Quantcast
Channel: K-POPイベントマガジン K-POP 韓流ウォッチャー
Viewing all 879 articles
Browse latest View live

SHINeeのメンバーの身長、血液型などプロフィールを徹底解剖!

$
0
0
Cri_yrSUsAAyLWz

SHINeeは韓国で2008年5月にデビューした5人組のボーイズグループです。

日本では2011年6月に「Replay~君は僕のeverything~」でデビューを果たし、実力を伸ばしてきた今最もHOTなアイドルグループの1つです。

今年の5月には『SHINee WORLD 2016 ~D×D×D~』を開催。キレのあるダンスと目を見張るパフォーマンスで会場を魅了しました。

ツアーファイナルには「SHINee WORLD 2016~D×D×D~ Special Edition」として同グループ2度目となる東京ドーム公演を果たし、全動員数はなんと35万人にも!そんな輝くSHINeeの5人のメンバーをご紹介いたします!

SHINeeのリーダーでお兄さん:オンユのプロフィール

  • 本名:イ・ジンギ 이진기 Jinki Lee
  • 生年月日:1989年12月14日
  • 血液型:O型 
  • 身長:177cm
  • 担当:リーダー、リードボーカル

SHINeeの中で最年長でもあるオンユは、柔らかくて甘い歌声が魅力です。

オペラが得意で、先日の『SHINee WORLD 2016 ~D×D×D~』では「トゥーランドット」の楽曲をオペラで歌い、会場を感動の渦で包みました。

とっても優しく気配りの出来る性格から、「豆腐」なんてあだ名を付けられるほど。

あだ名はオニュで、メンバーカラーは緑です。

SHINeeのメインボーカル:ジョンヒョンのプロフィール

  • 本名:キム・ジョンヒョン 김종현 Jonghyun Kim
  • 生年月日:1990年4月8日
  • 血液型:AB型 
  • 身長:173cm 
  • 担当:メインボーカル、作詞、作曲

SHINeeではメインボーカルを務めるジョンヒョン。彼の伸びやかな歌声が惹き出されるロングトーンは、SHINeeの楽曲の聴き所の1つです。

見た目はクールキャラですが、感動するとすぐに涙を見せてしまう様なキュートなギャップがファンを虜にしています。

恋人と間違われるほど仲の良いお姉さんが一人います。

メンバーカラーは赤です。

SHINeeのファッションアイコン:キーのプロフィール

  • 本名:キム・キボム 김기범 Kibum Kim
  • 生年月日:1991年9月23日
  • 血液型:B型 
  • 身長:179cm 
  • 担当:ボーカル、ラップ、衣装

『キー』とは、「オールマイティーな鍵」という意味からつけられたあだ名。

その名の通り、日本語・中国語・英語を得意とする秀才です。特に日本語はメンバー内でもNO.1!

instagramではオシャレで個性的な写真を更新中。彼の斬新で独特なファッションを見ることができます。

『SHINee WORLD 2016 ~D×D×D~』ではBoAの「LookBook」を歌い、東京ドーム中を彼のイメージカラー、ピンクのハートで埋め尽くしました。

SHINeeのムードメーカー:ミンホのプロフィール

  • 本名:チェ・ミンホ 최민호 Minho Choi
  • 生年月日:1991年12月9日
  • 血液型:B型 
  • 身長:183cm
  • 担当:メインラッパー、ボーカル

メンバーの中で最も運動神経がよくサッカーが得意。容姿端麗で女性アイドルにも引けを取らない小顔の持ち主です。

負けず嫌いで何事にも熱い事から、「炎のカリスマ」と呼ばれることも。

ファンからは「ミノ」というニックネームで親しまれています。

日本の歌が好きで『SHINee WORLD 2016 ~D×D×D~』では「GReeeeNのキセキ」を歌い、大合唱の渦を起こしました。

メンバーカラーは青です。

SHINeeのメインダンサーで弟:テミンのプロフィール

  • 本名:イ・テミン 이태민 Taemin Lee
  • 生年月日:1993年7月18日
  • 血液型:B型
  • 身長:176cm
  • 担当:メインダンサー、ボーカル

去る2016年7月27日に1stアルバム『さよならひとり』で待望の日本ソロデビューを果たしたテミン。

壮大で力強いPVは、ファンならずとも一見の価値ありです。美しく表現性の高いダンスはプロも絶賛するほど。

SHINeeの中では一番年下で忘れ物が多い弟キャラですが、ストイックでとにかく努力家。

昨今は日本語の勉強に力を入れていて、ここ数年での日本語力は、通訳なしでも受け答えができるほどの上達っぷりが見られます。

メンバーカラーは黄色です。

SHINeeのおすすめ記事もチェック♪

もっともっと知りたいSHINeeの魅力!

SHINeeのメンバーは5人それぞれの個性が豊かで、そこもまた魅力の1つです。型に捉われない楽曲や、斬新なダンスは圧巻の一言。K-POPボーイズグループの中でも群を抜くダンスパフォーマンスは、他のK-POPアイドル達も一目を置くほどです。最近では日本での個々の活動も増え、メディアで見かけることも多くなったSHINee。ここでは書ききれない彼らの魅力を知れば知るほどハマってしまうのは、もはや必然と言っても過言ではないかもしれませんね!チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。


EXO(エクソ)が新曲「LOTTO」を含む3集リパッケージアルバムをリリース!

$
0
0
exo-lotto

東方神起SUPER JUNIOR少女時代などを世に送り出したSMエンターテインメント所属の男性グループEXO。昨年2015年の来日ツアーでは東京・大阪・福岡を訪れ、25万人ものファンが狂喜したという日本でも人気の高い彼ら。

9月13日の広島公演を皮切りに単独ツアー「EXO PLANET #3 – The EXO’rDIUM in JAPAN」がスタートしていますが、参戦するならチェックしておきたいのが、先日リリースされた3集リパッケージアルバム『LOTTO』です。

タイトルとなっている新曲「LOTTO」などが収録されて注目されています。今回は3集リパッケージアルバム『LOTTO』の詳細についてお届けします。

そもそも、「LOTTO」のリパッケージとは?

(出典:kstyleより)

リパッケージという言葉が耳慣れないという人は多いかもしれません。たしかに日本ではあまり多くみられませんが、昔リリースされた作品の細かい部分がもっとクリアに聞こえるように音源をミックスし直してリリースされるリマスター盤というのがありますよね。

リパッケージの定義はそれと同じことなのです。既にリリースされている作品に何らかの変更・修正を加えてから新たにリリースし直すことをいいます。

今回EXOがリリースした『LOTTO』には、新曲「LOTTO」ほか3曲が追加されています。次の項目では、3集リパッケージアルバム『LOTTO』についてもっと詳しく解説していきます。

3集リパッケージアルバム『LOTTO』の詳細はこちら!

3集 リパッケージ – Lotto (韓国盤)韓国語バージョンをAmazonでチェック!

予約だけで70万枚を超え、今年2016年6月9日にリリースされたEXOの3集アルバム『EX’ACT』は韓国語・中国語の両バージョンがあります。どちらもハンターチャート、シンナラレコード、YES24、HOTTRACKS、教保文庫など各アルバムチャートで週間チャートの上位にランクインしています。

さらに米国ビルボード・ワールドデジタルチャートでも1位を獲得しており、EXOが世界的にも人気の高いグループであることが伺えます。先日リリースされた3集リパッケージアルバム『LOTTO』は、『EX’ACT』に新たに4曲を追加収録し全13曲入りのアルバムとして生まれ変わり、新しい魅力が引き出されています。

タイトルに使われた新曲「LOTTO」はリズミカルなベースが引き立つヒップホップナンバーですが、その歌詞も注目されています。愛しい女性との運命的な出会いを、宝くじのLOTTOが当たった幸運にたとえてみせる切り口が斬新。

「평생에 한 번일지도 몰라/一生に一度かもしれない」や「너란 행운 마치 실낱 같은 확률 속에/君という幸運はまるで糸筋のような確率の中で」といったフレーズがあり、思わず「うまい!」と思ってしまいます。

『LOTTO』の詳細は以下のようになっていますが輸入盤となるため価格は流動的で、販売店によって異なります。

収録曲

  • 1. Lotto(※)
  • 2. Lucky One
  • 3. Monster
  • 4. Artificial Love
  • 5. Can not Bring Me Down(※)
  • 6. Cloud 9
  • 7. Heaven
  • 8. 夢(She’s Dreaming)(※)
  • 9. ホワイトノイズ(White Noise)
  • 10. ガラスの水槽(One and Only)
  • 11. They Never Know
  • 12. Stronger
  • 13. Monster(LDN Noise Creeper Bass Remix)(※)
    (※)は追加収録された曲

仕様

52Pブックレット付き、ランダムカード1枚封入
韓国語バージョン、中国語バージョンあり

ワンオンワンでの購入特典

2017年卓上カレンダー、各メンバーのポストカード&ブロマイドトレカセット、日本語翻訳シート、日本語ルビ打シート(カナ歌詞シート)

韓メディアSHOP購入特典

ポスター(初回限定) 、ミニフォト冊子(数量限定)、ポストカード 、トレカ、カナ歌詞シート、カナ歌詞ダウンロードコード、翻訳シート、翻訳ダウンロードコード 、お楽しみランダム特典(先着順)

EXO(エクソ)の他のオススメ記事

ツアー前にCDをコンプリートしてライブに行こう!

(出典:音楽ナタリーより)

3集リパッケージアルバム『LOTTO』についてお届けしました。日本盤はありませんが、購入店舗によっては特典などもつくようですね。楽曲追加だけでなくパッケージ仕様も新しくなっているので、歌詞が印象的な新曲「LOTTO」ではじまる楽曲たちも気分新たに聞くことができますね。

秋から始まるツアー「EXO PLANET #3 – The EXO’rDIUM in JAPAN」がスタートする前に、CDをコンプリートして準備を整えましょう。EXOのチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

【速報】BIGBANGファンイベント(ペンミ)「SPECIAL EVENT -HAJIMARI NO SAYONARA-」ドームツアーと同時開催決定!

$
0
0
スクリーンショット 2016-09-13 20.14.41

ペンミ「BIGBANG SPECIAL EVENT -HAJIMARI NO SAYONARA-」開催決定!


BIGBANGのスペシャルファンイベント「BIGBANG SPECIAL EVENT -HAJIMARI NO SAYONARA-」の開催が決定しました!このファンイベント(ペンミ)は11月から行われるドームツアー「BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 THE FINAL」との同時開催です!

ファンにとっては嬉しいファンイベントですが、気になるのは「-HAJIMARI NO SAYONARA-」の部分。ファンの方がつぶやいている通り、BIGBANGの5人がそろうのは最後ということでしょうか……

BIGBANGと言えば、忘れてはいけないのは圧倒的なライブパフォーマンス!


会場全員が一体となるライブパフォーマンスは一度見るとやみつきになります。炎・レーザーなどの舞台演出はもちろん、圧倒的なかっこよさはファンならずとも一度は見に行きたいライブです!

本日、発表された「BIGBANG SPECIAL EVENT -HAJIMARI NO SAYONARA-」では、メンバー5人のトークセッションと数曲のパフォーマンスも予定しています。約60分のステージは一生の思い出に残ること間違いなしですね!

合わせてLIVE DVD&Blu-rayのリリースも!

「BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 IN JAPAN + BIGBANG10 THE MOVIE BIGBANG MADE」が2016年11月2日(水)にリリースされます!VIP JAPAN SHOPで購入すると、予約者先着特典としてリボンスカーフがついてくるようです。
圧倒的なライブパフォーマンスを家でも楽しむことができるDVD&Blu-rayは必ず購入したいですね!

「BIGBANG SPECIAL EVENT -HAJIMARI NO SAYONARA-」の概要

公演日時

会場 日程 開場時間 開演時間
東京ドーム 2016/11/06 9:30 11:30
福岡 ヤフオク!ドーム 2016/11/20 9:00 10:30
京セラドーム大阪 2016/11/26 9:30 11:30
ナゴヤドーム 2016/12/04 9:00 10:30
福岡 ヤフオク!ドーム 2016/12/11 9:00 10:30
京セラドーム大阪 2016/12/28 10:30 12:30
京セラドーム大阪 2016/12/29 10:30 12:30

金額

指定席 ¥10,800(税込)

年齢制限

3歳以上よりチケット必要 3歳未満は入場不可

先行抽選予約

対象:2916年9月4日23:59までにファンクラブに入会(入金)が完了し、会員番号が発行されている方
抽選予約開始:2016年9がつ15日(木)15:00より

「BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 THE FINAL」の概要

公演日時

会場 日程 開場時間 開演時間
東京ドーム 2016/11/05 16:00 18:00
東京ドーム 2016/11/06 15:00 17:00
福岡 ヤフオク!ドーム 2016/11/19 14:00 16:00
福岡 ヤフオク!ドーム 2016/11/20 14:00 16:00
京セラドーム大阪 2016/11/25 17:00 19:00
京セラドーム大阪 2016/11/26 15:00 17:00
京セラドーム大阪 2016/11/27 14:00 16:00
ナゴヤドーム 2016/12/02 17:00 19:00
ナゴヤドーム 2016/12/03 15:00 17:00
ナゴヤドーム 2016/12/04 14:00 16:00
福岡 ヤフオク!ドーム 2016/12/09 17:00 19:00
福岡 ヤフオク!ドーム 2016/12/10 15:00 17:00
福岡 ヤフオク!ドーム 2016/12/11 14:00 16:00
京セラドーム大阪 <追加公演> 2016/12/27 17:00 19:00
京セラドーム大阪<アンコール公演> 2016/12/28 VIP JAPANのみ VIP JAPANのみ
京セラドーム大阪<アンコール公演> 2016/12/29 VIP JAPANのみ VIP JAPANのみ

2016年末はBIGBANGに会いに行こう!

BIGBANGのファンイベント(ペンミ)「BIGBANG SPECIAL EVENT -HAJIMARI NO SAYONARA-」についてご紹介しました。BIGBANGのドームツアーと合わせてぜひ参加してみては?

チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

アジア代表モンスターグループBIGBANG!メンバーの誕生日まとめ

$
0
0
bigbang-member-birthday

韓国デビューの際にわずか一年ほどで国民的グループの座を射止めたBIGBANG。日本でもインディーズ時代から東名阪ツアーを成功させる実力を見せつけ、2009年にはシングル「MY HEAVEN」でメジャーデビュー。

その後も「ガラガラGO!!」「声をきかせて」と立て続けにシングルを発表し、「ベストヒット歌謡祭2009/ゴールドアーティスト賞」、「第42回 日本有線大賞/最優秀新人賞」、「第51回日本レコード大賞/最優秀新人賞」を受賞しました。

翌年にはツアー中初の日本武道館公演も成功させ、着実にライブ動員を増やします。その後リリースした2ndアルバム『BIGBANG 2』はついにオリオンチャート1位をマークし、日本での人気は不動のものとなりました。

その実力は次第に世界を魅了していき、2012年には初のワールドツアー「BIGBANG ALIVE GALAXY TOUR」を開催。全世界12ヶ国21都市48公演で80万人を動員し、大成功させます。日本での活躍も年々広がるばかり。

今年2016年も2月にリリースされた5thアルバム『MADE SERIES』がオリコンチャート1位となり、11月からは全4都市13公演で63万1500人を動員する大規模なドームツアーの開催が予定されています。

凄まじいスピードで世界へとのし上がったモンスターグループBIGBANGですが、彼らはグループとしてまとまりがあるだけでなく、個性あふれるメンバーがとても魅力的。各メンバーのプローフィールとともに、ファンの誕生日祝福コメントなども一緒にまとめてみました。

(出典:wow!koreaより)

あふれる才能が止まらない!リーダー【G-DRAGON】

(出典:wow!koreaより)

プロフィールまとめ

本名:クォン・ジヨン(權志龍)
生年月日:1988年8月18日生まれ

グループの頼れるリーダー。パフォーマンス面では超スタイリッシュなハイトーンラップが特徴ですが、それだけでなく、楽曲の作詞・作曲・アレンジ、ダンスの振付なども手掛けるマルチプレイヤーです。

楽曲制作やスタイリングなどは彼のプロデュースによるところが大きく、BIGBANGの歴史においては最重要人物といってもいいでしょう。G-DRAGONの活動名は、本名をとって「志(ジ)」=G、「龍(ヨン)」=DRAGONとつけられた、とのことです。

2013年には日本でのソロデビューを果たしており、本国でのリリース作品を一つにまとめた『COUP D’ETAT [+ ONE OF A KIND & HEARTBREAKER]』が発売され、ツアーも行っています。

また、ハイセンスな彼の髪型やファッションは、韓国でトレンドとして大きく取り上げられており、ファッションアイコンとしての存在感も印象的です。

G-DRAGONの誕生日を祝福するコメントは…

彼は毎年の誕生日、お祝いされるだけでなく特別な寄付をしています。今年は、全世界で起こっている難民問題について発言し、8180万ウォン(約818万円)をUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)韓国代表部に送っています。その行動を賞賛するツイートも目立ちます!

俳優としても実力派!グループきってのイケメン【T.O.P】

Instagram Photo

プロフィールまとめ

本名:チェ・スンヒョン(崔勝鉉)
生年月日:1987年11月4日生まれ

メンバーの中で最年長。ハスキーな低音での力強いラップが特徴で、メンバーも認める端正な顔立ちと抜群のスタイルはBIGBANGの中でもピカイチです。活動名のT.O.Pは「頂上(TOP)」の意味で、事務所の先輩であるSE7ENが命名。

2010年からG-DRAGONとのユニットGD&TOPで活動しており音楽面での活躍も見られますが、実は俳優としても高く評価されています。映画『戦火の中へ』では主役を好演し、韓国におけるアカデミー賞といわれる「青龍映画賞/新人男優賞」をはじめ、数多くの賞を受賞しています。

韓国の映画祭でアイドル出身の俳優が賞に関わるのは初の快挙といわれ、大きな話題となりました。他にも『同窓生』『タチャ-神の手-』、ドラマ『アイリス』アーティストのMVなどに出演しています。日韓共同制作のWEBドラマ『シークレット・メッセージ』では日本の女優・上野樹里と共演しています。

T.O.Pの誕生日を祝福するコメントは…

自分も同じ誕生日で幸せいっぱいなファンも。

ライブ参戦でお祝いした!という人もいるようです。

世界基準のパフォーマンス力で魅了する【SOL】

Instagram Photo

プロフィールまとめ

本名:トン・ヨンベ(董永培)
生年月日:1988年5月18日生まれ

メインボーカルを担当。SOLは韓国での活動名「テヨン(太陽)」から派生した呼び名です。深みのあるソウルフルな歌声とともにみせるグルーヴィーなダンスが特徴。全世界が認めるキング・オブ・ポップMichael Jacksonを敬愛していることも納得させられる、独特かつパワフルなパフォーマンスがファンを魅了しています。

その様子は、BIGBANGメンバーの中でも特に「世界中を魅了したい」という想いが強いことも伺えます。ソロ活動でも注目されており、2010年にリリースした1stアルバム『SOLAR』はカナダのチャートで1位となり、それを受けて英語の曲を追加したインターナショナル盤がリリースされています。

2014年には日本でもソロ作品をコンパイルした『RISE [+ SOLAR & HOT]』をリリースしてツアーも行っています。また、G-DRAGONとのユニットGD X TAEYANGでも活動しています。

SOLの誕生日を祝福するファンのコメントは…

実は5月18日は光州事件と呼ばれる市民運動が起きた日で、社会的活動に関心の高いファンが寄付をする行動に。

人柄も歌声も愛される天使のような【D-LITE】

(出典:BIGBANG公式HPより)

プロフィールまとめ

本名:カン・デソン(姜大聲)
生年月日:1989年4月26日

ボーカル担当。音域の広さを生かしたボーカルラインと、力強くて温かみのあるファルセットで楽曲に幅を持たせています。D-LITEは英語の「delight(楽しませる)」からとっており、彼の明るい人柄も表しています。

2013年にはJ−POPのカヴァーアルバム『D’scover』をリリースして日本でのソロデビューを果たしています。斉藤和義「歌うたいのバラッド」、JUJU「やさしさで溢れるように」、スキマスイッチ「全力少年」などのヒット曲をカヴァーし、原曲とは違った魅力を打ち出しました。

その後のツアーも追加公演がでるほどの人気ぶり。もちろん韓国でも一人のボーカリストとして高い評価を受けています。また、音楽活動以外ではその人柄を活かしてバラエティ番組でのレギュラー出演、MCなどでも活躍しています。

レコーディングにこだわる熱意が人一倍強いものの、BIGBANGのムードメーカーとしても笑顔を絶やさないところが最大の魅力となっています。

D-LITEの誕生日を祝福するファンのコメントは…

誕生日にはこんな企画もあるようですね!

チャレンジ精神旺盛な末っ子【V.I】

Instagram Photo

プロフィールまとめ

本名:イ・スンヒョン(李勝賢)
生年月日:1990年12月12日

メンバーの中で最年少。ボーカルを担当しており、軽快なPOPスタイルが特徴です。活動名は韓国での「スン(VICTORY)」からとったものです。韓国では2008年にミュージカル『ソナギ』や『SHOUTING』に主役として抜擢されており、歌だけにとどまらない才能を開花させています。

日本の文化が好きで日本語が堪能。日本における活動ではトークでリードすることが多くなっています。2016年7月に公開された映画『HiGH&LOW THE MOVIE』にも出演しています。

多方面に興味があることから、BIGBANGの中では今後活動の幅が広がっていく可能性が最も大きく、様々な活躍が期待されているメンバーです。

V.Iの誕生日を祝福するファンのコメントは…

日本のギャグを披露してスベるのも愛されキャラとして喜ばれています。

BIGBANGの他のオススメ記事

個性豊かなBIGBANG、ライブに行って楽しもう!

(出典:音楽ナタリーより)

各メンバーのプロフィールとともにファンの誕生日祝福コメントをまとめてお届けしました。誕生日には多くのファンが祝福し、作品リリースやライブへの期待感を高めて盛り上がっているようですね。個性豊かなメンバーが集まる世界的なモンスターグループBIGBANG、秋から始まるドームツアーでは再び会場に集まるファンの期待に応えてくれることでしょう。BIGBANGのチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

<最新版!>SHINee(シャイニー)のファンブログ特集!ライブレポや最新情報が満載!

$
0
0
shinee

少女時代東方神起が所属する韓国の大御所事務所・SMエンターテイメントからデビューしたアイドルグループ・SHINee(シャイニー)。

デビュー時から、最年少グループながら優れた歌唱力とダンスパフォーマンスを披露して日本でも人気を博している彼ら。

今回はそんなSHINeeの最新情報やちょっとしたマメ知識などの豊富なニュース、彼らの画像も満載で配信してくれるファンブログをご紹介します!

(出典:Kstyleより)

SHINee(シャイニー)ファンブログの魅力とは…?

(出典:音楽ナタリーより)

公式サイトでも確実な情報はつかめますが、やはりファンの目線で書かれた記事は、読んでいて共感できるものが多く、公式サイトにはのっていないような細かい情報も網羅していてくれるのがファンブログの最大の魅力ですね。

そして、現場のレポも載せている方が多いですし、特に初めてコンサートに参戦したりする方にとってはコンサートなどの予習にも役立つ、ありがたい存在なのです。

なんといっても、SHINee(シャイニー)ファンブログにはたくさんの画像を載せてくれているサイトも多く、それを眺めているだけでも幸せな気分になれそうですね!

SHINee(シャイニー)ファンなら要チェック!おススメファンブログ

SHINee(シャイニー)のファンブログはたくさんありますし、どのブログもとても魅力的で、どのサイトから見たらいいのかわからない…。

そんなSHINeeファンの為に、今回はおススメポイントも交えながら、選りすぐりのファンブログをご紹介していきたいと思います。

「U・+・U {しゃをるブログ」

SHINee ブログ

毎月100~200のSHINeeに関する記事をアップしてくれている「U・+・U {しゃをるブログ」さん。ほぼ毎日SHINeeの活動やスケジュールの情報を写真つきで紹介してくれています。

SHINeeの毎日の様子を知ることができる貴重なブログですよ!

▶︎U・+・U {しゃをるブログ

「しゃいにぺん♪むるのブログ」

shinee ファンブログ5

こちらもオニュペンのブログ主さんが運営しているファンブログです。韓国語ができるブログ主さんだからこそ集められるニッチな情報がたっぷり!

ファン同士の交流も積極的に歓迎してくれる方なので、ぜひ!遊びに行ってみてくださいね。

▶︎しゃいにぺん♪むるのブログ

「寝ても覚めても…SHINeeサランヘ」

SHINee ブログ

ミンホゥファンのブログ主さんが書く「寝ても覚めても…SHINeeサランヘ」。文章がとても上手な方で、とっても読みやすくておススメです!動画やアニメーション画像を駆使して綴られる記事は、あなたも続きが気になってしまうはず!

SHINeeのニュースの中でも、ミンホゥにスポットが当たっている記事を読みたい方は必見ですよ。テレビやイベントの情報を織り交ぜながら、ブログ主さんの止まらない妄想が面白すぎて毎日覗きたくなるブログです。

▶︎寝ても覚めても…SHINeeサランヘ

「hachiのブログ…dote on SHINee」

shinee ファンブログ6

ジョンヒョンファンのブログ主さんが運営する「hachiのブログ…dote on SHINee」。こちらもSHINeeに関する記事が2500記事近くあるという大ボリュームです!

PV動画や、イベント・ライブなどの活動の様子を画像付きで紹介してくれています。落ちついたブログ主さんなのでしょう、大人の女性らしい綺麗で読みやすい文章が読みやすくて好印象ですよ。

▶︎hachiのブログ…dote on SHINee

「*SHINY WORLD JAPAN*Season 2」

shinee ブログ

テーマごとにカテゴリが分けられているので、大変見やすい「*SHINY WORLD JAPAN*Season 2」ですが、SHINeeはもちろんのこと、他の韓流グループについてや韓国の情報なども幅広く網羅しています。

その情報量の多さから、前のブログの容量がいっぱいになってしまったため、現在Season2として2代目ブログを立ち上げている、ソウル在住のブログ主さんによるSHINeeファンブログです。

▶︎*SHINY WORLD JAPAN*Season 2

「ゆーかりのSHINee☆けーぽブログ2」

shinee ファンブログ2

SHINeeとK-POPが大好きなブログ主さんによるSHINeeファンブログです。

画像が満載なのが大変魅力的なうえに、メンバー全員の情報を万遍なく網羅しているので、彼らのことが気になり始めた方にはぜひチェックしてもらいたいブログです。

▶︎ゆーかりのSHINee☆けーぽブログ2

「NAOKING MEETS SHINee 2」

shinee ファンブログ3

最新情報というよりは、コンサートレポなど現場のレポが主です。

なかなか追いかけて行けないような韓国での活動のレポも詳細に記してくれてあるので、日本での活動を応援しているファンにとっては大変嬉しい情報が満載のブログになっています。

▶︎NAOKING MEETS SHINee 2

「ある関西人がSHINeeというアイドルに恋をしました」

shinee ファンブログ4

そのブログ名の通り、SHINeeへの愛に溢れたファンブログです。

毎回たくさんの画像と共に更新してくれていますが、SHINeeの画像だけでなくブログ主さんのユニークさが光る文章にも注目です!

▶︎ある関西人がSHINeeというアイドルに恋をしました

SHINeeのおすすめ記事もチェック♪

SHINee(シャイニー)への愛が止まらない!ファンブログたち

(出典:Kstyleより)

SHINee(シャイニー)の魅力を細部まで発信してくれるパワーファンブログを厳選してご紹介しました。ファンブログを読んでいると、一つのことでも自分の見方とはまた違った捉え方もあったりして、新たな発見があったりするのもおもしろいですね。

SHINeeを応援する上で、ファン同士の交流も楽しみの一つ!まだまだ素敵なブログがたくさんあるので、ぜひお気に入りのブログを見つけて遊びに行ってみて下さいね!チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

待ってました”2PM”!第1弾アルバム「GENTLEMEN’S GAME」で堂々の再始動

$
0
0
2pm

映像配信サービス「V LIVE」のプレミアムステージで本国での本格的復活を果たした韓国のスーパーグループ「2PM」。

その再始動を決定づける第1弾としてフルレングスアルバム「GENTLEMEN’S GAME」を国内向けにリリースしました。

そしてリードトラックとなる「Promise(I’ll be)」のミュージックビデオも公開されたことで、ヴィジュアル面のアピールも十分なものとなっています。

本人たち自身がプロデュース・作詞作曲も手掛けるなど、単なるアイドルの枠に収まらない彼ら。その復活劇は一体どのようなものなのでしょうか。

(出典:Kstyleより)

アルバムの核となる新曲「Promise」

Promise(I\\\’ll be)-Japanese ver.-(初回生産限定盤A)(DVD付)をAmazonでチェック!

「Promise(I’ll be)」はアルバム制作ではプロデューサーも務めているテギョンが作詞作曲を手掛けています。アルバムの方向を決めるトラックだけにプロデューサーが中心となって曲を作る、というのは非常に理にかなっていると言えるでしょう。

ピアノからゆっくりと始まり、得意とするアーバンなリズムセクションを基礎としながら部分的にビッグバンドの要素を巧みに組み合わせ、彼ら流に仕上げている魅力的な楽曲。変化をつけながら進んでいきながらも、耳に残るサビでしっかり締めてくれるところが流石だと思わせてくれます。

MVではしっとりとセクシーなサウンドに合わせてメンバーはスーツに身を包みシックな出で立ちで出演。演出も雨やベッドルームなど、ウェットなイメージを前面に押し出しています。

これに加えてメンバーを暗示するようにチェスを打つシーンが効果的に使われています。歌詞にははっきりとは示されていないもののストーリー性があり、意識して追っていくと一層引き込まれてしまいます。

音楽とすり合わせてひとつのドラマに仕上げてしまうところなどは一朝一夕ではいかないことで、やはりこのグループのキャリアを感じさせてくれるところです。

「GENTLEMEN’S GAME」国内外で大ヒット

アルバム「GENTLEMEN’S GAME」は海を越えて台湾、シンガポール、タイ、インドネシアのiTunesアルバムチャートで1位を獲得。国内にとどまらない人気を見せつけています。

このほかにも、マレーシアでは2位、香港では3位、マカオにおいては8位を記録していて、2PM旋風の拡大を見ることができます。K-POPの名を背負って立つグループとして申し分ないですね。それでは、今作の大好評の背景にはいったいどんなものがあるのでしょうか。

このアルバムではもう一度”2PMとは何なのか”ということを前面に押し出すべくテギョン自身がメインプロデューサーを買って出ることになりました。そしてテギョンはもちろんのこと、全11曲中の7曲はメンバー自身の手によるものです。

前述のとおりオープニングナンバーの「Promise(I’ll be)」はテギョンの作詞作曲、「Uneasy」の詞と「Make Love」と「Can’t Stop Feeling」の作詞作曲はチャンソンが手がけました。

それから「Giv u Class」と「Humming (鼻歌)」の作詞作曲はウヨン、といった具合にメンバーは楽曲製作の面でも深く関わっています。

以前からJun.Kが「My House」や「Go Crazy」を手掛けたのをはじめとして、6人全員がミュージシャンとして高い評価を得てきましたが、それはここで更なる飛躍を見せ、今まで以上に彼らのエッセンスが濃縮されていることがわかるでしょう。

2PMのその他オススメ記事はコチラ

2PMの更なる飛躍

(出典:Kstyleより)

この新曲「Promise」、アルバムをもって2PMは1年と3ヶ月ぶりに韓国で復活を果たしました。熱烈なファンにとって短いとは決して言えない期間ですが、予想を上回る彼等のパワーアップの前では帳消しをしてもおつりが返ってくるほどだと言えるでしょう。

国内のみならずグローバルに好評を博している新曲「Promise」ならびにニューアルバムを引っ提げてのショーにも大変期待が集まっていることでしょう。活動を重ねるごとにパフォーマーとしてもミュージシャンとしても飛躍を見せてくれる2PMのこれからの活躍から目が離せません。2PMのチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

2PMの海外ライブの様子もチェック★ファン必見のDVDを厳選紹介!

$
0
0
tumblr_m9vizwQTi21qhcnc8

韓国の男性6人組アイドルグループの2PM。普通のアイドルとはちょっと違う「野獣アイドル」な彼ら♪今回は彼らの野性的なパフォーマンスをお家で楽しめる、ファン必見の2PMのDVDをご紹介します!

初心者にもオススメDVD、2PM初のミュージックビデオ集「Hottest」

Hottest 2PM 1st MUSIC VIDEO COLLECTION & The History 【初回生産限定盤】 [DVD] をAmazonでチェック!
「Hottest 2PM 1st MUSIC VIDEO COLLECTION & The History 【初回生産限定盤】 [DVD] 」をAmazonでチェック!

まずご紹介するのは2010年にリリースされた、2PM初のDVD「Hottest~2PM 1st MUSIC VIDEO COLLECTION & The History~」です!全8曲のミュージックビデオを収録したこのDVDにはなんと、日本上陸前、韓国でリリースしたシングルのミュージックビデオが見られちゃうんです。

更に!カッコ良い2PMのパフォーマンスが見れちゃうだけじゃないんです!なんとこの「Hottest」には、デビュー前の2PMの秘蔵映像が収録されているんです!2PMの魅力がたっぷり詰まったこちらのDVD、ファンはもちろんのこと、2PMのビキナーさんにもオススメです♪

あの感動をもう一度!2PM国内ライブのDVD!

続いて2PMの日本国内のライブが映像化されたDVDを紹介したいと思います。
◆2PMの初の日本ツアーDVD「Take off」
1st JAPAN TOUR 2011 “Take off” in MAKUHARI MESSE (初回生産限定盤) [DVD]をAmaonでチェック!
「1st JAPAN TOUR 2011 “Take off” in MAKUHARI MESSE (初回生産限定盤) [DVD]」をAmaonでチェック!

2011年に日本で初めて行なわれたライブツアーの模様を収録したDVDが「1st JAPAN TOUR 2011 “Take off” in MAKUHARI MESSE」です。

コンサートで披露した楽曲はもちろんのこと、バックステージの様子までを収録。20トラック収録で、見応えのあるDVDです♪野獣感だけでなく、「I’ll be back」や「Take off」などポップな楽曲も収録されているので、爽やかな衣装やパフォーマンスの2PMも楽しむことができるので、ファンなら見逃せません!

◆初の日本語アルバムのレコ発ツアーの模様を収録!「REPUBLIC OF 2PM」
REPUBLIC OF 2PM(初回生産限定盤A)(DVD付)をAmazonでチェック!
「REPUBLIC OF 2PM(初回生産限定盤A)(DVD付)」をAmazonでチェック!

「ARENA TOUR 2011 “REPUBLIC OF 2PM”」はアルバム『REPUBLIC OF 2PM』を引っさげて開催されたアリーナツアーのなかでもとくに大きな盛り上がりを見せた、2012年12月14日のさいたまスーパーアリーナでのLIVEを収録したDVDです。

収録されているのは全28曲!「Ultra Lover」や「 I’m your man 」といったシングルのヒット曲をはじめ、『REPUBLIC OF 2PM』を中心に構成されたセットリストで日本語曲が多くなっているため、ライトな2PMにもおすすめの1枚です。「I’ll be back」も「I’ll be back -Japanese ver.- 」として、日本語で歌ったバージョンが収録されています。

コアなファンにとってお楽しみなのが、初回限定版の特典DVDに収録されているそれぞれのメンバーにカメラをフォーカスした、ソロアングルパフォーマンスムービーでしょう。これはカメラというメディアを通して初めて可能になる見方なので、ある意味で生のLIVEを超えた映像を見ることができます。

◆伝説の6DAYS日本武道館ライブ!「2PM LIVE 2012 “Six Beautiful Days” in 武道館」
2PM LIVE 2012 “Six Beautiful Days” in 武道館(初回生産限定盤) [DVD]をAmazonでチェック!
「2PM LIVE 2012 “Six Beautiful Days” in 武道館(初回生産限定盤) [DVD]」をAmazonでチェック!

2012年に開催された「2PM LIVE 2012 “Six Beautiful Days” 」のなかから、日本武道館で行われた6日間にわたる公演の模様が収録されています。日本武道館での6DAYSという異例のライブということもあり、チケットは販売開始1分で売り切れ!伝説のプラチナライブがソフト化されているのはファンにとってはうれしいことですね。

またこのライブはヒットシングル『Beautiful』がはじめて生演奏で披露された公演でもあります。収録されている曲のなかでも『Beautiful』は要チェックです。

見所は各公演日でそれぞれ披露されたメンバー6人のソロパフォーマンス。「ファンの皆さんと一緒に美しい思い出を作っていきたい」という思いが込められた “Six Beautiful Days”というライブ名が反映された内容と言えるでしょう。6日間、全日参加しなければみることのできなかったソロパフォーマンスのすべてが、この1枚にすべて収録されているというのはとてもお得感がありますね!

また豪華BOX仕様の初回生産限定盤にはメンバーのソロステージ映像やステージまでの準備過程に追ったオフショット映像、それぞれのメンバーのみにフォーカスを当てたMembers’ Solo Angle Movie Selection、メンバーによるMC歓声対決が収録された特典DVDがついてきます!こちらもぜひ手に入れたいところです!

◆2PM初の初の東京ドーム公演の模様を収録!「LEGEND OF 2PM in TOKYO DOME」
「LEGEND OF 2PM in TOKYO DOME(初回生産限定盤) [DVD]」をAmazonでチェック!
「LEGEND OF 2PM in TOKYO DOME(初回生産限定盤) [DVD]」をAmazonでチェック!

収録されているのは、11万人もの観客を興奮の渦に巻き込んだ2PM初の東京ドーム公演「LEGEND OF 2PM in TOKYO DOME」のライブ映像です。2013年4月21日公演のライブパフォーマンス全曲とアンコール曲までがしっかりと収録された本編DISCは3時間18分という大ボーリューム!

さらに初回生産限定盤には2時間34分にわたる豪華特典映像が収録されています。すべて合わせると合計約6時間にも及ぶ超大作!豪華特典映像の内容は3部構成となっています。

まずはそれぞれのメンバーごとにフォーカスを当てて撮影された『LEGEND OF 2PM in TOKYO DOME Members’ Solo Angle Movie Selection』。

メンバーの素顔を垣間見ることのできるドキュメント映像『2PM the Movie “Road to TOKYO DOME”』。

そして、2013年のアリーナツアーで行われたウェーブ合戦でのドッキリ写真シーン全公演分を収録した『2PM ARENA TOUR 2013“LEGEND OF 2PM”メンバードッキリ写真公開集』。

どの映像も2PMファンなら必見の内容です!また初回生産限定盤にはさらに80ページにもわたるLIVEフォトブックが封入されています。どこまで豪華なのでしょうか!

◆2014年のアリーナツアーの模様を収録!「2PM ARENA TOUR 2014 “GENESIS OF 2PM”」
「2PM ARENA TOUR 2014 “GENESIS OF 2PM」をAmazonでチェック!
「2PM ARENA TOUR 2014 “GENESIS OF 2PM」をAmazonでチェック!

2014年に全国5都市全14公演で開催されたアリーナツアー「2PM ARENA TOUR 2014 “GENESIS OF 2PM”」のライブ映像が収録されています。

2PMオリコン週間ランキングではじめての1位を獲得した「Winter Games」からはじまるステージの模様が収録されていて、当時の2PMの勢いがよくわかります。また6人揃ってのパフォーマンスだけでなく、それぞれの個性を生かしたソロパフォーマンスも必見です!

初回生産限定盤にはメンバーそれぞれのパフォーマンスにフォーカスをあわせて撮影された「2PM ARENA TOUR 2014 “GENESIS OF 2PM” Members’ Solo Angle Movie Selection 」や、各会場で行われ客席を大いに沸かせたゲームコーナを全会場分まとめた「2PM ARENA TOUR 2014 “GENESIS OF 2PM” ゲームコーナー全会場全公演映像集」が収録された特典DVDがついています。

ゲームコーナーではゲームに負けたメンバーが趣向を凝らした罰ゲームを受けている様子がとくに注目です。かっこいいパフォーマンスとはまた違った、ちょっと笑えて可愛いメンバーの姿をみることができます。

◆最新の2PMを知りたいなら!「2PM ARENA TOUR 2015 “2PM OF 2PM”」
「2PM ARENA TOUR 2015 2PM OF 2PM(初回生産限定盤) [DVD]」をAmazonでチェック!
「2PM ARENA TOUR 2015 2PM OF 2PM(初回生産限定盤) [DVD]」をAmazonでチェック!

アルバム「2PM OF 2PM」の発売に合わせて開催された「2PM ARENA TOUR 2015 “2PM OF 2PM”」のなかから東京代々木第一体育館公演のライブ映像が収録されています。メンバー自身による楽曲が増え、2PMがアイドルとしてだけではなく、アーティストとしてもたしかな実力を身につけてきていることが実感できる内容となっています。

DVD初回生産限定盤にはメンバー自身が撮影した映像も含んだツアーのドキュメントムービーに加え、このアリーナツアーの特別コーナー、メンバーが朗読したお手紙コーナーを全会場分まとめた「お手紙コーナー全会場総集編」が収録された特典DVDがついています!

◆ソウルでの2PMのコンサートDVDもオススメ!「2PM 1st Concert in SEOUL DON’T STOP CAN’T STOP」
「2PM 1st Concert in SEOUL “DON’T STOP CAN’T STOP”(初回生産限定盤) [DVD]」をAmazonでチェック!
「2PM 1st Concert in SEOUL “DON’T STOP CAN’T STOP”(初回生産限定盤) [DVD]」をAmazonでチェック!

2010年のソウルでのコンサートを収録した「2PM 1st Concert in SEOUL DON’T STOP CAN’T STOP」。DVDタイトルの通り、2PMの韓国でのライブを楽しむことができます。

楽曲は全部で21曲を収録。ファンにはたまらないライブフォトブックとフォトカードも付いてきます♪更に初回限定版にはなんと、バックステージの映像を収録した特典DVDがついているので、ファンなら必見です。日本でのツアーとはまた違った野生感溢れる彼らのパフォーマンスから目が離せません!

◆2PMと一緒に韓国語が勉強できるDVD!?「NHKテレビでハングル講座 2PMのワンポイントハングル」
「NHKテレビでハングル講座 2PMのワンポイントハングル Vol.1 [DVD]」をAmazonでチェック!
「NHKテレビでハングル講座 2PMのワンポイントハングル Vol.1 [DVD]」をAmazonでチェック!

最後にご紹介するのは「NHKテレビでハングル講座 2PMのワンポイントハングル」です。2013年に発売されたハングル学習用のDVD。基本的な日常会話のフレーズや、旅行に役立つこと間違いなしのハングル語を勉強することができます。

DVDにはメンバー紹介やハングル語を歌って覚える回があるので、ライブとは違った2PMのメンバーの一面も楽しめちゃいます!難しそうな韓国語も、2PMのメンバーと一緒なら楽しく勉強できること間違いナシです♪

2PMのDVDを是非チェックしよう!

(出典:lovevnt.comより)

いかがでしたか?今回はファン必見の2PMのDVDをご紹介しました。カッコイイDVDから、語学学習用DVDまで、盛りだくさん♪どれも2PMの魅力が沢山詰まっているので、是非チェックして下さいね。

2PMのオススメ記事はコチラ!

2PMを観に行こう!

チケットキャンプでは2PMのコンサートチケットを取り扱い中!選考漏れしてしまったチケットも、譲ってくれる人が見つかるかも?選考漏れしてしまった時は是非チケットキャンプをチェックして、チケットをゲット!生の2PMに会いに行きましょう!

iKONの追加公演!国立代々木競技場第一体育館の座席表や見え方を徹底解説!

$
0
0
20160211-ikon-japan-tour-2016-fukuoka-firstday-repo01

韓国YGエンターテイメント所属の7人組アイドルグループ「iKON」の2016年の日本公演は、既に第2弾がスタートしています。このシリーズでは国立代々木競技場第一体育館公演を追加公演として行うことが公式サイト上でアナウンスされました。座席表を中心とする会場のレイアウトと座席から見える風景について解説致しますので、ぜひ皆さんの参考になさって下さい。

iKON JAPAN TOUR 2016

2016年に企画されたiKONの日本公演は合計2回の構成となります。第1弾はiKONCERT 2016 SHOWTIME TOUR IN JAPANと銘打って2月11日の福岡を皮切りに3月15日の大阪城ホールまで計14回のステージが組まれました。

そして第2弾が9月10日の幕張メッセから10月10日のマリンメッセ福岡までの公演に、10月26日の国立代々木競技場第一体育館公演での2ステージを追加公演として組み込み、全16ステージとなったのです。この第2弾のタイトルはiKON JAPN TOUR 2016と名付けられています。

9月28日にニューシングル「DUMB & DUMBER」が発売され、その直後のステージということもあって注目です。尚、第2弾では同じYGエンターテイメント所属のWINNERからメンバーのMINOがゲスト出演します。座席表を眺めながらステージ上の光景を想像するだけで期待が高まりますね。

国立代々木競技場第一体育館の座席の種類

(出典:zasekihyou-arena.comより)

さて国立代々木競技場第一体育館公演に於いて使われる座席表の構図を確認しておきましょう。こちらの施設は延べ面積2万8千平方メートルを超え、1万3千人以上を収容できます。美しい吊り橋構造は建築家丹下健三氏の代表作です。

(出典:zasekihyou-arena.comより)


スタンド席9,061席、アリーナ席4,124席が設置されました。スタンド席は南北にそれぞれ1階席、2階席があり、AからLまでのブロックに分けられています。一方、アリーナ席は以前、夏のプールや冬のアイススケートリンクとしても使用されていたのですが、現在では年間を通してフロアが敷き詰められたままとなりました。

南スタンド1階中央には48席分のロイヤルボックスが設置されており、皇族の方々の来訪にも備えているのです。因みにこの会場は1964年の東京オリンピックの際には水泳会場として多くのスイマー達の活躍を見守りました。今度も追加公演が終わるまでiKONのメンバー達が躍動する様子を見ていてくれるのでしょうね。

座席から見える風景

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-21-22-36-40

(出典:livehis.comより)

では実際に各座席からはどの様にステージが見えるのでしょうか。iKONの国立代々木競技場第一体育館公演に限定した座席表は公表されていない為、この会場での各種ライブに於ける一般的な配置を想定してみます。会場への入口は渋谷口、原宿口の2か所になりますが、ステージは渋谷口側に設営される事が通例です。
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-21-22-36-27

(出典:livehis.comより)


アリーナ席はステージに一番近い位置がAブロックで、遠ざかるにつれて順次B、C、Dブロックとなります。各ブロックの1列はステージに向かって左側からの横並びとなります。Dブロックからだとかなり遠く感じますが、ステージ全体の様子は良くわかります。ただ双眼鏡が欲しくなるかも知れません。

スタンド席は北、南に分かれますが、南が下手、つまりステージに向かって左側の席です。これは1、2階共通です。注意しなければならないのは、原宿口側から順次A、B、Cとブロックが配置されていることで、Aがステージから一番遠く、Lが一番近くなります。

ただ追加公演の場合、Lブロックまで開放されるかどうかは主催者が公表するまでわかりません。Lブロックに近いほど、iKONのメンバーを近距離で見られるのは確かですが、縦長の会場なのでステージに近づくほど見切れ部分は多くなります。

2016年の秋のイベントはiKONの追加公演で決まり!

(出典:「iKON」公式サイトより)

10月26日の追加公演は2016年中にiKONとナマで接する事のできる最後の機会となりそうです。国立代々木競技場第一体育館公演にぜひ足を運んでみて下さい。

その際には座席表のことも少し思い出して下さいね。遠目からステージ全体の演出と躍動感を味わうか、近距離でiKONの鼓動を感じるかは皆さんの楽しみ方次第です。

「iKON」のオススメ記事はコチラ!

「iKON」を観に行こう!

今年最後となる可能性が高い、貴重な追加公演である「iKON JAPAN TOUR 2016」を是非この機会に観にいってはいかがでしょうか!チケットキャンプでは多数の公演チケットを取り扱っていますのでチェックしてみて下さい♪


BIGBANGのファッションに世界が注目!G-DRGONが手掛けた有名ブランドとのコラボとは?

$
0
0
20151128-bigbang-fashion

海外アーティスト史上初となる4年連続のドームツアー「BIGBANG10 THE CONCRET:0.TO.10-THE FINAL-」を11月~12月にかけて開催することを発表したBIGBANG

世界でも最先端の演出と、様々なエッセンスを取り入れた楽曲、そしてド派手なビジュアルはK-POPファンだけでなく、音楽ファンをも魅了しています。

そんな彼らのステージは、音楽ファンや音楽関係者だけでなく、ファッション関係者たちからも注目を集めています。

今回はBIGBANGのハイセンスなファッションや魅力について迫りたいと思います。

Instagram Photo

YGが立ち上げたブランド「NONA9ON」はMICHICO LONDONとの日韓コラボレーションが話題に

(出典:Fashionsnap.comより)

YGエンターテイメントサムスン第一毛織と共同で設立したファッションブランド「NONA9ON(ノナゴン)」。BIGBANGのスタイリングを手掛けるスタイリストが取締役となり、YG所属のデザインチームが担当をしています。

K-POPファンだけでなくファッション通からも注目を集めた「NONA9ON」は、2015年には日本にも上陸し、2016年2月にはECサイトをオープンしました。

実はLVMH(モエヘネシー・ルイ ヴィトン)の投資会社であるLキャピタル・アジアから、8000万ドル(約96億8000万円)の出資を受けたNONA9ON。この出資には、BIGBANGの世界的な活躍が評価されたとYGのヤン社長がインタビューで語っています。

特にG-DRAGONは、その独特のセンスが世界中のファッショニスタたちから愛され、また積極的にファッショニスタたちと交流を図る姿や、常に成長を続ける姿が評価され、この出資に繋がったと、非常にG-DRAGONを評価しています。2015年には東京、大阪と開催されたポップアップストアでも長蛇の列で注目を集めたNONA9ON。

決して安いとは言えない高級なアイテムが揃っていますが、BIGBANGたちが身につけているブランドを身につけたい!というK-POPファンたちがショップに足を運び、日本でも高評価を集めていました。

そして2016年の10月には世界的にも有名な日本のファッションブランド「MICHIKO LONDON」とのコラボレーションを発表したことで再び話題になっています。

日本では「コシノ3姉妹の1人」と知られ、ストリートファッションを主に手掛ける知名度の高いブランドとのコラボレーションは、K-POPの垣根を越えて日本のファッション界に広く知られるきっかけとなるでしょう。

BIGBANGのG-DRAGONはセレブ御用達の高級シューズブランドとコラボレーション!

世界中のファッション関係者も注目するBIGBANGメンバーのファッションセンス。G-DRAGONは、高級シューズブランド「Giuseppe Zanotti Design(ジュゼッペ・ザノッティ・デザイン)」とのコラボレーションを発表しました。

世界の一流セレブたちが愛する「Giuseppe Zanotti」。そんな高級ブランドとG-DRAGONのコラボレーションは、「既存のルールに従うのでなく、新しいルールを作れ!」というG-DRAGONとデザイナー、2人に共通する信念が元になってデザインされたものが揃っています。

グリッターがあしらわれ、華やかなデザインのシューズは、ファッショニスタたちの間でも話題となっています。

クロムハーツともコラボレーションしたBIGBANGにファッショニスタも注目

クロムハーツのデザイナーであるリチャード・スターク氏と交流のあるG-DRAGON。BIGBANGメンバーたちもクロムハーツを愛用していることもあり、コラボレーションが実現しました。

CHROME HEARTS KOREAが新世界百貨店でオープンした際は、1か月限定のポップアップストアで2NE1と共にビジュアルモデルを務めたBIGBANG。Tシャツやタンクトップなどのコラボアイテムも発表しました。

関係者限定のオープニングパーティーでも、最新のコレクションに身を包んだメンバーたちは世界中のファッショニスタも注目しました。

Instagram Photo

最近でもクロムハーツの公式インスタグラムにG-DRAGONが登場するなど、その交流は深く続いています。世界中のデザイナーやファッショニスタ、セレブのSNSにも登場するBIGBANGのメンバー。

今回日本で開催されるドームツアーでも、メンバーの着用するステージ衣装やアクセサリーなどが業界関係者の関心の的となりそうですね。

韓国の人気ファストファッションブランドでモデル兼デザイナーとしての起用が決定!

(出典:ssfshopより)

2016年8月には韓国のファストファッションブランド「8seconds(エイト セカンズ)」と1年間のモデル契約を発表。同時に「8 X G-Dragonライン」と「8 X GD’s Pickライン」のデザインを手掛けることも明かしました。

Instagram Photo

G-DRAGONは「K-ファッションを代表するブランドとコラボラインを発売することになって沢山期待している。沢山の関心と愛をお願いしたい」と語っています。

2つのラインに用いられているのは、自身の名前にもある「龍」の模様や字体をモチーフとしたオリジナルロゴ。誕生日から由来する数字の「8」を用いたデザインも多用されています。

BIGBANGのファン層としても多い10代~20代を対象にしたファストファッション。憧れのG-DRAGONが手掛けるファッションを手軽に取り入れられるということから、ファッションに敏感な世界中のティーンを中心に人気を集めています。

高級ブランドからファストファッションまで、幅広い分野に渡ってファッション業界から引く手あまたな存在であるG-DRAGON。その人気は衰えを知りません。

BIGBANGの他のオススメ記事

世界中が注目するハイセンスなBIGBANGのステージを生で体感しよう!

(出典:iflyerより)

音楽関係者だけではなく、ファッション関係者までも魅了するBIGBANG。最新のファッションに身を包んだメンバーはもちろんのこと、会場の盛り上がりや楽曲などの魅力を最大限に感じるには、やはり生のステージが一番!

時代の最先端を走るBIGBANGのステージは絶対にチェックです!BIGBANGiKONなど、YGエンターテイメントのアーティストのコンサートチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

SUPER JUNIOR ヒチョル(HEECHUL)のInstagramはファンならば必見!メンバーからのコメントも!

$
0
0
super-junior-heechul-instagram

今や世界中で熱烈な人気を誇る、韓国を誇るスーパースターであるSUPER JUNIORですが、その中でも、女性に間違えられてしまうほど中性的で美しい顔をしたヒチョル(HEECHUL)のInstagramをあなたは覗いたことがありますか?

自称「宇宙的大スター」のヒチョルのプライベートが垣間見える投稿を毎日楽しみにしているファンも多いことでしょう。

今回は、彼の魅力が最大限に詰まったInstagramについて、みなさんにご紹介していきたいと思います。

Instagram Photo

SUPER JUNIOR ヒチョル(HEECHUL)の現在のInstagramアカウントは、実は2代目のアカウントだった?

Instagram Photo

今年の5月に、今まで使っていたInstagramアカウントを急に退会してしまったSUPER JUNIORのヒチョル(HEECHUL)ですが、彼のこのニュースに驚いたファンも大勢いたのではないでしょうか?

いきなり退会してしまった経緯については様々な推測がされていましたが彼の口から経緯が語られることはなく、真実はわからずじまいです。

ですが、退会からわずか17日後に新しくアカウントを作って再開したため、またヒチョルの日々の様子を垣間見ることができるようになりましたし、彼がこうしてまたファンとの交流の場を作ってくれたことは大変喜ばしいですね。

SUPER JUNIOR ヒチョル(HEECHUL)のInstagramはプライベートが満載!

Instagram Photo

SUPER JUNIORヒチョル(HEECHUL)のInstagram再開一発目の投稿は、SUPER JUNIORメンバーと一緒に写った写真だったことも話題となりましたね。

ヒチョルがいかにメンバーの事を愛しているかがよくわかる一枚ですし、彼がInstagramを再開したことについてファンは大盛り上がりでした。

そしてヒチョルのInstagramには、彼のプライベートがたくさん詰まっています!

ヒチョルが自分の甥を膝に乗せて遊んでいる、なんとも可愛らしくて思わず頬が緩んでしまうような写真から、長かった髪をカットしている動画だったり、ヒチョルのカッコいいとカワイイが凝縮されているような投稿でいっぱいなのです。

SUPER JUNIORメンバーを大切にしているヒチョルですから、もちろんメンバーと一緒に写っている写真も数多く投稿されていますし、メンバーが彼の投稿にコメントをしていることもしばしばありますので、ヒチョルファンのみならずSUPER JUNIORファンであれば絶対に抑えておきたいアカウントですね。

またその逆も然りですから、SUPER JUNIORメンバーのアカウントも合わせてお気に入りに登録しておきましょう。

SUPER JUNIORのヒチョル(HEECHUL)のファンクラブイベント開催!

Instagram Photo

そして、今回SUPER JUNIOR ヒチョル(HEECHUL)のソロファンクラブイベントが初めて行われることが決定し、ファンは大歓喜です!今回のイベントは、1日2公演からなる2部制となっています。

【日程】

  • 2017年1月7日(土)豊洲PIT
  • 1公演目 開場15:45 / 開演16:30
  • 2公演目 開場18:45 / 開演19:30

肝心なキャパシティはというと、豊洲PITの公式HPにはオールスタンディングで3,103人と記されています。多少前後するかもしれませんが、大体この程度と参考にして下さいね。

さらに参加特典として、ファンにとって嬉しい来場者お土産付きということですから、一体どんなものが手元にくるのか楽しみですね。ヒチョルファンとしては絶対に見逃せないイベントになりそうです。

どうやらヒチョルが大好きなラーメンにも触れるような内容になるかもということですが、それ以外にもヒチョルの好きなアニメの話題にも触れたりするのかもしれませんね。

いずれにしても、きっとヒチョルと一緒に楽しい時間を過ごせること間違いナシですから、少しでもヒチョルが気になっているという方は、この機会にぜひファンクラブイベントに足を運ぶことをおススメします!

日本に来ると、必ずInstagramを更新してくれるヒチョルですが、きっとこのイベントの日もたくさん更新してくれるに違いありませんね。

SUPER JUNIORの他のオススメ記事

SUPER JUNIORのヒチョル(HEECHUL)への愛が止まらなくなる!

Instagram Photo

たくさんのカッコいいとカワイイがつまったSUPER JUNIOR ヒチョル(HEECHUL)のInstagramは、見ているだけで彼をとても身近に感じさせます。

ステージや雑誌の中だけでなく、こうして彼の生の声を聞くことができるのはファンとしてもありがたいことです。いつまでもファンとの交流の場を続けて行ってほしいですね。チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

少女時代の人気ファンブログを徹底解剖!ジェシカ ユナ などメンバーをこよなく愛するファンブログは情報満載!

$
0
0
girls-generation-fanblog-3

少女時代は、2007年にデビューして以来、多くのファンを魅了し続けています。

2009年にリリースされた「Gee」で一躍有名となった少女時代ですが、日本のみならず、アジアや欧米などでも大活躍している彼女たち。

少女時代を応援するファンの気持ちは海よりも深く、公式サイトで得られる情報よりももっと詳しいことが事細かに記載されており、彼女たちを応援していく上でファンブログはぜひチェックしておきたいですね。

少女時代のファンブログは、少女時代をこよなく愛するファンの想いが綴られています。

ここでは、少女時代のおススメファンブログをまとめて紹介します。少女時代のファン必見ですよ。

(出典:Kstyleより)

少女時代をこよなく愛すファンブログ【ルドルフの生涯SONE宣言!】

girls-generation-fanblog-1

▶︎ルドルフの生涯SONE宣言!

8人体制の少女時代を全力で応援しているルドルフさんによるファンサイトです。この管理人さんのすごい所は、数多くいる女性韓流アイドルの中でも、少女時代だけをずっと愛し続けているということ!

その愛はとても深く、ブログをみているだけで、ルドルフさんがどれだけ彼女たちを想っているかがよくわかるのです。

メンバーを「本妻」や「元彼女」など、独特な呼びかたで呼んでいるのも、少女時代ファンの男性なら共感できるのではないでしょうか?

男性目線のリアルなネタや感想など記事の質もとても高く面白いので、男性はもちろんのこと、誰もが楽しめるファンブログとなっています。

最新画像や動画を交えつつ、おもしろネタや自身の日常なども投稿してくれるので、少女時代のファンでなくてもいつしか彼の書くブログの虜になってしまうかもしれませんね。

少女時代が大好きな管理人が送る素晴らしきファンブログ【サランエブログ@少女時代SNSD】

girls-generation-fanblog-2

▶︎サランエブログ@少女時代SNSD

こちらのブログは毎日更新ではありませんが、一回一回の記事の内容がとても濃いので、かなり満足度の高いファンブログとなっています。こちらの管理人さんはテヨンが大好きなKEIさんという方です。

ファッション雑誌の画像だったり、ゲームのモデルをした時の画像だったり、他のファンブログとはまた違ったテイストの画像を集めているのが特長ですね。

他にも、イベントのレポや、メンバーのお誕生日にはたくさんの画像とともに、管理人さんからの愛のこもったコメントが掲載されています。

少女時代ジェシカ推しのファンブログ【REI×SNSDBIOG】

girls-generation-fanblog-4

▶︎REI×SNSDBIOG

管理人さんは、REIさん。トップページにはジェシカの画像が溢れています。ライブツアーでの様子がすぐにわかるブログページ。アップのジェシカに思わず見とれてしまいます。

画像だけでなく、動画も満載!ジェシカだけでなく、少女時代のそれぞれのメンバー毎にページがあります。少女時代を応援する熱い想いが伝わってきます。少女時代のファンなら必見のブログですよ!

こちらのファンブログは残念ながら2014年3月から更新はされてはいませんが、それまでに行われたイベントのレポなどが事細かに記載されており、大変充実した内容になっています。過去の少女時代の活動や画像などを振り返ってみるのもいいかもしれませんね。

最近少女時代のファンになった人でも十分に楽しめますし、当時の彼女たちをよく知ることのできるブログとなっています。

ページの左側にズラッとならんでいるメンバーのGIFがとてもかわいらしく、ページを開いたとたんに目を惹きつけます。ダンスしているジェシカや、歌っているジェシカなど、たくさんの可愛らしいGIFがあなたを出迎えてくれるのです!

GIFを見ているだけで癒されてしまいそうですが、ブログ記事から伝わってくる、管理人さんによる熱い想いもぜひ見てほしいです。

少女時代ユナ推しのファンブログ【少女時代ユナの時間】

少女時代 ブログ ジェシカ ユナ

▶︎少女時代ユナの時間

管理人さんは、ユナブログさん。ユナをこよなく愛する様子が伝わってくる記事が綴られています。

ユナの最新情報やリアルタイムな様子が、毎日のように更新されているのには驚きと感動を感じてしまいますよ。ユナのことを知りたくなったら、訪れてみて下さい。

こちらのファンブログも2014年10月末の更新を最後に、現在は更新がストップされています。メンバーの私服について研究していたりと、彼女たちのファッションについてとても強いファンブログとなっています。

少女時代のなかでもユナさんのニュースをピックアップし、彼女たちがどんなブランドの服を着ているのか、どのようなコーディネートをしているのかなど、参考になる投稿がたくさんあるのがとても嬉しいですね。

ただニュースをそのまま載せているのではなく、記事の最後には管理人のユナブログさんの感想など、その話題に対する一言で締められています。

とても読みやすい、素晴らしいファンブログですので、更新が止まってはいますがぜひ目を通しておきたいサイトの一つです。過去の情報にはなってしまいますが、今読んでも参考になるものばかりです。

少女時代テヨン推しのファンブログ【愛しテヨン少女時代】

少女時代 ブログ ジェシカ ユナ

▶︎愛しテヨン少女時代

テヨンが「プリンのゼリー」なら私はババロアになります

管理人さんは、ババロアさん。この一言からもテヨンをこよなく愛する様子が伝わってきます。テヨンの最新の情報や様子が毎日更新されています。

また、イベントやライブの詳細も書かれているので、すぐにチェックすることができることが嬉しいですよね。

テヨンだけではなく、韓国での少女時代メンバーの動向を余すことなく知ることができます。

ミュージカルの申込み受付期間だったり、ファンが知りたい情報が常にそこにあるといった感じのファンブログですので、ファンとしてはかなりありがたい存在のサイトなのです。

こちらのファンブログでは「ソシペンナイト」というオフ会を毎週金曜日に開催しており、このオフ会には大勢の少女時代ファンが集まります。

ブログで情報収集するのもいいですが、興味のある方はぜひこちらのイベントにも参加してみてはいかがでしょうか?ファン同士の交流から得るものはきっとたくさんあるはずです!

少女時代にまつわる、あなたの知らない話も知ることができるかもしれませんし、同じものを好きな仲間が増えて行くというのは喜ばしいことですね。詳細についてはブログ内に書かれていますので見てみて下さい。

少女時代ティファニー推しのファンブログ【いつでもどこでも少女時代】

少女時代 ブログ ジェシカ ユナ

▶︎いつでもどこでも少女時代

少女時代のファンブログで常に上位にランクインしていた人気のファンブログ。管理人さんは、りょうこさんです。少女時代について、詳しく解説してくれています。

このブログを訪れて、新たに少女時代の大ファンになってしまう人もいるのではないでしょうか。それほど、分かりやすくて少女時代の魅力が伝わってくるファンブログです。

少女時代をみて「ああ、誰が誰だか分からない!」と語ってるところが面白いですよ!続きはブログを実際に訪問して確かめてみてください。

こちらのファンブログも残念ながら2013年7月を最後に、現在は更新がされていません。

ブログの背景には所狭しと元気に動き回っている少女時代のメンバーたちと、キラキラに輝いたティファニーの笑顔がとても印象的なサイトです。

とても暖かい雰囲気が画面からも伝わってきます。こちらのブログの見どころは、なんといっても画像の量の多いことなのです!

管理人さんのコメントはそれほど多くはないのですが、一つの記事の中でもかなりの画像の数がありますから、それだけでもかなりの情報量です。

画像のチョイスもセンスが良く、彼女たちの魅力を存分に引き出せているものばかりなのが素晴らしいですね。

現地のイベントなど、さまざまな画像と共に彼女たちの魅力を伝えてくれていますので、過去の彼女たちの姿を知るにはとてもいいブログとなっています。

少女時代のオススメ記事もあわせてどうぞ!

少女時代のおススメファンブログまとめ

(出典:Kstyleより)

いかがでしたか?少女時代のファンブログには、ファンの熱い想いが溢れていますよね。どれだけ彼女たちが愛されているかがよくわかりますね。現在、更新が止まってしまっているサイトも少なくはありませんが、いずれも情報量の多い、参考になるサイトばかりです。他にも少女時代のファンブログは多くありますので、探して見て下さい。

公式サイトにも情報はたくさんありますが、やはりファンの一番の味方になるのは、同じファンの作ったファンブログですね。日本のみならず、海外でのイベントのレポや、少女時代にまつわるあらゆる情報を網羅していますし、ファンならではの視点から語られる彼女たちへの想いは共感できる部分がたくさんありますね。

魅力的な少女時代ですから、これからもさまざまな活動で私たちをさらに虜にして行ってくれることでしょう。今後の彼女たちからも目が離せませんね!チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

『SUPER JUNIOR-HEECHUL FANCLUB EVENT 2017(仮)』開催決定!日程、会場、申込方法など概要まとめ

$
0
0
super-junior-heechul-fanclub-event-2017

歌手活動以外でもタレント、バラエティ、モデルといった多彩なジャンルで活躍するアジアNo.1マルチエンタテインメントグループSUPER JUNIOR

今回、初となるヒチョルのソロファンクラブイベント『SUPER JUNIOR-HEECHUL FANCLUB EVENT 2017(仮)』の開催が決定しました!

ファン待望のイベントの日程、会場、申込方法などの情報をまとめてみました。

Instagram Photo

まずは、ヒチョルの基本プロフィールをおさらい!

Instagram Photo

本名はキム・ヒチョル (金希澈)、1983年7月10日生まれ。177cmと高身長ながら、中性的な顔立ちで過去に女性と間違われたというエピソードもあるようです。

SUPER JUNIORのメンバーとしてデビューしたのは2005年11月6日で、それ以前も芸能活動をしていました。自称「宇宙的大スター」であり、「レラ」「ヒニム」などのニックネームで呼ばれています。

日本の大ヒットアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に出てくるアスカの大ファンであり、無類のアニメ好き。自身のライブでコスプレを披露するほどのオタクぶりです。

音楽活動はSUPER JUNIOR以外でも、同じSMエンターテインメント所属の韓国ロックバンドTRAXのジョンモとともにユニットM&Dとして活動、作詞・ミュージックビデオ・ジャケットデザインなどを担当しています。

同ユニットは2015年4月にファーストミニアルバム『家内制手工業』、今年7月にセカンドミニアルバム『Goody Bag』をリリースしており、今後の活躍も期待されています。

また、俳優として映画『花美男(イケメン)連続ボム事件』、ドラマ『千万回愛してます』『青春旋律』『花じいさん捜査隊』などにも出演しているほか、番組MCとしての才気も発揮しています。

次項目では、今回開催される『SUPER JUNIOR-HEECHUL FANCLUB EVENT 2017(仮)』の日程、会場、申込方法などをお伝えします。

待望のファンクラブイベント『SUPER JUNIOR-HEECHUL FANCLUB EVENT 2017(仮)』の概要は?

(出典:Kstyleより)

開催が決定してまだ間も無いファンクラブイベント『SUPER JUNIOR-HEECHUL FANCLUB EVENT 2017(仮)』ですが、日程や会場、申込方法については情報が解禁されています。

日程

2017年1月7日(土)

  • 【1公演目】開場15:45 / 開演16:30
  • 【2公演目】開場18:45 / 開演19:30

会場

豊洲PIT(東京都江東区豊洲6-1-23)

2011年に起きた東日本大震災における被災地復興支援活動のため、2014年に作られた豊洲PIT。コンサートだけでなく、演劇や映画、美術展、クローズドサーキットなど様々なイベントで使われているエンターテインメントシアターです。

最大キャパシティはスタンディングで3,103名、着席で1,328名となっています。コインロッカーは1551個設置されています。

近隣にはアーバンドックららぽーと豊洲、MAGIC BEACHなどのショッピングモール、晴海グランドホテルがあるので、イベント前後の時間調整や遠方からの来場にも便利です。

【アクセス】

東京メトロ有楽町線「豊洲駅」7番出口より徒歩12分、ゆりかもめ「新豊洲駅」北口より徒歩3分

チケット

5,500円(税・手数料込 / 全自由)
※整理番号有り、別途ドリンク代必要(入場時)、来場者お土産付き

申込方法

ファンクラブ会員のみ、申し込み可能となります。申し込み時のファンクラブ会員番号が2017年1月末時点で有効でないと入場できないので、会員期限にも注意が必要です。

SUPER JUNIORの他のオススメ記事

ヒチョル初のファンクラブイベントを盛り上げよう!

Instagram Photo

『SUPER JUNIOR-HEECHUL FANCLUB EVENT 2017(仮)』の日程、会場、申込方法などの情報をお届けしました。ヒチョルの記念すべき初めてのファンクラブイベントということで、ファンの期待もとても高くなっています。

ライブで女装をして登場したり、ファンとのお決まりの掛け合いがあったりと、ポップで親しみやすさ抜群のヒチョル。今回はラーメンの話もたくさん聞けそうですよね?!当日はきっとファンのみんなを喜ばせてくれるはず。

イベントに参加して、ヒチョルと一緒に盛り上がりましょう!チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

共感!怖い?EXOペン(ファン)の有名あるあるネタをご紹介!

$
0
0
news_xlarge_exo_art201511

東方神起少女時代SUPER JUNIORなどを輩出したSMエンターテインメントが世に送り出した、12人組人気アイドルグループ、EXO

韓国で活動するEXO-Kと中国で活動するEXO-Mにわかれての活動もみられますね。迫力あるダンスが最大の売りで、大勢いる韓国系アイドルグループの中でも圧倒的なパフォーマンスと歌唱力が群を抜いています。

メンバー個々の実力が高くて、応援しているほうもつい熱くなってしまいます。ファンのことを韓国語で「팬(ペン)」と呼ぶのはK-POPファンにとってはお馴染み。EXOペンの活動としてはいろいろな楽しみがあります。メインであるコンサートにグッズ集め、ブログをやったり、Twitterで交流したり、などなど。

そんな中で、今回はEXOペンあるあるネタをご紹介!ファンの間ではちょっと怖いと有名な「サセン」の存在についても触れていきます。「これわかる~!!」というあるあるネタで共感して楽しみましょう!

(出典:音楽ナタリーより)

EXOペンのあるある。その① K-POPを知らない人についついEXOを広めてしまう

(出典:EXO(エクソ) OFFICIAL WEBSITEより)

K-POPファンにとっては、もはや知らない人はいないくらい有名な人気グループになりましたが、EXOペンとしては、やっぱり彼らの魅力を広めたくなっちゃうもの。

周りを巻き込んでペンにしちゃった!ということも少なくありません。誰でもEXOの完璧なルックスやパフォーマンス、一度聞いたら頭から離れない中毒性のある曲に心を奪われてしまいますよね。

中には家族みんなが協力してくれる!なんていうペンもいるようです。楽しそうですね。

また、一部の過激で怖いというファン=サセンについて言及する一般のペンもいます。EXOの魅力を広めるのはいいことですが、こんな風に見られないようにするのも大事なマナーですね。

ちなみに、K-POPを全然知らない人に対していきなり「ねーねー、EXOって知ってる?」と聞くと、何のことかわからない相手から「・・え???えくそ??」と不思議がられちゃうのもあるあるです。

EXOペンのあるある。その② EXOのロゴや数字に反応してしまう

(出典:Rebloggyより)

EXOの衣装によくある数字!数字が書いてあるTシャツを見つけると思わず欲しくなっちゃいます。特に88は、メンバーのカイが身につけていたというだけでなく、全員が着ていた衣装にもありますよね!

他の番号もペンにとっては特別のようです。

そして、いたるところにEXOのロゴを書いてしまうというペン!

ちなみに、数字にまつわる話で有名なサセンの行動もあります。メンバーの電話番号をどこからか入手して電話をかけたり、他のサセンと交換したりしている、というもの。過激なペンの存在を心配している声もあがっています。

メンバーが何度も番号を変えたというエピソードもあります。同じ数字でも電話番号まで追いかけるのはマナー違反。ファンでいてくれることは嬉しくても、私生活まで追いかけられてしまうのは怖いですよね。

EXOペンのあるある。その③ 最初は名前を覚えるのに1週間はかかる

(出典:xoDOxoより)

人数が多かったり、髪型が似ているメンバーがいたりして最初は全然名前が覚えられない!!というのもあるあるですよね。

でもペンになったら、いつの間にかコンプリートできちゃいます。それは各メンバーの個性がとっても濃いからです。中にはメンバーそれぞれの性格や口癖、目や鼻や口などのパーツだけで判別できたり、声を聞いただけで分かったりしちゃうレベルになるツワモノもいるとか・・・!

友達にメンバーの特徴を聞いたのに、逆に困ってしまったというペンもいるようです。

多くのペンが最初にメンバーを覚える努力をしているようですね。

EXOのメンバーの名前は全部覚えられるのに、日常の他のことが覚えられない現象も起きています。

メンバーの名前を覚えるだけでなく、すべてを調べ上げてどこまでも追いかけていってしまう行動が他のペンだけでなく、EXO本人たちにも怖いと思われてしまっているサセン。

事務所や本人たちから、その行動についてコメントが出されていることも有名です。ファンとして、あくまでも他に迷惑をかけないように応援をしたいものですね。

EXOの他のオススメ記事

気になったら、EXOのコンサートに行こう!

(出典:EXO(エクソ) OFFICIAL WEBSITEより)

大人気アイドルグループであるEXOペンあるあるネタ、共感していただけたでしょうか?行き過ぎた行動が怖いと有名なサセンについても触れてみましたが、やはりマナーは大切ですよね。これらを通じて、ペン同士の共感を高めて、マナーを守って楽しく応援しましょう!彼らの魅力を堪能するならやはりライブ。チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

日本武道館ライブ開催!『JUNHO Special Encore Concert LAST HYPER NIGHT』の座席表の良席はここ!

$
0
0
junho-encore-concert-2016-seats

韓国のアイドルグループ・2PMのメンバーであり、ボーカルを担当しているJUNHO(ジュノ)の日本武道館ライブ『JUNHO Special Encore Concert LAST HYPER NIGHT』の開催が発表されていますが、みなさんが一番気になるのは良席や見やすい席などの座席表関連ですよね?

そこで、『JUNHO Special Encore Concert LAST HYPER NIGHT』を楽しむための良席となる席をご紹介していきます。

(出典:音楽ナタリーより)

良席、見やすい席となるのはこの3ゾーン!

日本武道館には構造上で見やすい席と見にくい席が存在しています。日本武道館は正8角形の構造をしているのですが、東西南北の各方面とその方位の間である北西、北東、南東、南西の計8区画に座席表が分かれていると考えられます。

そして、ステージが正面に配置されているアリーナ席の1区画を合わせて全部でポジションできにはまず9区画が存在しています。

日本武道館のステージはアリーナの北側に配置されていますので、自然と北側付近はステージ裏側に回りこむような配置となって見にくく、良席とはいえません。

このように、北側、北西、北東は日本武道館の構造上見にくい区画となってしまっています。東側や西側も花道などのステージがあれば別ですが、無ければステージの真横になってしまうので視界は狭めでステージが見切れてしまいます。

また、2階席もステージから遠くなるのでちょっと見にくい席となってしまうでしょう。正面でも遠すぎてはいけませんよね。

これらのことを踏まえて日本武道館で『JUNHO Special Encore Concert LAST HYPER NIGHT』をみる良席となるのは以下の3ゾーンだといえます!

1. アリーナ席5列目付近まで
2. 1階席の南西・南・南東の4から5列目付近まで
3. 2階席の1列目

次に1から3のゾーンについてご紹介していきます。

良席ゾーン1 「アリーナ席5列目付近まで」

アリーナ席は一番見やすい席といっても良いです。何せステージの正面の席ですし、真正面からアーティストとステージを一望できます。しかし、アリーナ席にも落とし穴はあります。

それはアリーナ席には段差が無いという点がポイントです。通常の座席表にある席は緩やかに座席が傾斜構造になっていて前方より後方の方が高くなっていますが、アリーナ席は平面であり席を敷設しただけなので、傾斜もしくは段差構造をしていないのが普通です。以前のJUNHOの武道館ライブもそうでした。

よって、前に背の高い人もしくは座布団などを置いて座るような人が来てしまうと全然見えないということになってしまいかねないのです。

これは5列目付近まではステージを見上げるような形になるので良いのですが、後方へ行けばいくほどリスクが高まっていきます。場合によっては特等席であるはずのアリーナ席が1階席前方や最悪2階席より見にくいなどという事象も起きかねません。

つまり、『JUNHO Special Encore Concert LAST HYPER NIGHT』を日本武道館で楽しむための確実なアリーナ席の良席は5列目付近までなのです。

良席ゾーン2 「1階席の南西・南・南東の4から5列目付近まで」

1階席の南西・南・南東の4から5列目付近までは比較的確実に良席となるでしょう。なぜなら、配置されている座席表は緩やかな傾斜構造をしていて視界を広く確保できますし、南は正面から広々と、南西と南東はステージに向かって45度の角度から広々とした視界も確保できているので、ステージからはアリーナ席より遠いという欠点はありますが、条件次第ではアリーナ席よりも良席となります。

アリーナ席と同様に背の高い人が前方というリスクはありますが、傾斜構造より緩和されますので、アリーナ席のリスクを考えてしまうと、こちらの1階の南西・南・南東の4から5列目付近までの方が安全な良席といえなくもありません。

しかし、5列目以降はステージ上部が見切れる可能性がありますし、天井が近いという欠点がありますので後方には注意も必要です。1階の南西・南・南東の4から5列目付近までは、アリーナ席に次ぐ両席であることは間違いありませんので、座ることができればラッキーですね。

日本武道館の『JUNHO Special Encore Concert LAST HYPER NIGHT』を楽しめる比較的確実な良席は1階席の南西・南・南東の4から5列目付近までといえるでしょう。

良席ゾーン3 「2階席の1列目」

2階席はステージからは遠い席です。もっともひとが入り、もっとも手に入れやすい席でもあります。しかし、東側や西側、北側方面よりは遥かに良席です。

もちろん、2階席の最後列では良席といえませんが、最前列は少し遠いですが下手に見切れる東・西側や北側よりも見やすく抜群の視野を得られますので見やすい席といえます。

座席表とおり配置され、座席は緩やかに傾斜がありますが、最前列なので気にしなくても良いですし問題はありません。

日本武道館の『JUNHO Special Encore Concert LAST HYPER NIGHT』を広視野で見る良席は「2階席の1列目」ですね。

2PMのその他おすすめ記事

ライブ前には準備を怠らずに!

(出典:musicman-netより)

日本武道館における良席は以上の3つのゾーンです!この席に座れれば『JUNHO Special Encore Concert LAST HYPER NIGHT』を存分に楽しめる1日となるでしょう。しかし、ライブ前には準備は不可欠。良席であったときにさらに楽しむために、双眼鏡などの用意もお忘れなく!

また、ライブはアーティストによっても仕様が異なってきます。今回の『JUNHO Special Encore Concert LAST HYPER NIGHT』も東・西側にステージが設置されれば、東側と西側の席も良席、アリーナのサイドも良席となったりしますので、期待は十分にできますよ!

3つのゾーンから『JUNHO Special Encore Concert LAST HYPER NIGHT』を存分に楽しみましょう!日本でも大活躍の2PMそしてその2PMをボーカルで支えるJUNHOのライブのチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

『SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016(仮)』開催決定!会場や座席表などイベント概要まとめ

$
0
0
shinee-world-j-official-fanclub-event-2016

韓国出身のアーティストSHINeeはオンユ(ONEW)、ジョンヒョン(JONGHYUN)、キー(KEY)、ミンホ(MINHO)、テミン(TAEMIN)の5人組男性グループ。

世界中で人気絶大な東方神起ガールズグループのトップを走る少女時代幅広いジャンルで活躍を広げるSUPER JUNIORなど日本でも人気の高いグループを世に輩出したSMエンタテインメントの所属アーティストです。

日本では2011年にデビュー、リリース作品はオリコン上位にランクインし続け、2012年のアリーナツアーから徐々にライブ動員を伸ばしてきました。

今年2016年は早々に4枚目のアルバム『D×D×D』をリリースし、約35万人を動員して全国ツアー『SHINee WORLD 2016〜D×D×D〜』を大成功させました。

今回、そんな彼らのファンクラブイベント『SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016(仮)』の開催が決定!会場や座席表情報なども含め、イベント概要をお届けします。

Instagram Photo

今年のファンクラブイベントは11月に開催!

(出典:音楽ナタリーより)

昨年はバシフィコ横浜など4カ所で行なわれたファンクラブイベント。今年の『SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016(仮)』は会場を2カ所に限定して開催されます。

【公演日程・会場】

2016年11月05日(土)神戸ワールド記念ホール

《1部》開場12:30/開演13:30 《2部》開場17:00/開演18:00

2016年11月06日(日)神戸ワールド記念ホール

開場12:00/開演13:00

2016年11月23日(水・祝)さいたまスーパーアリーナ

《1部》開場12:30/開演13:30 《2部》開場17:00/開演18:00

※開演・開場時間は変更になる場合があります。

【チケット料金】

5,800円(税・システム利用料込)

会場は東西で1カ所ずつ。どちらも土日祝日の開催なので、社会人のファンも参加しやすく嬉しいですね!次項目では会場の座席表などについて詳しくみていきましょう。

2つの会場について徹底解説!

(出典:exciteニュースより)

日程などがわかったところで、『SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016(仮)』で使われる会場について座席表などを解説していきます。

【神戸ワールド記念ホール】

世界初のパンタドーム構法(パンタグラフの原理を使ったドーム型建築物の建築方法)で建てられている、1984年に開館した多目的ホールです。最大キャパシティは約8000人と大きめの会場です。

スポーツ競技、コンサートなどを中心に幅広く使われています。神戸ワールド記念ホールという呼び名は、株式会社ワールドからの寄付を元に設置された施設であることが由来となっていて、正式名称は神戸ポートアイランドホールといいます。

開館の翌年1985年に近藤真彦がライブを行ったことがきっかけで、コンサート会場としてよく使われるようになりました。松任谷由実、ゆず、長渕剛など国内のメジャーアーティストをはじめ、レディー・ガガ、コールドプレイなど海外のビッグネームの公演も行なわれています。

《座席表解説》

コンサートで使われる際のスタンダードなレイアウトは、会場を縦長に見て南側にステージを設置する形となります。アリーナ席とスタンド席北側はステージを正面から見られます。

東西側はステージにやや近いものの、サイドから見ることになるので、角度は斜め〜真横となります。また、場合によって西側にステージを設置して、見やすさ、聞きやすさを重視したレイアウトになることもあります。この場合はアリーナ席とスタンド席東側がステージ正面です。

《アクセス》

神戸市中央区港島中町6-12-2
各線「神戸三ノ宮駅」「三ノ宮駅」「三宮駅」すぐのポートライナー「三宮駅」より約10分、神戸空港すぐの「神戸空港駅」より約8分「市民広場駅」下車徒歩3分

【さいたまスーパーアリーナ】

「人と地球にやさしいアリーナ」として、2000年にオープンした多目的ホールです。点字案内図(触地図)・音声誘導装置・磁気ループ席(聴覚障害者補助装置)など他ではあまり見られないバリアフリー設備や、太陽光発電システム・太陽光発電システムなどの環境配慮設備がしっかりと設計されています。

スポーツ競技、イベント、コンサートなど様々な用途で使われており、最大キャパシティは約37,000人と、かなりの広さを誇る会場です。

その収容人数の多さから、音楽系では多くのファンが集まる嵐、モーニング娘。、AKB48、ももいろクローバーZなどのアイドルグループのコンサート、『Animelo Summer Live』や『LOUD PARK』などの大規模なイベントが行われてきました。

2020年の東京オリンピック開催の事情が重なり、改修工事のために一時閉鎖されましたが、現在はすべて作業が完了しています。

《座席表解説》

今回のイベントではメインアリーナを使用、ステージ位置は非公開です。Wゲート→アリーナ席、A・B・Cゲート→200・300レベル、Nゲート→400・500レベルと、座席の位置によって入場ゲートが異なります。

300・500レベルはバルコニー席で数が少ないので、ほとんどのチケットはアリーナ席か200・400レベルです。バルコニー席は人が少ないのでゆったりと見やすい席となっているものの、ステージから遠いということも覚えておいたほうがいいでしょう。

200レベルは傾斜があまりないので、前方よりも少し後ろのほうが全体を見渡せる席となります。200レベルの中では211、240扉の席は、後方ですが数が少なくゆったり見られる席としておすすめです。

上の階になる400レベルは多少傾斜がきつくなっているので、前方のほうが距離が近く感じやすいです。403~407扉、414~425扉、432~436扉は、他の400レベルに比べて列が少ないので、わりとゆったりと見られる位置となります。

《アクセス》

埼玉県さいたま市中央区新都心8
JR各線「さいたま新都心駅」より徒歩3分、「北与野駅」より徒歩7分

SHINee(シャイニー)他のオススメ記事

ファンクラブイベントに参加しよう!

(出典:財経新聞より)

『SHINee WORLD J OFFICIAL FANCLUB EVENT 2016(仮)』のイベント概要についてお届けしました。会場によって座席表は異なりますが、どちらも比較的見やすくなっています。

東西2カ所、アクセスのいい場所で開催されるので、ぜひ参加して皆さんで盛り上がりましょう!魅力あふれるSHINeeの公演チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。


『防弾少年団 JAPAN OFFICIAL FANMEETING VOL.3 ~君に届く~』開催決定!各会場の座席表を徹底解説

$
0
0
bts-japan-official-fanmeeting-vol3

日本の代表的な夏フェス『SUMMER SONIC 2015』や『毎年盛大な盛りあがりをみせるa-nation island & stadium fes. 2016 powered by dTV』に出演して注目された、韓国の男性ヒップホップアイドルグループ防弾少年団

彼らはRAP MONSTER、JIN、SUGA、J-HOPE、JIMIN、V、JUNG KOOKの7人組。作詞作曲を自分たちで手がけ、2013年のデビュー以来、韓国では数々の賞を受賞、日本でも「第29回日本ゴールドディスク大賞」や「ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(アジア)」などを獲得しています。

今年9月にリリースされたセカンドアルバム『YOUTH』は、なんと初のオリコン1位を記録。今最もアツい韓流アーティストです。

今年11月より、そんな彼らの日本オフィシャルファンミーティングツアー『防弾少年団 JAPAN OFFICIAL FANMEETING VOL.3 ~君に届く~』が開催されます。各会場の座席表なども含めて概要をお伝えします。

(出典:KSTYLEより)

まずはイベント概要から!

(出典:musicman-netより)

日本のファンが待ち詫びているイベント『防弾少年団 JAPAN OFFICIAL FANMEETING VOL.3 ~君に届く~』の概要をみてみましょう。

日時・会場

  • 2016年11月9日(水) 開場18:00/開演19:00 マリンメッセ福岡(福岡)
  • 2016年11月28日(月) 開場18:00/開演19:00 国立代々木競技場第一体育館(東京)
  • 2016年11月29日(火) 開場18:00/開演19:00 国立代々木競技場第一体育館(東京)
  • 2016年11月30日(水) 開場18:00/開演19:00 国立代々木競技場第一体育館(東京)
  • 2016年12月6日(火) 開場18:00/開演19:00 日本ガイシホール(愛知)
  • 2016年12月7日(水) 開場18:00/開演19:00 日本ガイシホール(愛知)
  • 2016年12月14日(水) 開場18:00/開演19:00 大阪城ホール(大阪)
  • 2016年12月15日(木) 開場18:00/開演19:00 大阪城ホール(大阪)

チケット料金

9,500円(全席指定・税込)

※一般発売開始日は後日発表
※3歳以上はチケットが必要、3歳未満は入場不可となっています。

少しでも見やすい位置を確保したいファンの心理としては、各会場の座席表が気になりますね。次項目から会場ごとにみていきましょう。

《会場1》マリンメッセ福岡(福岡)

『防弾少年団 JAPAN OFFICIAL FANMEETING VOL.3 ~君に届く~』の初日の会場となるのはマリンメッセ福岡。

最大キャパシティは15,000人、大規模なイベントや展示会を行える「展示機能」、様々なスポーツ競技に対応できる「アリーナ機能」、そしてコンサートなどに適した「ホール機能」があります。

【アクセス】

福岡市博多区沖浜町7-1

《電車・徒歩》

地下鉄「呉服町駅」より17分、地下鉄「中洲川端駅」より18分、西鉄・地下鉄「天神駅」より25分、JR博多駅より30分

《バス》

JR博多駅「博多駅シティ銀行前」Fのりば99番より【博多ふ頭行き】乗車「国際センターサンパレス前」下車すぐ

JR博多駅「博多駅シティ銀行前」Fのりば88番/西鉄・地下鉄天神駅「ソラリアステージ前」2Aのりば80番/地下鉄呉服町駅「呉服町(都市高速・蔵本方面)」88番より【中央ふ頭行き】乗車「マリンメッセ前」下車すぐ

※電車で行きにくい場所ですが、来場者用駐車場が約950台分あるので自家用車での来場も可能です。

【座席表】

アリーナ席はステージと同じ幅で縦長のエリアになるので、前方であればあるほど見えやすくなります。

スタンド席は、ステージに向かって右から時計回りに1階がC→B→A→G→Fブロック、2階がO→N→M→L→K→J→I→H→R→Q/S→Pとなります。

ステージから距離はありますが、全体が見やすい正面に位置するのは1階がAブロックのみ、2階はI、J、Kブロックです。2階のH、Lブロックも方向としては正面ですが、会場の角に位置しているので、ステージに対してはやや斜めからのアングルになります。

サイドからのアングルでもいいという方には、1階Cブロックの1〜8列18〜40番くらいまでとFブロックの1〜8列13〜36番くらいまでが距離も近く見やすくておすすめです。

《会場2》国立代々木競技場第一体育館(東京)

『防弾少年団 JAPAN OFFICIAL FANMEETING VOL.3 ~君に届く~』の3日間にわたる東京公演が行われるのは、国立代々木競技場第一体育館。

1964年のオリンピック競技会場として開業して以来、スポーツ競技やコンサートを中心に開催している会場です。最大キャパシティは13,000人となっています。

【アクセス】

東京都渋谷区神南2-1-1

《電車・徒歩》

JR線「原宿駅」、千代田線・副都心線「明治神宮前駅」より5分
千代田線「代々木公園駅」より10分
JR線「渋谷駅」より15分

【座席表】

渋谷口、原宿口と2カ所の入り口がありますが、ほとんどは原宿口から入場し、中は渋谷口側にステージが設置されているレイアウトとなります。

スタンド席は1階と2階、両サイドの南北に分かれていて、ステージ正面から見られる席はありません。前方からL→K→J→H→G→F→E→D→C→B→Aブロックとなっており、アルファベット順ではないので注意が必要です。

見やすいのはアリーナ席の前方と、スタンド席1階の南北K、J、Hブロックの前方となっています。

《会場3》日本ガイシホール(愛知)

(出典:日本ガイシスポーツプラザHPより)

『防弾少年団 JAPAN OFFICIAL FANMEETING VOL.3 ~君に届く~』の名古屋公演が行われるのは、最大キャパシティ約10,000席の日本ガイシホール。

名古屋のスポーツ競技場として有名な「名古屋市総合体育館」の一部となっている会場です。

【アクセス】

愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-16

《電車・徒歩》

JR線「笠寺駅」より3分
名鉄「本笠寺駅」「大江駅」より15分

【座席表】

アリーナ席はステージと同じ幅で縦長のエリアです。スタンド席は2〜4階で最前列は11列目と表記されており、ブロックはステージに向かって右側から時計回りP→A→B→C→D→E→F→G→H→I→Jとなります。

距離はありますが、ほぼ正面からステージ全体が見えるD、E、Fブロックの前方がおすすめの座席となります。斜めのアングルでもいいという方は、サイド側の真ん中あたりに位置するA、Iブロックの前方もいいでしょう。

また、公演によってはブリージア席といわれるアリーナ席とスタンド席の間の席が作られることがあり、スタンド席より前の1〜10列目になるので、こちらも見やすい位置となります。

《会場4》大阪城ホール(大阪)

『防弾少年団 JAPAN OFFICIAL FANMEETING VOL.3 ~君に届く~』のラスト2日間となる大阪公演は、最大16,000人を収容する大阪城ホールが会場となっています。

音楽をはじめとした芸能イベント、スポーツ、展示会、式典、物販会など様々な用途で使われている多目的アリーナです。

【アクセス】

大阪市中央区大阪城3-1

《電車・徒歩》

JR環状線「大阪城公園駅」、地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」より5分
JR・京阪・地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋駅」、JR・地下鉄中央線「森ノ宮駅」より15分

【座席表】

コンサートの場合は会場を縦長に使用することが多くなっています。その場合のスタンド席は、ステージに向かって右側から時計回りにH→G→F→E→D→C→B→A→Nブロックとなります。

アリーナ席前方、およびスタンド席のC、D、Eブロック1〜12列目はステージ全体を正面から見ることができるおすすめの座席です。13列目以降はやや遠くなりますが、正面であることには変わりありません。

斜めからのアングルでもステージとの距離が近いほうがいいという方には、A、Gブロック1〜12列目がちょうどバランスがとれた座席となっていておすすめです。

ちなみに、アリーナ席は縦横各60〜70列での配置が一般的となっているので、20〜25列目くらいまでで30〜35番前後の座席が見やすい位置となりそうです。

防弾少年団のオススメ記事はコチラ!

防弾少年団に会いに行こう!

(出典:音楽ナタリーより)

『防弾少年団 JAPAN OFFICIAL FANMEETING VOL.3 ~君に届く~』のイベント概要と、会場の座席表について詳しくお伝えしました。これからの活動が見逃せない注目度マックスの防弾少年団、この機会に彼らの応援に駆けつけてみるのもいいですね!チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

防弾少年団(BTS)の魅力溢れるダンスが楽しめるライブ動画!YouTubeから選んでみました!

$
0
0
bts-pv-1

韓国のヒップホップアーティスト、防弾少年団(BTS)の魅力といったら、圧倒される程技術レベルの高いダンスパフォーマンスと勢いのある歌唱力です。聞いていてスカッとします。

YouTubeでライブ動画を見て防弾少年団(BTS)の虜になった人は大勢いるのではないでしょうか?そんな防弾少年団(BTS)ですからピックアップするべき動画は数多くあります。

中でもこれは何度見ても飽きない、と自信をもってお勧めできるものをご紹介したいと思います。皆さんのお気に入りが見つかりますように。

(出典:Kstyleより)

No more dreamのダンスバージョンのライブ動画

PVの独特の世界も、ダンスの振付も、メンバーの表情も余すことなく見られるライブ動画です。練習動画もYouTubeにはアップされているので、そちらを見ても充分迫力が伝わってきます。

ノーマルのPVも勿論良いのですが、防弾少年団(BTS)の独特の世界、あの雰囲気を味わうにはダンスバージョンの方をピックアップしておきたいと思います。

何より防弾少年団(BTS)が好きだという方は、あのダンスが好きになったからだと思いますので。メンバーそれぞれの顔をゆっくり見たいという方はノーマルのPVをご覧下さい。

それにしても彼らのダンス練習のレベルには驚きです。We are Bulletproof のダンス練習バージョンも練習とは言いながら一見の価値ありです。

帽子をメンバーからメンバーへ高速で投げ渡し、受け取ったその柔らかい帽子で見事なジャグリングを展開しているんです。マジシャン顔負けですよ!

大人数で大迫力!SBS歌謡祭のパフォーマンス練習動画

YouTubeを見ると番組本体よりも練習のライブ動画の方がメンバー全員を確認できるのでお勧めします。ダンサーの数も多くて大迫力です。メンバーがセンターに集まって、手をウエーブの様に連動させるダンスの場面を見たら、思わず鳥肌が立ちました。

Vの字になった時、全体を引っ張る様にセンターに構えるチョングクの動きも見事ですけど、後ろから軽々と集団を飛び越えるジミンはまるで忍者のようで、見とれてしまいますね。とにかくメンバー全員の動きが早くて、早送り動画を見ているような気分になります。

全員の息がピッタリなのには驚愕です。1分半くらい、こんな調子で踊っていたので、曲が終わった時分にはメンバーの息が完全に上がっているのがわかります。

でもここからが実は本番で、No more dreamがスタート!曲が始まると疲労困憊のハズのメンバーが一気に躍動し始めるんです。防弾少年団(BTS)のメンバーはその身体能力をどうやって手に入れたんだろうと思ってしまいます。

ただ、この秘密は、BOY IN LUVのPV撮影風景を撮ったメイキング映像の中で解明されるんです。それは「幸せ」「幸せ」と自己暗示をかけながら大型クーラーの前で汗を乾かすこと、だったんです!

ストーリー性のあるConcept Trailer

ライトを使ったダンスが印象的です。ライトは照らすという本来の機能も果たしていますが、銃としても使われています。照準を合わせてパン!と撃ったらメンバーが倒れていきます。

周りのダンサーさん達の動きにも注目して見ると面白いですよ。BTSという靴下が気になりますが、パフォーマンスが迫力あり過ぎて1秒たりとも目が離せません。

警察に追われている防弾少年団(BTS)というストーリーで、YouTubeで見られるライブ動画としては毛色の変わった作品です。

ちょーカワイイ!beautifulのファンカム

beautifulは振り付けも曲調もファンキーで優しい台詞もファンに受けてる理由だと思います。防弾少年団(BTS)のライブ動画の中でもちょっと異質の作品でしょうか。

動画に登場する女の子も優しい雰囲気の子ですが、取り囲むメンバーもアップテンポのダンスの時とは違うソフトな空気を作り出しています。

YouTubeの中でも優しさ一杯のダンスですから一度は見ておきたいですね。

BOY IN LUV(official MV)

YouTubeの中でこのライブ動画は、ジャパニーズバージョンと韓国語バージョンがそれぞれ別のMVとして流れています。防弾少年団(BTS)のステップはもちろん、歌唱力の奥深さを知るにも両方を聞き分けてみるのが一番です。

ジャパニーズバージョンでは、教室から教室へ素早く切り替わるカメラワークとダンスのスピード感がピッタリです。リーダーのラップモンスター特有の下から上へ舐め上げるような目線が何とも言えません。

教室の窓の外からリズミカルに光が点滅して画面全体の迫力を増しています。一方の韓国語バージョンでは教室の景色が若干変わっています。制服の上着も着ていませんし、Yシャツの柄も無くなっていますね。

イスを黒板に向かって投げつける場面やバスケットボールのコート、そして女子高生に壁ドンする場面はこちらのバージョン固有のものです。壁ドンには女子の鼓動3倍速になりますよ。

I NEED U(official MV)

防弾少年団(BTS)のメンバーは2016年の9月に2日連続で日本のバラエティー番組、目覚ましテレビと王様のブランチに出演しています。グループの名前、防弾少年団(BTS)の由来についても詳しく説明してくれました。

「抑圧や偏見から自分を守り、音楽や価値を守る」という言葉には韓国の若者らしいメッセージが込められていると思いました。番組の中では、日本で行きたい所は温泉、やってみたいのはコンビニのバイト、覚えた日本語は「臭いプンプン」と語ってくれました。

メンバーへの親近感が一層湧いてくる内容で「BTSの魅力がプンプン」です。番組の中ではメンバー自ら作詞、作曲を手掛けたアルバム「Youth」についても紹介されています。

リーダーのラップモンスターは、僕たちに会いたくなったら聞いて欲しいアルバムです、とコメントしていました。このアルバムに収められている曲がI NEED Uです。

YouTubeを開いてみると、花が飾られた壁に囲まれて比較的スローテンポのダンスが続くライブ動画からはフェミニンな香りが漂ってくる事を感じます。

防弾少年団のオススメ記事はコチラ!

ライブ動画もいいけれど、防弾少年団(BTS)のナマのステージも見たい!

(出典:音楽ナタリーより)

YouTubeのライブ動画のダンスを見ているだけでも防弾少年団(BTS)の魅力は充分伝わってきます。これでナマのステージを見たら一体どうなってしまうのでしょう。その魅力を「知る」のではなく「確かめる」ためにライブにも出かけてみませんか?

しっかりチケットを握りしめて。世界中で人気沸騰中の防弾少年団(BTS)。チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

動画で覚える!少女時代のダンスの振り付け特集

$
0
0
girls-generation-dance

少女時代のダンスは国内外問わず多くのファンに愛されていて、たくさんのダンスカバー動画がアップされています。テクニカルで難易度の高いものだけでなく、親切な左右反転のレクチャー動画などもあるので是非利用してみてください。

コンサートやイベントではもちろんのこと、家などでMVに合わせて踊ってみると、より一層楽しめること間違いなしです。世界を魅了する少女時代のダンスをまとめてみました。

(出典:Kstyleより)

公式のイベントで少女時代にカバーダンスを披露!フラッシュモブでみんなとシャンプーダンス!

2012年9月に発売した「Oh!」の購入者限定イベント「Playing with GIRLS’GENERATION」では、動画共有サイトで選ばれた5組のコピーユニットが少女時代の前でダンスを披露しました。

選ばれた5組は、子供から大人まで、女の子はもちろん男性もいました。少女時代が老若男女から愛されているということを改めて知ることができますね。

また、2013年6月にはユニバーサルスタジオジャパンでGirls’Generation 「LOVE&GIRLS」 FLASH MOB at UNIVERSAL STUDIOS JAPAN ®が行われました。

突然のイベント宣告にも、沢山の老若男女が集まりイベントを盛り上げました。園内のキャラクターやスタッフさんも「LOVE&GIRLS」のポイントであるシャンプーダンスを一緒に躍っていました。あいにくの天候でしたが、そんなことを感じさせない素敵なフラッシュモブですね。

美脚ダンスで有名になった「GENIE」

この「GENIE」の美脚ダンスの生みの親は日本人だということは知っていますか?アメリカで活動していた沖縄県出身のダンサー、仲宗根梨乃さん。今はアジアのアーティストを中心に、振り付け師としても活躍されています。

あのヒット曲の振り付けに日本人が携わっていたなんて、なんだか嬉しいですね。これは、その仲宗根梨乃さんが踊っている動画です。このダンスを少女時代はどのように踊っているのかというのもテレビやコンサートでの見所のひとつです。

「GENIE」の他にも、「Oh!」「Hoot」「MR.Taxi」、最近では「LOVE&GIRLS」「GALAXY SUPERNOVA」など、様々な曲の振り付けに携わっています。

フォーメーションを確認できる素晴らしい動画

これは、9人揃ってダンスをしているファンにとっては本当に助かる動画です。9人のフォーメーションを見極めることは非常に難しいし、とても時間が かかります。

しかし、熱心なSONEさんがその手間を省かせてくれました。世界のコピーユニットの方々からもお礼のコメントがきています。

さらに、この動画はダンスする人だけに役立つだけではありません。フォーメーションを覚えていれば、コンサートでお気に入りのメンバーを見失うことが無くなります!

お目当てのメンバーの移動経路を暗記するためにも、全てのSONEが見て損はありません。

誰でもコンサートで一緒に踊れる「Gee」振り付け

サビは手の振り付けが特徴的です。この手の振り付けだけなら周りの人にも迷惑をかけずに一緒に踊ることができます!簡単ですから、動画を見て一緒に踊っていれば覚えられると思います。

コンサートでソシと一緒に踊れば、愛をアピールできるチャンスかもしれませんね!踊るときは、周りの方々に迷惑をかけないように注意しましょう!

タイプの違う曲で楽しむ『Party』『You Think』

MVがタイで収録されたというサマーソングの「Party」。「夏を楽しんじゃおう!」というハジけた曲で、はつらつとしていて夏にぴったりの映像に仕上がっていますよね。

明るく爽やかでありながら比較的テンポがゆったりしていてノリやすく、直線的な動きを中心に構成されているので、あまり振り付けを覚えるのが得意でない人も取り組みやすいと思います。

メンバーに負けない楽しい気分で踊れるといいですね。ちなみにMVではメンバーは水着ですが、もちろん服のままでOKです。

途中ちょっと難しい箇所がありますが、そこはおいといてシンプルなサビのあたりを中心に覚えてしまうのもOK。コンサートでメンバーにレスポンスを要求されても気楽に応えて踊れるでしょう。

こちらの『You Think』は一転してスリリングでセクシーな面を強調していますね。同時に発表された『Lion Heart』と良いコントラストを感じさせてくれます。

リズム的にも鋭いので原曲通りのテンポが辛く感じるなら、遅いテンポから始めて徐々に上げていくという練習をするのもアリです。ゆっくりめのテンポでレクチャーしてくれている動画もあるのでありがたいですね。

振り付けで特に目を引くのが開脚するシーン。これをマスターしたらセクシー度が1段アップするのではないでしょうか?ダイナミックな動作なのでなるべく広い場所を選んで練習したいです。

それでももし自宅などで踊るときにはきちんとスペースを確保するようにしましょう。特にタンスの角に足をぶつけたりしないように注意です。

ファンもダンスに参加している「LOVE&GIRLS」

「LOVE&GIRLS」のMVにいる沢山の女の子たち、実はファンなのです!みんなで一緒に躍っていますが、振り付けを教えてもらったのは当日だったそうですよ。それなら、自分も踊れたりして…?コンサートでも盛り上がること間違い無しのアゲアゲソングです。

ソシから「一緒に躍って!」と要望がくるかもしれませんね。これは覚えておく価値アリです。とっても簡単です。シャンプーをしたら、手についた泡を「Hoo Hoo」って取ってください!

サビ以外にも、「Na」のところも覚えやすいですね。こんなに多くのファンがMVに参加しているので、コンサートで踊っている人がいるはずです。一緒に躍って盛り上げちゃいましょう!

少女時代のオススメ記事もあわせてどうぞ!

少女時代の振り付けまとめ

(出典:オリコンスタイルより)

本当に様々な国で愛されている少女時代のダンス。タイではコピーダンスに力を入れているファンがとても多いです。また、ダンスを伝授してくる動画もあります。ミラーバージョンになっているため、その動画を見たまま体を動かせばOK。あっという間に、自宅がダンススタジオに!

ダンスをやっていれば当然、見本としている少女時代の踊り方が気になります。そのためソシコンでは「ダンスを見る」という楽しみ方もあります。生で見ることで、わからなかった体の動きやステップなど、新たな発見があるはずです。

それからファンのカバー動画を観たり、さらには自分でも振り付けを覚えて踊ってみるともっともっと楽しめるはずです。衣装や演出など、細部にもこだわっているグループを観ていると脱帽モノで、思わず少女時代愛を感じてしまいますよ。

なので、ファン歴の浅い方や、まだ振り付けを覚えて踊ったことがない、苦手という方も是非1度トライすることを熱烈にオススメします。先に書いた「Gee」のサビの振り付けなどはハードルが低くて入りやすいはずです。チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

キュヒョンの日本ソロツアー「SUPER JUNIOR-KYUHYUN JAPAN TOUR 2017」公演日時や会場へのアクセス、申込方法まとめ

$
0
0
super-junior-kyuhyun-japan-tour-2017

2005年の鮮烈なデビュー以来、日本でも熱狂的なファンを生み続けている「SUPER JUNIOR」。聞き惚れすぎて卒倒しそうになる美しいファルセットや、キビキビと刻むようなハーモニーは、一度聴いたら病みつきになってしまいますよね。

グループとしての活動だけではなく、メンバーそれぞれが個人としても歌手、モデル、バラエティタレントとして大活躍している、マルチなスーパーグループです。

なかでも重要メンバーの1人である「KYUHYUN(キュヒョン)」は、2016年にSUPER JUNIORメンバーとしては初の日本全国ソロツアーを行うなどして、積極的に日本のファンを楽しませてくれています。

(出典:K-POP Generationより)

そんなキュヒョンの、日本全国ソロツアー第2弾開催が早くも決定しました!その名も「SUPER JUNIOR-KYUHYUN JAPAN TOUR 2017」!絶対に見逃せないこの公演の、気になる公演日時、会場へのアクセス手段、申込方法などをまとめました。

キュヒョンの魅力

(出典:DAILY MOREより)

天は二物を与えてしまった。端整なルックスと美しい歌声、華麗なダンスにおっとりとした優しい人柄などなど……二物どころではありませんね。

美術家の母と経営者の父、ヴァイオリニストの姉のいる家庭で育ち、学生時代は数学部で優秀な成績をおさめるなど、高潔なDNAを感じずにはいられない生い立ちですが、一方で「ゲームギュ」というあだ名がつくほどのTVゲーム好きであったり、バラエティ番組では一段つきぬけた「毒」を吐いてみせるなど、様々な魅力をもつキュヒョン。

2007年には、復帰不可能と危ぶまれた交通事故の大怪我からリハビリを経てカムバック、不屈の精神をも証明してくれました。

SUPER JUNIORの中で華麗なダンスを披露してくれる彼も、ソロでしっとりとした歌声を聞かせてくれる彼も、他のアーティストでは味わえないほどの魅力を持っています。

新しい年のスタートはキュヒョンと共に!

(出典:Kstyleより)

「SUPER JUNIOR-KYUHYUN JAPAN TOUR 2017」は、下記日程の、全14公演で開催されます。

  • 2017年1月18日(水) 神奈川県:パシフィコ横浜 国立大ホール
    開場18:00/開演19:00
  • 2017年1月19日(木) 神奈川県:パシフィコ横浜 国立大ホール
    開場17:30/開演18:30
  • 2017年1月20日(金) 神奈川県:パシフィコ横浜 国立大ホール
    開場17:30/開演18:30
  • 2017年1月23日(月) 福岡県:福岡サンパレス
    開場17:30/開演18:30
  • 2017年1月24日(火) 福岡県:福岡サンパレス
    開場17:30/開演18:30
  • 2017年2月10日(金) 兵庫県:神戸ワールド記念ホール
    開場18:00/開演19:00
  • 2017年2月11日(土) 兵庫県:神戸ワールド記念ホール
    開場15:00/開演16:00
  • 2017年2月12日(日) 兵庫県:神戸ワールド記念ホール
    開場15:00/開演16:00
  • 2017年2月18日(土) 石川県:本多の森ホール
    開場17:00/開演18:00
  • 2017年2月19日(日) 石川県:本多の森ホール
    開場15:00/開演16:00
  • 2017年2月27日(月) 愛知県:名古屋国際会議場センチュリーホール
    開場17:30/開演18:30
  • 2017年2月28日(火) 愛知県:名古屋国際会議場センチュリーホール
    開場17:30/開演18:30
  • 2017年3月4日(土) 北海道:ニトリ文化ホール
    開場17:00/開演18:00
  • 2017年3月5日(日) 北海道:ニトリ文化ホール
    開場15:00/開演16:00

※開場/開演時間は変更になる場合があります。

新しい年の早々に、キュヒョンの極上エンターテインメントを楽しめるなんて最高ですね。公演を見終わったら、思わず「今年の良い事は、もうこれだけで充分だな」と呟いてしまいそうです。

当日になって焦らないために!会場へのアクセスは?

ef4e5a71898741578320caaec943f4dd_s

全14公演のそれぞれの会場(計6ヶ所)について、アクセス方法を以下にまとめます。

パシフィコ横浜 国立大ホール(神奈川県)

【電車の場合】
・みなとみらい線 みなとみらい駅より徒歩3分
・JR/横浜市営地下鉄 桜木町駅より徒歩12分、バスで7分、タクシーで5分
・JR横浜駅よりタクシー7分、シーバス(船)で10分

【車の場合】
・首都高速神奈川1号横羽線 みなとみらいランプより約3分
(引用:パシフィコ横浜)

福岡サンパレス(福岡県)

【電車の場合】
・福岡市地下鉄箱崎線 呉服町駅より徒歩10分

【車の場合】
・福岡高速1号線 築港ランプより約3分
・福岡高速2号線 呉服町ランプより約5分
(引用:福岡サンパレス)

神戸ワールド記念ホール(兵庫県)

【電車の場合】
・ポートライナー 市民広場駅よりすぐ

【車の場合】
・阪神高速3号神戸線 京橋出口より約7分、生田川出口より約9分
・阪神高速5号湾岸線 ポートアイランド降り口より約3分
・阪神高速3号神戸線 京橋出口より約7分
(引用:神戸ワールド記念ホール)

本多の森ホール(石川県)

【電車の場合】
・JR北陸本線 金沢駅よりバスで約20分 出羽町下車 徒歩3分

【車の場合】
・北陸自動車道 金沢西IC・金沢東ICより約25分
(引用:本多の森ホール)

名古屋国際会議場センチュリーホール(愛知県)

【電車の場合】
・地下鉄名城線 西高蔵駅より徒歩5分
・地下鉄名港線 日比野駅より徒歩5分

【車の場合】
・名古屋高速 六番南出口より、信号「日比野」を右折
・名古屋高速 白川出口より、国道19号線の信号「若宮北」を右折し、「西高蔵」を右折
・名古屋高速 丸の内出口より、国道19号線の信号「西高蔵」を右折
・名古屋高速 六番北出口より、信号「六番1」を左折、「白鳥橋西」を左折
(引用:名古屋国際会議場)

ニトリ文化ホール(北海道)

【電車の場合】
・地下鉄東西線 西11丁目駅より徒歩5分
・JR札幌駅よりタクシーで5分

【車の場合】
・札樽自動車道 札幌北ICより約7km
(引用:ホテルさっぽろ芸文館)

公演の申込方法は?

(出典:exciteニュースより)

SUPER JUNIORの公式ファンクラブ「E.L.F-JAPAN」に入会している方向けの、チケット先行予約については下記となっています。

  • チケット料金 全席指定 ¥9,300(税込)

2016/10/7までに「E.L.F-JAPAN」入会済みの方が対象の「抽選予約受付」となっていますので、注意が必要です。期間内に申込みを行ったあと、期間終了後に、抽選の結果を待つかたちですね。

抽選予約受付の期間は、2016/10/17(月)の15時から2016/10/21(金)の18時までとなっています。申込みは、a-ticket内の申込みボタンから行うことができます。

最新の注意事項にすべて目を通して、慎重に申込みしてくださいね!一般販売についても順次アナウンスされますので、最新情報をチェックしながら続報を待ちましょう!

SUPER JUNIORの他のオススメ記事

さあ、準備はOKですか?

(出典:exciteニュースより)

キュヒョンは、ソロツアーで日本のファンに最高の歌声を届けるために、コンディションには細心の注意を払っているとインタビューで言っていました。

用意されているセットリストも、キュヒョン自身が『歌うたびに熱いものがこみあげてきて、必死に涙をこらえて歌っている曲』と評する数々の名曲です。

きっと、入念なリハーサルと熱い気持ちをもって日本のファンに届けてくれるでしょう。その気持ちに応えるためにも、下調べや準備を万端に整えて、公演を目いっぱい楽しんで、良い2017年を迎えてくださいね。

期待高まるKYUHYUN(キュヒョン)のライブのチケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

フィルムコンサートと侮るなかれ!「東方神起 film concert 2016 ~till~」の感想まとめ

$
0
0
tsfc2016_logo2

2003年の結成以来、韓国・日本はもちろん、中国を含むアジア圏で人気を集める「東方神起」。そんな彼らも2015年4月2日、母国での兵役義務のため、ライブツアー「with」のラストとなった東京ドームの公演で活動休止を発表していました。

今回の「東方神起 film concert 2016 ~till~」は、東方神起の2012年のライブツアー「tone」から2015年のライブツアー「with」までのライブ映像の中から厳選したセットリストを新たなカット割りと未公開映像、そしてリアルなライブ感を演出する照明とレーザーの演出で魅せてくれます。

今回は、そんな「till」を見てきた人の感想をまとめてみました。

(出典:チケットぴあより)

「東方神起 film concert 2016 ~till」の評判

(出典:TVXQ! Expressより)

「東方神起 film concert 2016 ~till~」は、4月2日の鹿児島を皮切りに、11月6日の岐阜まで全国各地で開催されています。「フィルムコンサートなんて、単にライブ映像流すだけでしょ」なんて思っている貴方、それは大間違い。

「東方神起 film concert 2016 ~till~」では、照明やレーザによる演出でリアルなライブ感を演出するだけではなく、これまで撮り貯めてきた秘蔵のライブ映像カットや未公開映像を大放出しています。

トンペンさんはもちろん、東方神起に初めて触れる人も興奮すること間違いなしですよ。

「東方神起 film concert 2016 ~till~」の感想その1・演出がすごい!

(出典:happy*healingより)

「東方神起 film concert 2016 ~till~」は、単なるフィルムコンサートではありません。照明・レーザーによる演出で、まるでリアルなライブに来ているかの臨場感を味あわせてくれます。

その演出も各会場にぴったりなものをスタッフがセレクション。東方神起の魅力を最大限発揮できる見せ方をしてくれています。

時にはスモークを使った演出も。スタッフの東方神起愛に満ちた演出を楽しめます。

トンペンさんにはお馴染みの銀テもしっかり飛んできます。

「東方神起 film concert 2016 ~till~」の感想その2・未公開映像と新たなカット割りがすごい!

(出典:T-SITE]より)

「東方神起 film concert 2016 ~till~」では、2015年「with」中に撮り下ろしていた未公開映像を大放出しています。

また、過去の映像も「till」のために再編集。新たなカット割りで、トンペンさんも今まで知らなかったユノとチャンミンの新たな一面を見ることができますよ。

アップ映像も多く、2人の顔の産毛も見えるほど。ユノとチャンミンの息遣いも感じられるかもしれませんね。

「東方神起 film concert 2016 ~till~」の感想その3・TB君が可愛い!

人気沸騰中の東方神起公式マスコットキャラのTB君。「東方神起 film concert 2016 ~till~」では、このTB君の実物に会うことができます。

トテトテと歩く愛らしい姿に、コロリとやられてしまう人が続出中です。

そして、TB君といえば「たすき」。開催地の方言でご挨拶をしてくれますから、ぜひ要チェックしてください。

東方神起他のオススメ記事

「東方神起 film concert 2016 ~till~」の感想まとめ

(出典:T-SITE]より)

「東方神起 film concert 2016 ~till~」は、ただのフィルムコンサートにとどまらない魅力を持っています。照明とレーザーで演出されたリアルなライブ感、未公開映像と新たなカット割りで魅せるライブ映像、そして公式マスコットキャラTB君の存在。そして何よりファンが口にするのは、スタッフの東方神起愛です。それは、ライブ前後のスタッフのコメント映像が昼と夜で違うなどの細やかな気配りからも分かります。

ファンとスタッフの東方神起愛、そして東方神起のファンへの愛に満ちた「東方神起 film concert 2016 ~till~」。リアルなライブに負けない魅力を持つフィルムコンサートです。チケット情報はチケットキャンプ(チケキャン)で。

Viewing all 879 articles
Browse latest View live