホールです。こけらおとし公演となったのは、松任谷由実の「Delight Slight Light KISS 横浜アリーナオープニングセレブレイションコンサート」。

その後のライブ出演アーティストはサザンオールスターズ、松田聖子、福山雅治、B’z、Mr.Children 、DREAMS COME TRUE、BUCK-TICKなど日本のメジャーアーティストが挙げられるほか、ジャニーズ系グループのコンサート会場としても定番となっています。

また、EAGLES、Stevie Wonder、ELTON JOHN、MAROON 5など海外アーティストの来日公演も行われています。敷地内には音楽スタジオ「スタジオミュジック」とライブハウス「新横浜NEW SIDE BEACH!!」があり、地元のアーティストにも親しまれています。

会場内施設

男女別・多目的トイレ/自動販売機/売店/コインロッカー/公衆電話/おむつ替えシート/オストメイト

アクセス

住所:横浜市港北区新横浜3丁目10番地
横浜市営地下鉄「新横浜駅」7番出入口より、徒歩4分
JR新幹線「新横浜駅」東口より、徒歩5分
JR横浜線「新横浜駅」北口より、徒歩5分

座席表

前の項目で「KNTV 20th&DATV 7th Anniversary Live 2016」の会場、アクセス情報をお届けしましたが、さらに座席表について解説していきます。出演アーティストをできるだけいい角度で見たいですから、座席の位置は気になるかと思います。

しかし、発表されているイベント概要ではどんな配置になるかわかりません。詳しくは問い合わせが必要になります。ここでは、会場・横浜アリーナの基本的な座席表についてみていきましょう。

座席の種類

(出典:横浜アリーナHPより)

  • センター席(1階)…1階のステージと同じフロアの座席。ステージを正面から見られます。オールスタンディングでは座席がないことがあります。
  • アリーナ席(2階)…センター席を囲み、1階から2階の固定通路まで階段状に配置された座席。A・B・C・D・E・Fブロックに分かれています。1階から2階に向かって22列の配置になっており、11列目と12列目の間に通路があります。
  • 立見スペース(2階)…アリーナ席後方の2階の固定通路のスペース。
  • スタンド席(3階)…3階から4階にかけて階段状に配置された座席。東・西・南・北の4つのブロックに分かれています。3階から4階に向かって10列の配置になっており、5列目と6列目との間に通路があります。
  • スイートボックス(3階)…アリーナ席Aブロック上方の3階に位置し、応接とテレビが入った個室とバルコニー状の座席がセットになっています。

座席の列・番

  • 列:アリーナ席、スタンド席、スイートボックスは、列の数字が少ないほどステージに近くなります。
  • 番:各ブロックの左端から時計回りで番号が振られています。

座席の配置パターン

Aパターン

(出典:横浜アリーナHPより)

会場を縦長に使用するパターンです。センター席は真正面からステージをみられます。ステージ右端から時計回りに見ると、アリーナ席はFブロック→Aブロック→Bブロック→Cブロック→Dブロック→Eブロック、スタンド席は南ブロック→西ブロック→北ブロック→東ブロックの並びとなります。スイートボックスはステージに向かって右側になります。

Bパターン

(出典:横浜アリーナHPより)

会場を横長に使用するパターンです。センター席は真正面からステージをみられます。ステージ右端から時計回りに見ると、アリーナ席はEブロック→Fブロック→Aブロック→Bブロック→Cブロック→Dブロック、スタンド席は東ブロック→南ブロック→西ブロック→北ブロックの並びとなります。スイートボックスはステージの真正面になります。

中央パターン

(出典:横浜アリーナHPより)

センター席のスペースにステージが設置されるパターンです。アリーナ席はAブロックをステージ正面として、時計回りにBブロック→Cブロック→Dブロック→Eブロック→Fブロック、スタンド席は西ブロック→北ブロック→東ブロック→南ブロックとなります。スイートボックスはステージの真正面になります。

出演アーティスト

「KNTV 20th&DATV 7th Anniversary Live 2016」の会場、アクセス、座席表情報がわかったところで、最後は出演アーティストについてお伝えします。

イベント概要にはSUPER JUNIOR-KYUHYUN、K.will、2PM、NCT、BEE SHUFFLEの他、MCとしてSUPER JUNIOR-LEETEUKの名前もありましたね。もちろん、彼についても詳しくみていきます!

SUPER JUNIOR-KYUHYUN

(出典:The Jakarta Postより)

韓国発のアジアNo.1マルチエンタテインメントグループ「SUPER JUNIOR」のメンバー。2006年6月1日に公式デビューし、シングル「U」から13人目のメンバーとして加入します。グループがデビューした後からの加入だったため、当時は他のメンバーに受け入れられていなかったものの、現在は和解しています。

近年、テレビ番組やミュージカルでの活躍も目立っています。2014年にはミニアルバム『光化門で』をリリースして「SUPER JUNIOR」で初となるソロデビューを果たしました。

『光化門で』は香港、タイ、台湾、シンガポール、マレーシアなどアジアの8つの地域でiTunes総合アルバムチャートの1位を獲得し、本国の音楽配信サイトでも好成績を残しています。最後に収録されている「僕の思い、君の記憶 」は親友である東方神起のチャンミンが作詞を手がけ、キュヒョンが作曲に携わっています。

K.will

(出典:KSTYLEより)

1981年12月30日生まれ。本名はキム・ヒョンス。STARSHIP ENTERTAINMENT所属。2007年に1stアルバム『左側の胸』をリリースしてデビュー。Rain(ピ)らを育てたパク・チニョンに認められ、人気ドラマのサウンドトラックなどに参加して注目されるようになります。

翌年2008年には韓国のヒップホップアーティストであるMCモンを迎えた「Love119」がヒットし、名実ともにトップアーティストへ仲間入りします。第16回大韓民国演芸芸術賞・男子バラード歌手賞(2010年)、第27回ゴールデンディスク・デジタル音源部門本賞(2013年)、MBC放送芸能大賞・歌手部門/特別賞(2014年)など、本国では数多くの賞を受賞しています。

デビュー10周年を迎える今年2016年は、新境地としてミュージカル「ノートルダム・ド・パリ」への出演を果たしました。

2PM

(出典:Amazonより)

Jun. K、NICHKHUN、TAECYEON、WOOYOUNG、JUNHO、CHANSUNGからなる6人組グループ。韓国では2008年、日本では2011年にデビューし、唯一無二の野獣アイドルとして注目されました。

2012年には第26回日本ゴールドディスク大賞・NEW ARTIST OF THE YEAR ASIAを受賞し、日本武道館で6DAYSライブを行うなど、不動の人気を誇るグループになります。その後もアルバムがオリコンチャート1位を記録したり、大規模なツアーを成功させたりと、勢いは止まりません。

メンバーのJun. K、JUNHOはソロ活動も活発で、来日ツアーも行っています。デビュー当時20歳前後だったメンバーが成長した近年では、野獣アイドルとしての魅力にプラスして大人の男性としての魅力も感じられるグループに成長しています。

NCT

(出典:wow kerenより)

少女時代やEXOを抱える大手事務所のSMエンターテイメントから、2016年春にデビューしたボーイズグループ。「NCT」は「Neo Culture Technology」の略。約40人が所属しており、基本的にはユニットに分かれて活動。

ユニットの新規加入・脱退は自由に行われ、流動的なメンバー編成となっています。現在は「NCT U 」「NTC127」「NTC DREAM」の3つのユニットがあります。斬新な活動形態が話題となっており、いま最も注目度の高い新人アーティストです。

BEE SHUFFLE

(出典:週刊女性PRIMEより)

DATVと韓国MBC MUSICが共同制作したアイドル発掘番組「シャッフルオーディション」ファイナリストの日本人2人、韓国人3人で結成されたボーイズグループ。

同番組でメジャーデビューをかけて「オリジナルCDを5,000枚手売りできなかったら即解散」というミッションにチャレンジして成功し、2014年2月にユニバーサルミュージックより「Welcome to the Shuffle!!」でデビュー。

今年2016年からは、mihimaru GTのmitsuyuki miyake率いるクリエイティブ集団 「BeeTonics」の全面サウンドプロデュースのもとで活動しています。

SUPER JUNIOR-LEETEUK

(出典:KSTYLEより)

KYUHYUNと同じ「SUPER JUNIOR」のメンバーで、リーダー。2005年に「SUPER JUNIOR」の第1世代「SUPER JUNIOR 05」のメンバーとして公式デビューします。もともと世代交代しながら活動していくと決まっていた「SUPER JUNIOR」。

LEETEUKは次のグループに入る予定でしたが、2006年頃に「SUPER JUNIOR 05」の人気が高まったことをきっかけに、事務所が計画を変更して「SUPER JUNIOR」として売り出していく方針になり、リーダーの座もそのままとなりました。

司会者としての評価が高く、韓国のバラエティ番組のゲストや司会、ラジオDJとして活躍しています。

すばらしい音響で楽しめる注目アーティストのイベントを体感せよ!

KNTV 20th&DATV 7th Anniversary Live 2016」のイベント概要、会場、アクセス、座席表、出演アーティストについての情報をお届けしました。音響がすばらしい会場で人気アーティストのパフォーマンスを楽しめるイベント、これは見逃せませんね!もちろん、SUPER JUNIOR-LEETEUKのMCも気になるところ。まだまだ盛り上がりをみせる韓流文化、ぜひ体感しに行きましょう!チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

Viewing all 879 articles
Browse latest View live